丸山健二

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。X-enon147 (会話 | 投稿記録) による 2016年4月3日 (日) 03:14個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (-行末spc)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

丸山 健二(まるやま けんじ、1943年12月23日 - )は、日本小説家

経歴

長野県飯山市出身。進学のため一時期仙台に、その後東京に住むが、1968年以降現在に至るまで長野県在住。1964年に国立仙台電波高等学校(現在の仙台高等専門学校広瀬キャンパス)を卒業後、東京の商社「江商」(現在の兼松)に勤務。テレックスのオペレーターをこなす傍ら、小説を書き始める。

1966年に第23回文学界新人賞を受賞した小説「夏の流れ」が、1967年に第56回芥川賞を受賞。23歳の受賞者には石原慎太郎大江健三郎平野啓一郎青山七恵らがいるが、23歳0か月での芥川賞最年少受賞記録は2004年綿矢りさが19歳で受賞するまで破られなかった(女性作家では他にも金原ひとみが20歳で受賞しているものの、男性作家としては2015年現在でも依然として最年少受賞者である)。その後1973年「雨のドラゴン」、1976年「火山の歌」がそれぞれ第9回・第12回谷崎潤一郎賞候補作、1987年「月に泣く」が第14回川端康成文学賞候補作となったが、芥川賞受賞の際の騒ぎが不快だったことを理由に賞はすべて辞退した。

文壇とはほとんど関わりを持たずに執筆を続け、中央からは離れたスタンスと現代都市文明への批判的視座にある力強い生き方から「孤高の作家」とも形容されるが、近年はかつてのエッセイでみられたスタンスからは多少の変化がみられる。現在は長野県大町市に住み、書き下ろし一本に絞った作品執筆の傍ら、作庭に励む生活を続けている。その邸宅の庭も知られており、題材となったエッセイや小説、写真集も多い。

2005年以降、求龍堂から旧作の復刊を開始。単なる復刊ではなく、改訂や短編の追加収録など、旧版とは体裁が多少変化している。

作風

簡潔だが詩情溢れる文体と、緻密な心理や状況の描写、追い詰められた人間や苦難の只中に置かれた人間をめぐる物語が特徴。『夏の流れ』は三島由紀夫の評価を受けたこととも無関係ではない作風であり、1980年代末まではその延長線としてハードボイルドとも形容される男性的で乾いた世界観、簡明な言葉を積み重ねて硬質なストーリーを描くスタイルを志向していた。キャリアの半ばからは自身の資質と相反するような幻想的な描写にも新境地を開き、『月に泣く』までの作品はリアリズムとも幻想ともそれらの混淆ともつかない独特の世界観を持つ。

そうした順当で硬質な作風の転換にあたるのが、1992年に書き下ろしで刊行した『千日の瑠璃』である。1ページで1日という定時法的な体裁はまだしも、その人称の主が非生物や抽象概念でありそれらが一人称で語るという奇抜な形式をとった。それまでとは異質な物語と叙述のスタイルであった本作以降、丸山は視点・人称や時法、題材に関して実験的な姿勢を多く打ち出すようになる。1台のオートバイが語り続ける『見よ 月が後を追う』など、現在の世界観はいわゆる非日常の世界観に則ったものが殆どである。『争いの樹の下で』『虹よ、冒涜の虹よ』『逃げ歌』などは、上下巻で刊行された。ある時期から執筆の軸足を長編に移していて、かつての簡潔な文体・ストーリーとは質・量ともに対照的な作風を示す。近年は自作の庭園についての作品や、写真と散文のコラボレート作品にも着手している。

