出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Call Tenderas (会話 | 投稿記録) による 2016年1月31日 (日) 12:37個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (sty)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

本人()から見た兄()

(あに)とは、本人から見て傍系2親等の年長の男性、通常は同じから生まれた年長の男性をいう。また、自分のと結婚した男性、すなわち姉婿や配偶者の兄も本人から見たら兄になる。その場合、義兄(ぎけい)と書いて「あに」と呼ぶ場合が多く、対象者より年上であるとは限らない。また、親の養子や親の再婚相手の連れ子が年上だった場合も義兄にあたる。

概要

一般的に兄にあたる男性は、本人から「お兄さんおにいさん)」「お兄ちゃん」と呼ばれ、一方で彼が自らに対して呼びかける際に用いる自称でもある。子供が自分の兄以外の年長の若い男性を指して呼ぶ一般語としても用いる。稀ながら配偶者の弟や妹婿が自分より年長である場合や年齢の近い叔父を「お兄さん」と呼ぶ場合もある。

血縁関係である2親等である場合、現在の日本では対象者と婚姻することは民法上できない。

日本の古語では「せ」と読み、年齢に関係なく兄弟を呼ぶ言葉であり、同時に愛しい男性を呼ぶ言葉でもあった。古代日本では異母の兄弟姉妹婚は可能であったため、『日本書紀』の仁賢天皇紀には異母兄弟である愛しい夫のことを「兄(せ)」と実際に呼んでいる逸話が伝わる。

いとこのうち、対象者より年上の男性を従兄(じゅうけい)と呼ぶ。この場合は当然ながら4親等である。

兄の特殊な用法

書き言葉として、学問世界などで自分の同僚や後輩などに対し、敬意を表して「学兄」と手紙に書いたりすることがある。また、著者などが読者に対し敬意を表して読者諸兄姉という呼びかけが散見される。

そのほかキリスト教会では、天国においては家族でキリストを長子とする兄弟であるという考え方から男性信者を氏名の後ろに敬称として「兄」をつけ、兄弟と呼びかける場合がある。また、ヤクザテキヤの構成員、また若い男性同士のグループで年長だったり先輩に当たる組員ないし構成員に対して呼びかける敬称として「兄貴(あにき)」がある。同種の用法として「兄御(あにご)」がある。

また、公言する際に差別的に聞こえるような発言などに用いられる場合もある(ヤクザや暴力団員→恐いお兄さん、オタク→大きいお兄さんなど)。

対語・関連項目