公益事業

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。-1g (会話 | 投稿記録) による 2011年9月4日 (日) 19:57個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎参考文献: + Category:独占)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

公益事業(こうえきじぎょう)公衆の日常生活に欠くことのできない事業をさす。 その事業は営利も伴うが、公営企業として経営されることも多い。類似した事業用語に公的事業がある。

公益事業の種類

日本の労働関係調整法では、つぎの事項の事業を公益事業としている。

先の法では強制調停と緊急調整、さらに抜打ちストライキの禁止など、労働問題についてあらかじめ規定を設け、その上で争議行為の予告通知が必要な公益事業として、次のような事業を定めている。

なお、こうした事業であっても、官公庁組織)や地方自治体が直接行う事業は公共事業であって、公益事業には含まれない。

関連項目

参考文献

  • GAP(国際公益活動研究会) 『国際プログラム・オフィサー - 国際公益事業、国際交流・協力事業に果たす役割を考える』 アルク、1996年。
  • 丸尾雄一『公益的安全保障 国民と自衛隊』大学図書