堀直吉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
堀直吉
時代 江戸時代前期
生誕 寛永14年4月16日1637年6月8日
死没 延宝4年10月25日1674年11月30日[1]
改名 左門(幼名)、直吉
戒名 出障院殿観雪芳空大居士
墓所 東京都渋谷区の長泉寺
官位 従五位下丹波守
幕府 江戸幕府
主君 徳川家光家綱
越後国安田(村松)藩
氏族 堀氏
父母 父:堀直時
正室:堀直次の娘
直利、直明(三男)、片岡利雄(四男)
テンプレートを表示

堀 直吉(ほり なおよし)は、越後安田藩(村松藩)の第2代藩主。直寄系支流堀家2代。

経歴[編集]

寛永14年(1637年)4月16日、初代藩主・堀直時の次男として生まれる。寛永20年(1643年)、父の死去により家督を継ぎ、同年4月から寛永21年(1644年)5月1日まで村上城在番を務めた。同年5月、領地替えで村松へ移り、村松藩主となる。

延宝2年(1674年)10月25日に死去。享年37。跡を次男の直利が継いだ。

系譜[編集]

父母

正室

子女

脚注[編集]

  1. ^ 堀直吉』 - コトバンク