全日本大学駅伝関東地区予選会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

全日本大学駅伝関東地区選考会(ぜんにほんだいがくえきでんかんとうちくせんこうかい)は、全日本大学駅伝対校選手権大会の関東地区の出場校を決める予選会で、毎年6月中旬から下旬に行われる。正式には秩父宮賜杯全日本大学駅伝対校選手権大会 関東学生陸上競技連盟推薦校選考会という[1]

概要[編集]

出場資格[編集]

  • 箱根駅伝予選会と異なり、出場校数は20校という制限がある。そのため、まず予選会に出場する為のエントリーの段階で20校に絞られる。
  • 例年5月下旬から6月上旬に設定される申込日に、選考会出場希望校は8名の10000mの有効期間(概ね前年1月から当年の申込日まで)内の記録を関東学連に提出する。関東学連がこれをもとに各校の記録を集計し、合計タイム上位20校に予選会への出場資格が与えられる。この審査対象となる選手と選考会にエントリーされる選手は別の者でも構わない。ただし、留学生は1名までとする[1]
  • これとは別に、選考会の出場予定選手13名のエントリーリストも届け出る[1]
  • 選考会前日の正午までに8名の正選手を決定し提出する。緊急の場合のみ診断書を添えたうえで2名まで当日変更が可能である[2]

選考方法[編集]

  • 8名が2名ずつ4組に分かれて10000mを走り、合計タイムの上位校に本戦への出場権が与えられる。
    • 各組にどの選手を配するかは各校に委ねられているが、関東学連側は「原則として記録最下位2名を1組から、記録最上位2名を4組となるような組分けを要望したい」としている[1][3]
  • 各組終了毎に前の組までの合計成績が発表される。その度に各大学の中間成績が秒差で入れ替わり、非常にスリリングな展開を演出している。4組終了後暫くして結果が発表・掲示される。
  • 8名のうち1人でも完走できなかった場合その大学は失格となり、他の選手の成績にかかわらず本戦に出場できなくなる。
    • 開催時期が6月下旬と言うこともあり、夕方からの開催とはいえ時に30度を超える高温多湿の中でレースが行われることもある。そのため脱水症状などによる棄権・失格も多発しており、2016年には本戦出場圏内だった神奈川大学と創価大学が第4組で棄権。2023年にも本戦出場圏内だった中央学院大学が第4組で脱水症状に起因するレーン侵害で失格となっている。

本戦出場枠[編集]

2013年より出場枠決定方法が見直された。

  • 前年の本戦で9位から17位までに入った関東地区の大学の校数により出場枠が変動する。
  • 同一地区から出場できる大学の数は最大15校である。
    • 例として、8位以内に与えられるシード権を全て関東地区の大学が確保し、その他の関東地区の大学が全て17位以内に入った場合、翌年の選考会の本戦出場枠は7枠となる。
  • 2020年までは、全日本大学駅伝でシード圏外の大学が1月の箱根駅伝で3位以内に入った場合には関東学連推薦としてこの選考会を免除され、出場枠はその分少なくなっていた。
  • 近年はシード校は関東地区の大学の独占状態にあるが、それでも最高で15校しか本戦に出られないため、箱根駅伝よりも狭き門である。

ネット配信[編集]

2021年(第53回)より、テレビ朝日YouTubeの自社チャンネル「背番号5」にてライブ中継を行っている[4][5]

会場[編集]

1998年以降)下記のように幾度か会場を変遷しているが、2000年以降は東京都内、2004年以降は比較的都心に近い陸上競技場が使われるようになってきている。

2020年新型コロナウイルス感染症の影響により書類選考で本戦出場校を決定した。

比較的小さな競技場で行うことが多く、選手の動向がすぐわかる(集団から遅れるほど自校の予選突破は厳しくなる。逆に2人とも終盤まで上位に残っていれば突破の可能性が開けてくる)ので、出場校の関係者やスリリングな選考方法を知っている一般の観戦客で客席も埋まる。各大学の応援合戦も見られる[6]。なお2021年は新型コロナウィルス感染症の影響により無観客となった[7]

予選会結果[編集]

「成績優秀による推薦校」および「関東学生陸上競技連盟推薦校選考会」による出場校(第30回大会以降)
(第29回大会以前は書類選考によって推薦校を決定)

