八木透

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。153.177.82.209 (会話) による 2015年7月24日 (金) 06:15個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

八木 透(やぎ とおる、1955年5月16日 - )は、日本の民俗学者。佛教大学歴史学部歴史文化学科教授。専門は民俗学・家族史。

略歴

1978年、同志社大学文学部文科学科卒業、1981年、佛教大学大学院修士課程修了、1984年、同博士課程単位取得満期退学。1987年、同助手、1989年、同専任講師、1993年助教授、2000年、教授。2002年、「婚姻と家族の民俗的構造」で佛教大学文学博士日本民俗学会理事、比較家族史学会理事。

著書

単著

  • 『日本歴史民俗叢書 婚姻と家族の民族的構造』(吉川弘文館、2001年)

編著

  • 『民俗学の視座――関西のフィールドワークより』(佛教大学通信教育部、2000年)
  • 『フィールドから学ぶ民俗学――関西の地域と伝承』(昭和堂、2000年)
  • 『佛教大学鷹陵文化叢書4 日本の通過儀礼』(思文閣出版、2001年)
  • 『京都の夏祭りと民俗信仰』(昭和堂、2002年)
  • 『京都愛宕山と火伏せの祈り』(昭和堂、2006年)

共著

  • (孝本貢)『シリーズ比較家族9 家族と死者祭祀』(早稲田大学出版部、1997年)
  • (政岡伸洋)『図解雑学 こんなに面白い民俗学』(ナツメ社、2004年)
  • (山崎祐子・服部誠)『日本の民俗7 男と女の民俗史』(吉川弘文館、2008年)
  • 落合恵美子・小島宏)『シリーズ比較家族第3期5 歴史人口学と比較家族史』(早稲田大学出版部、2009年)

外部リンク