伯耆大山駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Hirotaro (会話 | 投稿記録) による 2016年2月9日 (火) 13:44個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (歴史の項の配置変更、路線記号対応など)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

伯耆大山駅*
駅舎(2007年1月)
ほうきだいせん
Hōki-Daisen
所在地 鳥取県米子市蚊屋237-4
北緯35度25分46.04秒 東経133度23分0.29秒 / 北緯35.4294556度 東経133.3834139度 / 35.4294556; 133.3834139 (伯耆大山駅*)
所属事業者 西日本旅客鉄道(JR西日本)
日本貨物鉄道(JR貨物)
電報略号 タセ
駅構造 地上駅
ホーム 2面3線
乗降人員
-統計年度-
1,466人/日
-2007年-
開業年月日 1902年明治35年)12月1日
乗入路線 2 路線
所属路線 A 山陰本線
キロ程 318.2 km(京都起点)
淀江 (5.5 km)
(3.0 km) 東山公園
所属路線 V 伯備線
キロ程 138.4km(倉敷起点)
岡山から154.3 km
岸本 (6.1 km)
(3.0 km) (東山公園)**
備考 直営駅
みどりの窓口
** 全列車が米子駅まで乗り入れ
* 改称経歴
- 1911年 熊党駅→大山駅
- 1917年 大山駅→伯耆大山駅
テンプレートを表示
伯耆大山駅の位置
伯耆大山駅の位置
伯耆大山駅の位置
伯耆大山駅の位置

伯耆大山駅(ほうきだいせんえき)は、鳥取県米子市蚊屋にある西日本旅客鉄道(JR西日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)のである。

概要

駅名の由来は当駅南口に正面に見える中国地方一の高峰・伯耆大山に因む。なお、山陰本線には大山口駅という駅もすぐ近く(淀江駅を挟んで隣)にあるため混同しやすい。

山陰本線所属線としており[1]伯備線を加えた2路線が乗り入れている。当駅は伯備線の線路名称上の終点であるが、伯備線のすべての列車は山陰本線を通じて米子駅まで運転され、特急「やくも」と一部の普通列車はその先の出雲市駅方面へ直通する。そのため、当駅折り返しの列車は設定されていない。なお、2015年4月1日時点において、JR貨物は伯備線方面のみ第二種鉄道事業免許を有しており、山陰本線における事業免許は既に廃止されている。

伯備線の特急「やくも」の一部列車および山陰本線の特急「スーパーまつかぜ」の一部列車が、それぞれ停車する(いずれも朝の上りと夕方以降の下りのみ)。その他の特急列車は通過する。快速「とっとりライナー」は全て停車する。

歴史

駅構造

ホームは単式・島式の複合型2面3線。米子方面は複線安来駅まで)、鳥取・新見方面はいずれも単線の行違い可能駅でもある。駅舎は単式の1番のりば側にあり、島式の2・3番のりばへは跨線橋で連絡している。

みどりの窓口がある直営駅(米子駅の被管理駅)。特急列車利用者専用駐車場(通称「ご予約駐車場」)も用意されている。また貨物用留置線が駅構内北側にある。

配線上では2番のりばの方が下り本線となっているが、原則として2番のりばは米子方面への特急の通過用としてのみ使われており、下り停車列車は駅舎に面した1番のりば(副本線)に停車する。但し、伯備線方面からの列車で3番のりばの鳥取方面行きへの対面乗換えがある場合は2番のりばに停車するほか、鳥取方面からの列車と伯備線方面からの列車が同時に入線する場合には、伯備線側からの列車が1番のりば、鳥取側からの列車が2番のりばに停車する形を取っている。

のりば

のりば 路線 方向 行先 備考
1 A 山陰本線
V 伯備線含む)
下り 米子松江方面 通常の停車列車はこのホーム。
2 A 山陰本線
V 伯備線含む)
下り 米子・松江方面 停車列車は一部の普通・快速のみ。
3 A 山陰本線 上り 倉吉鳥取方面  
V 伯備線 根雨新見岡山方面 改札口のLEDには「岡山」の表記がない。
ホーム

前述したように、1番のりばは下り副本線、2番のりばは下り本線、3番のりばは上り本線である。さらに3番のりばの北側には、ホームのない待避線(上り副本線)が存在する。また、1番のりばは鳥取方面・伯備線方面への折り返しにも対応しているが当駅折り返しの列車はない。複線の構造上、米子方面からの列車は1・2番のりばに入線できない。

貨物取扱・専用線

JR貨物の駅は、コンテナ貨物の取扱駅となっている。

駅構内の貨物用留置線から、駅北西にある王子製紙米子工場へ専用線単線非電化)が続き、コンテナによる製品・原料の出入荷が行われている。かつては有蓋車による飯田町駅などへの製品出荷や、タンク車によるラテックス等の原料の入荷も行われていた。

米子駅の機能移転を目的としてコンテナホームと荷役線の新設工事が行われ、2015年3月14日のダイヤ改正より供用開始された。以降は専用線以外のコンテナ貨物も取扱っている[2]

駅周辺

隣の駅

※山陰本線の特急「スーパーまつかぜ」・快速「とっとりライナー」、伯備線の特急「やくも」の隣の停車駅は、各列車記事参照。

西日本旅客鉄道
A 山陰本線
淀江駅 - 伯耆大山駅 - 東山公園駅
V 伯備線(伯耆大山駅 - 米子駅間は山陰本線)
岸本駅 - 伯耆大山駅 - 東山公園駅

その他

関連項目

脚注

  1. ^ 『停車場変遷大事典 国鉄・JR編』JTB 1998年
  2. ^ 平成27年3月時刻改正 新しい輸送サービスのご案内 (PDF) - 日本貨物鉄道(2014年12月19日付)、2014年12月21日閲覧。

外部リンク