0太字0 : 本大会出場校 /「推薦」は成績優秀による推薦校
第30回大会 選考会
(1998年)
0推薦0 神奈川大学[8]
0推薦0 駒澤大学[9]
0推薦0 山梨学院大学[10]
0推薦0 早稲田大学[11]
01位0 中央大学
02位0 大東文化大学
03位0 順天堂大学
04位0 拓殖大学
05位0 東海大学
6位 法政大学
7位 亜細亜大学
8位 日本大学
9位 国士舘大学
10位 日本体育大学
11位 東洋大学
12位 帝京大学
13位 関東学院大学
14位 専修大学
15位 明治大学
-- 慶應義塾大学[12]
第31回大会 選考会
(1999年)
0推薦0 順天堂大学 [13]
0推薦0 駒澤大学 [14]
0推薦0 神奈川大学 [15]
0推薦0 山梨学院大学 [16]
0推薦0 拓殖大学 [17]
01位0 中央大学
02位0 早稲田大学
03位0 法政大学
04位0 日本大学
05位0 東海大学
06位0 大東文化大学
7位 帝京大学
8位 東洋大学
9位 関東学院大学
10位 専修大学
11位 亜細亜大学
12位 平成国際大学
13位 国士舘大学
14位 日本体育大学
15位 明治大学
16位 國學院大學
17位 創価大学
18位 筑波大学
第32回大会 選考会
(2000年)
0推薦0 駒澤大学 [18]
0推薦0 順天堂大学 [19]
0推薦0 中央大学 [20]
0推薦0 大東文化大学 [21]
01位0 神奈川大学
02位0 大東文化大学
03位0 早稲田大学
04位0 拓殖大学
05位0 法政大学
06位0 東海大学
07位0 日本大学
8位 亜細亜大学
9位 國學院大學
10位 帝京大学
11位 専修大学
12位 東洋大学
13位 国士舘大学
14位 平成国際大学
15位 日本体育大学
16位 関東学院大学
17位 中央学院大学
18位 東京農業大学
19位 慶応義塾大学
-- 創価大学[22]
第33回大会 選考会
(2001年)
0推薦0 中央大学 [23]
01位0 専修大学
02位0 帝京大学
03位0 拓殖大学
04位0 法政大学
05位0 早稲田大学
6位 東洋大学
7位 亜細亜大学
8位 国士舘大学
9位 日本体育大学
10位 國學院大學
11位 関東学院大学
12位 東海大学
13位 平成国際大学
14位 明治大学
15位 中央学院大学
16位 筑波大学
17位 青山学院大学
第34回大会 選考会
(2002年)
01位0 東海大学
02位0 日本大学
03位0 大東文化大学
04位0 神奈川大学
05位0 東洋大学
06位0 帝京大学
7位 國學院大學
8位 拓殖大学
9位 日本体育大学
10位 中央学院大学
11位 亜細亜大学
12位 専修大学
13位 関東学院大学
14位 明治大学
15位 東京農業大学
16位 平成国際大学
17位 国士舘大学
18位 創価大学
19位 筑波大学
20位 青山学院大学
第35回大会 選考会
(2003年)
01位0 法政大学
02位0 東海大学
03位0 中央学院大学
04位0 日本体育大学
05位0 拓殖大学
06位0 國學院大學
7位 神奈川大学
8位 順天堂大学
9位 中央大学
10位 城西大学
11位 帝京大学
12位 亜細亜大学
13位 東京農業大学
14位 専修大学
15位 関東学院大学
16位 青山学院大学
17位 明治大学
18位 平成国際大学
19位 国士舘大学
20位 筑波大学
第36回大会 選考会
(2004年)
0推薦0 亜細亜大学 [24]
01位0 神奈川大学
02位0 日本大学
03位0 中央大学
04位0 順天堂大学
5位 拓殖大学
6位 東洋大学
7位 國學院大學
8位 関東学院大学
9位 帝京大学
10位 法政大学
11位 城西大学
12位 早稲田大学
13位 専修大学
14位 流通経済大学
15位 青山学院大学
16位 明治大学
17位 国士舘大学
18位 平成国際大学
19位 東京農業大学
20位 創価大学
第37回大会 選考会
(2005年)
01位0 神奈川大学
02位0 法政大学
03位0 亜細亜大学
04位0 専修大学
05位0 大東文化大学
06位0 東洋大学
07位0 中央学院大学
8位 早稲田大学
9位 明治大学
10位 城西大学
11位 国士舘大学
12位 拓殖大学
13位 國學院大學
14位 平成国際大学
15位 帝京大学
16位 青山学院大学
17位 関東学院大学
18位 東京農業大学
19位 流通経済大学
-- 東海大学 [25]
第38回大会 選考会
(2006年)
0推薦0 亜細亜大学 [26]
01位0 順天堂大学
02位0 東洋大学
03位0 城西大学
04位0 明治大学
05位0 神奈川大学
6位 國學院大學
