国道493号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Gonta2007 (会話 | 投稿記録) による 2016年3月15日 (火) 22:13個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

日本の道路 > 一般国道 > 国道493号
一般国道
国道493号標識
国道493号
路線延長 102.1 km(総延長)
48.4 km(実延長)
制定年 1993年指定
起点 高知県高知市
県庁前交差点北緯33度33分29.24秒 東経133度31分56.00秒
主な
経由都市
高知県安芸郡奈半利町、安芸郡北川村
終点 高知県安芸郡東洋町
野根交差点(北緯33度30分5.72秒 東経134度16分4.61秒
接続する
主な道路
記法
国道55号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

国道493号(こくどう493ごう)は、高知県高知市から高知県安芸郡東洋町に至る一般国道である。

概要

1993年4月1日に国道制定施行された。(前身は高知県道11号奈半利東洋線)国道55号高知市から徳島市まで終始海岸線を走るのに対し、当路線は室戸岬をショートカットする形をとる。しかし、四郎ヶ野峠(安芸郡北川村・東洋町)を代表とする山間部区間では未整備の狭隘な道が続くため、現況では速達ルートとしての効果はあまり望めない。なお、奈半利川沿いの道の一部はかつての魚梁瀬森林鉄道の路盤を舗装したものである。

2003年、安芸郡北川村内の一部区間が自動車専用道路の北川奈半利道路として改良され、2010年8月20日に開通した[1]

路線データ

一般国道の路線を指定する政令[2]に基づく起終点および経過地は次のとおり

工事概要

  • 2003年(平成15年)3月柏木I.Cから野友I.C間3.1km が開通

災害

  • 2011年(平成23年)7月19日台風6号の豪雨による発生した土石流で北川村小島、平鍋、和田の3箇所が被災し仮復旧に約3カ月要した。[6]
  • 2014年(平成26年)8月9日台風11号の豪雨で高知県安芸郡北川村で3箇所で崩落が発生。北川村平鍋の集落が孤立[7]



路線状況

重複区間

  • 国道55号:高知県高知市(起点・県庁前交差点)- 高知県安芸郡奈半利町乙
  • 国道195号:高知県高知市(起点・県庁前交差点)- 高知県高知市(小倉町三丁目交差点)
  • 高知県道12号安田東洋線:高知県安芸郡北川村大字平鍋 - 高知県安芸郡東洋町大字野根(終点)

道の駅

やす、大山どちらも国道55号重複線内。

地理

通過する自治体

交差する道路

主な峠

  • 四郎ヶ野峠

脚注

出典

  1. ^ 平成22年8月20日に一般国道493号北川奈半利道路が開通しました”. 高知県. 2015年1月25日閲覧。
  2. ^ 一般国道の路線を指定する政令”. 電子政府の総合窓口 イーガブ. 2012年10月14日閲覧。
  3. ^ 道路統計年報2011 - II. 道路の現況 表26 p.28”. 国土交通省. 2012年10月14日閲覧。
  4. ^ 道路統計年報2011 - II. 道路の現況 表27 p.28”. 国土交通省. 2012年10月14日閲覧。
  5. ^ 一般国道の指定区間を指定する政令”. 電子政府の総合窓口 イーガブ. 2012年10月14日閲覧。
  6. ^ 国道493号安芸郡北川村平鍋および小島における通止め解除について”. 高知県. 2015年1月25日閲覧。
  7. ^ 国道493号が3カ所崩落 北川村平鍋で27人が孤立状態”. 高知新聞 (2014年8月11日). 2015年1月25日閲覧。

注釈

  1. ^ 2010年4月1日現在

関連項目