井土ヶ谷事件

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。119.185.230.244 (会話) による 2015年10月17日 (土) 06:15個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎参考文献)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

井土ヶ谷事件(いどがやじけん)は、江戸時代末期(幕末)の1863年10月14日文久3年9月2日)に武蔵国久良岐郡井土ヶ谷村字下之前(現在の神奈川県横浜市南区井土ヶ谷下町3付近)で起きた、攘夷派浪士によるフランス士官殺傷事件。

経緯

横浜居留地の警備のため上海より呼び寄せられていたフランス陸軍アフリカ猟歩兵第3大隊所属のアンリ・カミュ少尉[1](J. J. Henri Camus、1842年 - 1863年)と士官2名は、程ヶ谷宿に向かうため乗馬で井土ヶ谷村に入ったところを、浪士3名に襲撃された。先頭に居たカミュは死亡した。同行した他の2名は逃走し命に別状はなかった。

神奈川奉行並合原猪三郎は捜査を開始したが、フランス公使ド・ベルクールおよびフランス海軍提督ジョレスには犯人逮捕は難しい旨が報告され、襲撃した犯人は不明のまま逮捕されなかった。ベルクールは事件の解決と謝罪のため、フランスに特使として外国奉行竹本正雅(甲斐守)を派遣することを幕府に勧めた。12月、幕府は横浜鎖港の交渉を行うために外国奉行池田長発ら34名からなる横浜鎖港談判使節団を派遣。翌年3月、使節団はフランスを訪れ政府に事件を謝罪すると同時に、195,000フラン(35,000ドル)の扶助金を遺族に支払い事件は解決したが、鎖港の交渉は失敗に終わった。

カミュの遺体は、横浜市中区の横浜山手外国人墓地に埋葬されている。

井土ヶ谷事件の跡

事件の現場から北西におよそ109mの位置にある庚申塚(井土ヶ谷下町32-1)に、井土ヶ谷事件の碑が建立されている。1988年、横浜市地域史跡に指定された。

井土ヶ谷事件の跡

脚注

  1. ^ カミュの階級について文献により中尉とするものがあるが、墓碑には少尉と刻まれている。

関連項目

参考文献

  • 澤護 「井土ヶ谷事件と遺仏使節池田筑後守」『千葉敬愛経済大学研究論集』第29号 千葉敬愛経済大学経済学会、1986年。
  • 武内博 『横浜外人墓地』 山桃舎、1985年。
  • 富田仁 『横浜フランス物語』 白水社、1991年。
  • 日本歴史学会 『明治維新人名辞典』 吉川弘文館、1981年。
  • 横浜開港資料館 『史料でたどる明治維新期の横浜英仏駐屯軍』 (財)横浜開港史料普及協会、1993年。
  • 『南区の歴史』 南区の歴史発刊実行委員会、1976年。