向山満

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Bcxfubot (会話 | 投稿記録) による 2020年10月30日 (金) 18:50個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (外部リンクの修正 http:// -> https:// (ci.nii.ac.jp) (Botによる編集))であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

向山 満(むこうやま みつる、1942年 - 2012年11月18日)は日本のコウモリ類研究者。

人物

1942年新潟県生まれ。1965年弘前大学卒業。兵庫教育大学大学院修士課程修了[1]青森県立三戸高等学校教諭を務めた後、定年退職[2]

コウモリなど調査やフェスティバル参加の例としては、1991年11月オオサンショウウオ三重県(案内は佐野明[3]、1993年8月天間館神社(同行者は三笠暁子、重昆達也、水野昌彦)[4][5]、1995年8月コウモリフェスティバル乗鞍高原[6]、1994年日本哺乳類学会東京農工大学大会[7]、2008年2月24日宮古市に遠藤公男を訪問[8]、2001年7月7日天間館神社(同行者は福井大ほか)[9]、2003年5月31日柏崎[10]、2004年対馬(同行者は河合久仁子、福井大、赤坂卓美)[11]、などがある。

NPO法人コウモリの保護を考える会元理事長、NPO法人おおせっからんど元理事長。2012年11月18日、コウモリ保護活動中の事故で逝去[12]。 コウモリの会(2003年の事務局長は水野昌彦[13])は、コウモリ通信Vol.20.No.1(通巻25号)[2013年5月]を「向山満先生追悼特集」として 発行した[14]

論文


関連項目

参考文献

  1. ^ 構造や移転計画を指導いただいたコウモリの専門家[1]
  2. ^ 向山 満. コウモリの調査方法と保全対策 [2]
  3. ^ 佐野明 (2013-05). “向山満先生が目指したもの”. コウモリ通信 20 (1): 6. 
  4. ^ 三笠暁子 (2013-05). “コウモリ界の登竜門”. コウモリ通信 20 (1): 10. 
  5. ^ 重昆達也 (2013-05). “19年間ありがとうございました”. コウモリ通信 20 (1): 1−12. 
  6. ^ 箕輪一博 (2013-05). “向山満先生を偲ぶ”. コウモリ通信 20 (1): 13. 
  7. ^ 林聡彦 (2013-05). “向山さんありがとう”. コウモリ通信 20 (1): 9. 
  8. ^ 作山宗樹 (2013-05). “向山先生との思い出と学んだこと”. コウモリ通信 20 (1): 7−8. 
  9. ^ 福井大 (2013-05). “世界に誇れる業績”. コウモリ通信 20 (1): 4-5. 
  10. ^ 箕輪一博[撮影] (2013-05). “思い出の写真集”. コウモリ通信 20 (1): 14−16. 
  11. ^ 河合久仁子 (2013-05). “鮮烈な印象と遺されたもの”. コウモリ通信 20 (1): 2-3. 
  12. ^ 向山満先生のご冥福を心よりお祈りいたします[3]
  13. ^ 水野昌彦 (2013-05). “年の離れた飲み友達として”. コウモリ通信 20 (1): 3−4. 
  14. ^ 三笠暁子 (2013-05). 山本輝正,三笠暁子,水野昌彦. ed. “編集後記”. コウモリ通信 20 (1): 16.