7位 東海大学
8位 法政大学
9位 専修大学
10位 早稲田大学
11位 国士舘大学
12位 拓殖大学
13位 中央学院大学
14位 青山学院大学
15位 東京農業大学
16位 帝京大学
17位 関東学院大学
18位 平成国際大学
19位 上武大学
20位 創価大学
第39回大会 選考会
(2007年)
0推薦0 東海大学 [27]
01位0 城西大学
02位0 大東文化大学
03位0 拓殖大学
04位0 早稲田大学
05位0 中央学院大学
6位 専修大学
7位 東洋大学
8位 国士舘大学
9位 神奈川大学
10位 帝京大学
11位 明治大学
12位 東京農業大学
13位 青山学院大学
14位 国学院大学
15位 法政大学
16位 亜細亜大学
17位 上武大学
18位 流通経済大学
19位 関東学院大学
20位 平成国際大学
第40回大会 選考会
(2008年)
0推薦0 中央学院大学 [28]
01位0 明治大学
02位0 東洋大学
03位0 帝京大学
04位0 東京農業大学
05位0 日本大学
6位 城西大学
7位 神奈川大学
8位 亜細亜大学
9位 拓殖大学
10位 専修大学
11位 国士舘大学
12位 順天堂大学
13位 青山学院大学
14位 大東文化大学
15位 上武大学
16位 法政大学
17位 國學院大學
18位 麗澤大学
19位 関東学院大学
20位 平成国際大学
第41回大会 選考会
(2009年)
01位0 明治大学
02位0 東海大学
03位0 東京農業大学
04位0 専修大学
05位0 中央大学
06位0 青山学院大学
7位 帝京大学
8位 城西大学
9位 亜細亜大学
10位 神奈川大学
11位 國學院大學
12位 上武大学
13位 大東文化大学
14位 拓殖大学
15位 国士舘大学
16位 法政大学
17位 順天堂大学
18位 麗澤大学
19位 流通経済大学
-- 平成国際大学[22]
第42回大会 選考会
(2010年)
0推薦0 駒澤大学 [29]
01位0 東海大学
02位0 城西大学
03位0 国士舘大学
04位0 帝京大学
05位0 日本体育大学
6位 青山学院大学
7位 拓殖大学
8位 神奈川大学
9位 東京農業大学
10位 國學院大學
11位 中央学院大学
12位 順天堂大学
13位 上武大学
14位 大東文化大学
15位 専修大学
16位 創価大学
17位 亜細亜大学
18位 法政大学
19位 松蔭大学
20位 麗澤大学
第43回大会 選考会
(2011年)
01位0 青山学院大学
02位0 帝京大学
03位0 城西大学
04位0 中央大学
05位0 日本体育大学
06位0 上武大学
7位 國學院大學
8位 順天堂大学
9位 神奈川大学
10位 東京農業大学
11位 大東文化大学
12位 専修大学
13位 山梨学院大学
14位 亜細亜大学
15位 国士舘大学
16位 拓殖大学
17位 創価大学
18位 法政大学
19位 中央学院大学
20位 麗澤大学
第44回大会 選考会
(2012年)
0推薦0 明治大学 [30]
01位0 山梨学院大学
02位0 日本体育大学
03位0 帝京大学
04位0 神奈川大学
05位0 東海大学
6位 大東文化大学
7位 順天堂大学
8位 中央学院大学
9位 城西大学
10位 國學院大学
11位 専修大学
12位 法政大学
13位 東京農業大学
14位 青山学院大学
15位 国士舘大学
16位 亜細亜大学
17位 創価大学
18位 拓殖大学
19位 平成国際大学
20位 麗澤大学
第45回大会 選考会
(2013年)
01位0 山梨学院大学
02位0 法政大学
03位0 青山学院大学
04位0 中央学院大学
05位0 帝京大学
06位0 大東文化大学
07位0 順天堂大学
8位 国学院大学
9位 拓殖大学
10位 東海大学
11位 東京農業大学
12位 神奈川大学
13位 専修大学
14位 城西大学
15位 中央大学
16位 国士舘大学
17位 上武大学
18位 亜細亜大学
19位 創価大学
20位 関東学院大学
第46回大会 選考会
(2014年)
0推薦0 日本体育大学[31]
01位0 神奈川大学
02位0 順天堂大学
03位0 東海大学
04位0 上武大学
05位0 大東文化大学
06位0 城西大学
07位0 中央学院大学
8位 帝京大学
9位 日本大学
10位 法政大学
11位 国学院大学
12位 専修大学
13位 中央大学
14位 東京農業大学
15位 国士舘大学
16位 創価大学
17位 亜細亜大学
18位 東京国際大学
19位 平成国際大学
-- 拓殖大学[32]
第47回大会 選考会
(2015年)
01位0 中央学院大学
02位0 日本大学
03位0 神奈川大学
