坊城俊昌

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。曾禰越後守 (会話 | 投稿記録) による 2016年2月16日 (火) 03:22個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (Cat追加)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

坊城 俊昌(ぼうじょう としまさ、天正10年(1582年) - 慶長14年8月17日1609年9月15日))は、安土桃山時代から江戸時代にかけての公家公卿)。

堂上家(家格は、名家藤原北家高藤流勧修寺庶流)である、坊城家の9代当主。

経歴

准大臣勧修寺晴豊の四男。母は刑部卿陰陽頭土御門有脩の娘。室は豊後守松倉重政の娘。兄弟に権大納言勧修寺光豊蔵人頭甘露寺経遠讃岐守伊達源行右京亮阿部致康相国寺95世・鳳林承章など。実子に権大納言勧修寺経広権大納言坊城俊完(はじめ、権中納言葉室頼宣の養子)、左馬助小堀正春遠州流)の室など。

文禄4年(1595年)、権中納言・坊城俊名の没後、55年に渡り中絶していた坊城家を再興。

慶長14年(1609年)7月19日、参議に叙官されるが同年に没。極位は、従四位上