塩基性炭酸銅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Masaqui (会話 | 投稿記録) による 2012年12月29日 (土) 21:21個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (緑青と塩基性炭酸銅を分離。)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

塩基性炭酸銅
塩基性炭酸銅
IUPAC名 水酸化炭酸銅
別名 塩基性炭酸銅
組成式 CuCO3・Cu(OH)2
形状 青緑結晶
CAS登録番号 [12069-69-1]

塩基性炭酸銅: Basic copper(II) carbonate)とは炭酸銅(II)(CuCO3)の水和物である。化学式はCuCO3・Cu(OH)2・H2Oで表される。化学名は塩基性炭酸銅(II)-水和物、炭酸水酸化銅(II)-水和物、塩基性炭酸銅(II)、水酸化炭酸銅などである。

湿った条件下で酸素二酸化炭素および水分がと反応することにより生成する結晶性の錆である。

2Cu + O2 + CO2 + H2O → CuCO3・Cu(OH)2

銅の錆(銅塩)である緑青の成分の一つであり、自然には孔雀石(マラカイト)(Cu2(OH)2CO3)や藍銅鉱(アズライト)(Cu3(OH)2(CO3)2)に含まれる。

CAS番号は12069-69-1で毒物及び劇物取締法では劇物に指定されている。直接触らない、吸入・経口を避けるよう注意が喚起されている。水生生物に対しては毒性が強く、輸送上は毒物に区分されている[1]

脚注

関連項目