04位0 早稲田大学
05位0 帝京大学
06位0 順天堂大学
07位0 日本体育大学
08位0 大東文化大学
09位0 国学院大学
10位 法政大学
11位 上武大学
12位 専修大学
13位 国士舘大学
14位 東京農業大学
15位 城西大学
16位 拓殖大学
17位 東京国際大学
18位 中央大学
19位 創価大学
20位 亜細亜大学
第48回大会 選考会
(2016年)
01位0 山梨学院大学
02位0 日本大学
03位0 日本体育大学
04位0 拓殖大学
05位0 帝京大学
06位0 国学院大学
07位0 中央学院大学
08位0 大東文化大学
09位0 国士舘大学
10位 順天堂大学
11位 東京国際大学
12位 城西大学
13位 専修大学
14位 法政大学
15位 上武大学
16位 東京農業大学
17位 中央大学
18位 亜細亜大学
-- 神奈川大学[32]
-- 創価大学[32]
第49回大会 選考会
(2017年)
01位0 神奈川大学
02位0 東海大学
03位0 國學院大学
04位0 大東文化大学
05位0 法政大学
06位0 帝京大学
07位0 明治大学
08位0 順天堂大学
09位0 城西大学
10位 日本体育大学
11位 創価大学
12位 中央大学
13位 国士舘大学
14位 東京国際大学
15位 拓殖大学
16位 日本大学
17位 専修大学
18位 筑波大学
19位 上武大学
20位 亜細亜大学
第50回大会 選考会
(2018年)
0推薦0 早稲田大学[33]
01位0 法政大学
02位0 國學院大學
03位0 城西大学
04位0 明治大学
05位0 帝京大学
06位0 日本体育大学
07位0 順天堂大学
8位 日本大学
9位 拓殖大学
10位 大東文化大学
11位 山梨学院大学
12位 国士舘大学
13位 創価大学
14位 東京国際大学
15位 東京農業大学
16位 筑波大学
17位 上武大学
18位 亜細亜大学
19位 専修大学
-- 中央大学[25]
第51回大会 選考会
(2019年)
0推薦0 順天堂大学[34]
0推薦0 拓殖大学[35]
01位0 東京国際大学
02位0 明治大学
03位0 早稲田大学
04位0 日本体育大学
05位0 中央学院大学
6位 中央大学
7位 山梨学院大学
8位 日本大学
9位 大東文化大学
10位 神奈川大学
11位 東京農業大学
12位 創価大学
13位 麗澤大学
14位 国士舘大学
15位 専修大学
16位 亜細亜大学
17位 駿河台大学
18位 上武大学
19位 武蔵野学院大学
20位 日本薬科大学
第52回大会 (書類選考)
(2020年)
01位0 日本大学
02位0 中央学院大学
03位0 明治大学
04位0 順天堂大学
05位0 山梨学院大学
06位0 日本体育大学
07位0 城西大学
8位 中央大学
9位 創価大学
10位 神奈川大学
11位 駿河台大学
12位 大東文化大学
13位 東京農業大学
14位 拓殖大学
15位 麗澤大学
16位 国士舘大学
17位 法政大学
18位 上武大学
19位 筑波大学
20位 亜細亜大学
21位 桜美林大学
22位 関東学院大学
第53回大会 選考会
(2021年)
01位0 東京国際大学
02位0 國學院大學
03位0 法政大学
04位0 拓殖大学
05位0 中央大学
06位0 中央学院大学
07位0 日本体育大学
8位 駿河台大学
9位 国士舘大学
10位 山梨学院大学
11位 神奈川大学
12位 大東文化大学
13位 城西大学
14位 創価大学
15位 日本大学
16位 立教大学
17位 上武大学
18位 専修大学
19位 亜細亜大学
20位 慶應義塾大学
第54回大会 選考会
(2022年)
01位0 神奈川大学
02位0 東洋大学
03位0 創価大学
04位0 東海大学
05位0 大東文化大学
06位0 中央学院大学
07位0 日本大学
8位 城西大学
9位 帝京大学
10位 国士舘大学
11位 立教大学
12位 山梨学院大学
13位 駿河台大学
14位 法政大学
15位 日本体育大学
16位 専修大学
17位 上武大学
18位 拓殖大学
19位 東京農業大学
-- 日本薬科大学[32]
第55回大会 選考会
(2023年)
01位0 城西大学
02位0 大東文化大学
03位0 東海大学
04位0 東京国際大学
05位0 東京農業大学
06位0 帝京大学
07位0 国士舘大学
8位 立教大学
9位 神奈川大学
10位 明治大学
11位 麗澤大学
12位 日本大学
13位 法政大学
14位 専修大学
15位 日本体育大学
16位 山梨学院大学
17位 亜細亜大学
18位 駿河台大学
-- 中央学院大学[36]
-- 芝浦工業大学[25]

