大更駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。58.93.97.81 (会話) による 2015年11月19日 (木) 09:53個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

大更駅
駅舎
おおぶけ
Ōbuke
東大更 (4.1 km)
(4.7 km) 平館
所在地 岩手県八幡平市大更第25地割85
北緯39度54分49.6秒 東経141度6分2.9秒 / 北緯39.913778度 東経141.100806度 / 39.913778; 141.100806座標: 北緯39度54分49.6秒 東経141度6分2.9秒 / 北緯39.913778度 東経141.100806度 / 39.913778; 141.100806
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線 花輪線
キロ程 9.0 km(好摩起点)
電報略号 フケ
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
乗車人員
-統計年度-
275人/日(降車客含まず)
-2014年-
開業年月日 1922年大正11年)8月27日
備考 直営駅管理駅
みどりの窓口
テンプレートを表示
大更駅
おおぶけ
Ōbuke
(2.5 km) 田頭
所在地 岩手県岩手郡西根町
所属事業者 松尾鉱業鉄道
所属路線 松尾鉱業鉄道線
キロ程 12.2 km(東八幡平起点)
駅構造 地上駅
開業年月日 1948年昭和23年)3月15日
廃止年月日 1972年昭和47年)10月10日
テンプレートを表示

大更駅(おおぶけえき)は、岩手県八幡平市大更にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)花輪線である。

歴史

駅構造

相対式ホーム2面2線の地上駅。互いのホームは構内踏切で連絡している。電化私鉄であった松尾鉱業鉄道が分岐していた当時は、構内に直流1500Vの架線が張り巡らされていたが、現在ではその名残はほとんどない。

直営駅(日中のみ、ただし冬期間は当直勤務)。管理駅として、東大更駅 - 兄畑駅間の各駅を管理している。みどりの窓口自動券売機設置。

のりば

1 花輪線(下り) 荒屋新町鹿角花輪大館方面
2 花輪線(上り) 好摩盛岡方面
  • 下り線には横取りがある(分岐器…横取り用簡易分岐器)。

利用状況

乗車人員推移
年度 一日平均乗車人員
2000 563
2001 535
2002 519
2003 418
2004 397
2005 353
2006 336
2007 311
2008 299
2009 291
2010 283
2011 294
2012 304
2013 306
2014 275

駅周辺

バス路線

※一部便は当駅前を経由せず、国道282号を直行する。また、2012年10月15日から経路番号が表記されるようになった[1]

  • 八幡平市コミュニティバス(岩手県北バス委託)
    • 上寺田・西根団地方面(平日朝夕のみ)

隣の駅

東日本旅客鉄道
花輪線
東大更駅 - 大更駅 - 平館駅

かつて存在した路線

松尾鉱業鉄道
松尾鉱業鉄道線
田頭駅 - 大更駅

脚注

  1. ^ 経路番号の表記一覧表岩手県北バス

関連項目

外部リンク