国光五郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
国光五郎

国光 五郎(くにみつ ごろう、1880年明治13年)9月3日[1] - 1951年昭和26年)2月3日[2])は、日本の政治家衆議院議員立憲政友会[3]地主[3]

経歴[編集]

山口県阿武郡萩(現在の萩市)に石津潤一の五男として生まれ、国光佐一の養子となった[4]1906年(明治39年)に東京帝国大学法科大学政治科を卒業した[1]高等文官試験に合格し、三重県属、内務属、佐賀県事務官広島県事務官を歴任した[5]

1912年(明治45年)、第11回衆議院議員総選挙に出馬し、当選を果たした。

その後、山口県会議員や岩田村長を務め、また農業を営み山口県農会長・帝国農会議員を務めた[5]

1935年(昭和10年)、衆議院で補欠当選を果たし[6]第19回衆議院議員総選挙第20回衆議院議員総選挙でも再選された。

その他、長周銀行監査役、南朝鮮電気株式会社監査役、天安電灯株式会社取締役などを務めた[5]

戦後、公職追放となった[7]

脚注[編集]

  1. ^ a b 『人事興信録 第4版』
  2. ^ 衆議院・参議院編『議会制度七十年史 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1962年。
  3. ^ a b 『粛正選挙代議士名鑑』178頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2019年10月17日閲覧。
  4. ^ 『人事興信録 第11版』
  5. ^ a b c 『衆議院議員略歴』
  6. ^ 『官報』第2455号、昭和10年3月12日。
  7. ^ 『日本官僚制総合事典:1868 - 2000』164頁。

参考文献[編集]

  • 人事興信所編『人事興信録 第4版』人事興信所、1915年。 
  • 選挙粛正中央会編纂部編『粛正選挙代議士名鑑』選挙粛正中央会編纂部、1936年。 
  • 人事興信所編『人事興信録 第11版(上)』人事興信所、1937年。 
  • 『第一回乃至第二十回総選挙 衆議院議員略歴』衆議院事務局、1940年。 
  • 秦郁彦編『日本官僚制総合事典:1868 - 2000』東京大学出版会、2001年。