脚注[編集]

  1. ^ a b c d 秩父宮賜杯第 53 回全日本大学駅伝対校選手権大会関東学生陸上競技連盟推薦校選考会要項”. 2021年8月16日閲覧。
  2. ^ 2017年までは、出場予定選手10名のエントリーリストを提出し、選考会前日に正選手8名と補欠2名を決定。当日に補欠2名を正選手のいずれかと入れ替えることができた。この補欠選手は箱根駅伝における補欠と同等の意味を持ち、上位突破への切り札として重要な役割を果たしていた。補欠選手や交代になった選手は4組終了後にオープンレースとして開催される5組に出場。この間に各大学の合計タイムが計算されていた。
  3. ^ 2009年度選考会要項
  4. ^ 【第53回全日本大学駅伝】 関東地区選考会 - 背番号5【テレビ朝日@5ch スポーツ公式】・2021年6月19日
  5. ^ 【第54回全日本大学駅伝】 関東地区選考会 - 背番号5【テレビ朝日@5ch スポーツ公式】・2022年6月19日
  6. ^ 選手以外の部員やファンは本部のある正面席付近やスタート、フィニッシュゾーンに近い第1コーナー付近を除いて、トラックコースぎりぎりまで出て声援を送ることができる。
  7. ^ 全日本大学駅伝選考会は無観客開催、トワイライト・ゲームスは7月開催を断念/関東学連が発表 - 月陸online・2021年6月14日
  8. ^ 第74回箱根駅伝 総合優勝
  9. ^ 第74回箱根駅伝 総合2位
  10. ^ 第74回箱根駅伝 総合3位
  11. ^ 第29回全日本大学駅伝 総合3位
  12. ^ 第1組・第4組にそれぞれ1人しか出場せず、記録なし(棄権扱い)
  13. ^ 第75回箱根駅伝 総合優勝
  14. ^ 第75回箱根駅伝 総合2位
  15. ^ 第75回箱根駅伝 総合3位
  16. ^ 第30回全日本大学駅伝 総合2位
  17. ^ 第30回全日本大学駅伝 総合3位
  18. ^ 第76回箱根駅伝 総合優勝
  19. ^ 第76回箱根駅伝 総合2位
  20. ^ 第76回箱根駅伝 総合3位
  21. ^ 第31回全日本大学駅伝 総合3位
  22. ^ a b 選考会不参加。
  23. ^ 第77回箱根駅伝 総合3位
  24. ^ 第80回箱根駅伝 総合3位
  25. ^ a b c 第1組で棄権。
  26. ^ 第82回箱根駅伝 総合優勝
  27. ^ 第83回箱根駅伝 総合3位
  28. ^ 第84回箱根駅伝 総合3位
  29. ^ 第86回箱根駅伝 総合2位
  30. ^ 第88回箱根駅伝 総合3位
  31. ^ 第90回箱根駅伝 総合3位
  32. ^ a b c d 第4組で棄権。
  33. ^ 第94回箱根駅伝 総合3位
  34. ^ 第95回箱根駅伝 総合8位
  35. ^ 第95回箱根駅伝 総合9位
  36. ^ 第4組で失格。