北橘村

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。114.182.0.50 (会話) による 2016年3月28日 (月) 09:55個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (誤字修正)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

北橘村
廃止日 2006年2月20日
廃止理由 新設合併
渋川市、伊香保町小野上村
子持村赤城村北橘村渋川市
現在の自治体 渋川市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 群馬県
勢多郡
市町村コード 10301-2
面積 18.89 km2
総人口 10,024
(2006年2月1日)
隣接自治体 前橋市勢多郡赤城村富士見村
村の木 ニッポンタチバナ
村の花 ヒマワリ
北橘村役場
所在地 377-8502
群馬県渋川市北橘町真壁2372番地1
北橘村役場(現・渋川市役所北橘総合支所)
外部リンク 渋川市ホームページ
北橘村の県内位置
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

北橘村(きたたちばなむら)は、群馬県の中央部、勢多郡の人口約1万のであった。赤城山南西麓に位置し、村の西を流れる利根川を挟み渋川市と相対する。村の最南部の利根川沿いを国道17号が走る。また、最北部には国道353号が通り、共に橋が架けられ渋川市へと通じる。

1889年に当初、南勢多郡北橘村として発足し、1896年に南勢多郡は東群馬郡とともに勢多郡と改められた。2006年2月20日渋川市北群馬郡伊香保町小野上村子持村勢多郡赤城村とともに新設合併した。

村名としての「北橘」は、「きたたちばな」と読むが、しばしば「ほっきつ」の読みが使われた。この地名は、明治時代の末に「橘山」(現在の前橋市北西にある小山)を境として橘村を南北をそれぞれ「北橘村」、「南橘村」としたことに始まる(南橘村は、1954年に前橋市に吸収合併されている)。2006年2月20日に市町村合併により渋川市となり、北橘村地域は北橘町(ほっきつまち)として残る。

歴史

沿革

行政

  • 村長:木村栄一

教育

  

交通

村内を上越線関越自動車道が通過する(いずれも素通り)。

ゆかりのある人物

名所・旧跡・観光スポット

参考文献

外部リンク