著書

小説

  • 『夏の流れ』文藝春秋 1967 のち「正午なり」と併せて講談社文庫※
  • 『正午(まひる)なり』文藝春秋 1968
  • 『明日への楽園』新潮社 1969 のち角川文庫 ※
  • 『穴と海』文藝春秋 1969 のち角川文庫 * 『夏の流れ』文藝春秋 1967 のち「正午なり」と併せて講談社文庫※
  • 『正午(まひる)なり』文藝春秋 1968 ※
  • 『明日への楽園』新潮社 1969 のち角川文庫 ※
  • 『穴と海』文藝春秋 1969 のち角川文庫
  • 『朝日のあたる家』講談社 1970 求龍堂より復刊
  • 『黒暗淵の輝き』新潮社 1971
  • 『三角の山』文藝春秋 1972 求龍堂より復刊 ※
  • 『黒い海への訪問者』新潮社 1972
  • 『薔薇のざわめき』河出書房新社 1972 のち角川文庫 ※
  • 『丸山健二集(新鋭作家叢書)』河出書房新社 1972
  • 『雨のドラゴン』河出書房新社 1973 のち角川文庫
  • 『アフリカの光』河出書房新社 1974 のち角川文庫 ※
  • 『赤い眼』文藝春秋 1974 求龍堂より復刊
  • 『火山の歌』新潮社 1976
  • 『サテンの夜』角川書店 1977 求龍堂より復刊 ※
  • 『シェパードの九月』文藝春秋 1977 のち文庫 ※
  • 『水に映す 12の短篇小説』文藝春秋 1978 ※
  • 『砂のジープ』角川書店 1978 ※
  • 『アラフラ海 6つの中・短篇小説』文藝春秋 1979 ※
  • 『イヌワシのように』集英社 1981 ※
  • 『火山流転』角川書店 1981 ※
  • 『さらば、山のカモメよ』集英社 1981
  • ときめきに死す』文藝春秋 1982 のち文庫、求龍堂より復刊
  • 『台風見物』講談社 1983 ※
  • 『雷神、翔ぶ』文藝春秋 1984 のち文庫
  • 『踊る銀河の夜』文藝春秋 1985 ※
  • 『月に泣く』文藝春秋 1986 ※
  • 『惑星の泉』文藝春秋 1987 求龍堂より復刊
  • 『さすらう雨のかかし』文藝春秋 1988
  • 『水の家族』文藝春秋 1989 求龍堂より復刊
  • 『丸山健二自選短篇集』文藝春秋 1989
  • 『野に降る星』文藝春秋 1990
  • 『丸山健二自選中篇集』文藝春秋 1991
  • 『千日の瑠璃』文藝春秋 1992 のち文庫 求龍堂より復刊
  • 『見よ 月が後を追う』文藝春秋 1993
  • 『丸山健二全短編集成』全5巻 文藝春秋 1994
    • 第1巻 その日は船で
    • 第2巻 血と水の匂い
    • 第3巻 青色の深い帽子
    • 第4巻 追憶の火山
    • 第5巻 月と花火
  • 『白と黒の十三話』文藝春秋 1994 ※
  • 『争いの樹の下で』新潮社 1996 のち文庫
  • 『ぶっぽうそうの夜』新潮社 1997 のち文庫
  • 『いつか海の底に』文藝春秋 1998
  • 『虹よ、冒涜の虹よ』新潮社 1999 のち文庫
  • 『逃げ歌』講談社 2000
  • 『るりはこべ』講談社 2001
  • 『月は静かに』新潮社 2002
  • 『銀の兜の夜』新潮社 2003
  • 『鉛のバラ』新潮社 2004 (表紙写真は高倉健であり、主人公も高倉をモデルとしている)
  • 『貝の帆』新潮社 2005
  • 『夏の流れ―丸山健二初期作品集』講談社文芸文庫 2005
    • 「夏の流れ」「その日は船で」「雁風呂」「血と水の匂い」「夜は真夜中」「稲妻の鳥」「チャボと湖」収録。
  • 『荒野の庭―言葉、写真、作庭』求龍堂 2005 写真
  • 『花々の指紋―言葉、写真、作庭』求龍堂 2005 写真
  • 『落雷の旅路』文藝春秋 2006 ※
  • 『小説家の庭』朝日新聞社 2006 写真
  • 『日と月と刀』文藝春秋 2008
  • 『生きる命』ポプラ社 2008 写真・前川貴行
  • 『百と八つの流れ星』岩波書店、2009
  • 『草情花伝―草に情けあり、花がそれを伝えん』駿河台出版社 2010
  • 『猿の詩集』文藝春秋、2010
  • 『眠れ、悪しき子よ』文藝春秋、2011
  • 『深海魚雨太郎の呼び声』文藝春秋、2012
  • 『我、涙してうずくまり』岩波書店、2013
  • 『風を見たかい?』求龍堂、2013 ※
  • 『白鯨物語』眞人堂、2014
  • 『夢の夜から口笛の朝まで』左右社、2015

※=短編集・中短篇集・中篇集

エッセイ

  • 『走者の独白』角川書店 1975
  • 『イヌワシ讃歌』文藝春秋 1977 のち文庫
  • 『私だけの安曇野』朝日新聞社 1978
  • 『風の、徒労の使者』集英社 1978(写真・景山正夫
  • 『群居せず』文藝春秋 1980 のち文庫
  • 『メッセージ 告白的青春論』角川書店 1980 のち文庫
  • 『爆走オデッセイ 1980サファリ・ラリー』角川書店 1980
  • 『君の血は騒いでいるか 告白的肉体論』集英社 1981
  • 『ミッドナイト・サン 新北欧紀行』小学館〈写楽books〉1981
  • 『夜、でっかい犬が笑う』文藝春秋 1984 のち文庫
  • 『流れて、撃つ 大西部、魂の旅』集英社 1984
  • 『アルプス便り』文藝春秋 1985
  • 『安曇野の強い風』文藝春秋 1986
  • 『されど孤にあらず』文藝春秋 1991
  • 『丸山健二エッセイ集成』全4巻 文藝春秋 1992 - 93
    • 第1巻 安曇野
    • 第2巻 日々の愉楽
    • 第3巻 世界爆走
    • 第4巻 小説家の覚悟
  • 『まだ見ぬ書き手へ』朝日新聞社 1994 のち文庫
  • 『生者へ』新潮社 2000
  • 『安曇野の白い庭』新潮社 2000 のち文庫
  • 『夕庭』朝日新聞社 2002 (写真・萩原正美
  • 『ひもとく花』新潮社 2003
  • 『生きるなんて』朝日新聞社 2005 のち文庫
  • 『田舎暮らしに殺されない法』朝日新聞出版 2008 のち文庫
  • 『新・作庭記』文藝春秋、2009
  • 『あなたの若さを殺す敵』朝日新聞出版 2010
  • 『さもなければ夕焼けがこんなに美しいはずはない』求龍堂 2011
  • 『首輪をはずすとき』駿河台出版社 2011
  • 『怒れ、ニッポン!』眞人堂 2011
  • 『人生なんてくそくらえ』朝日新聞出版 2012
  • 『ブナの実はそれでも虹を夢見る』求龍堂 2012
再話

映画化作品

外部リンク