中田易直

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Sorafumi (会話 | 投稿記録) による 2016年3月28日 (月) 15:44個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎来歴: 誤字訂正(国史編集院→国史編修院))であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

中田 易直(なかだ やすなお、1919年4月6日 -2015年1月21日[1])は日本歴史学者中央大学名誉教授。日本近世史専攻。特に近世経済史・近世対外関係史を専門とする。米国初期日本占領政策の研究も行った。

人物

秋田県出身。妻は千賀千代作の次女。

来歴

秋田県仙北郡角館町(現仙北市)生まれ。本籍は大館町(現大館市)。父は第四十八銀行取締役・中田亮直。第四代住友総理事中田錦吉は叔父にあたる。1943年東京帝国大学文学部国史学科を卒業。中村孝也辻善之助坂本太郎に師事する。中村孝也『徳川家康文書の研究』編纂に尽力した。1985年「近世対外関係史の研究」で國學院大學文学博士

1945年文部省国史編修院編修官補、1949年東京体育専門学校(のち東京教育大学)教授、1955年文部省教科書調査官、1959年茨城大学文理学部助教授、1964年中央大学文学部教授、図書館長、90年定年、名誉教授、城西大学招聘教授、客員教授、日本学術会議第一部長。三井文庫理事。2009年瑞宝中綬章受勲。

著書

  • 三井高利人物叢書、(吉川弘文館)1959
  • 『日本歴史全集 江戸幕府』(講談社)1970 江戸幕府という名の徳川家康伝
  • 『近世対外関係史の研究』(吉川弘文館)1984

共著編・校訂

  • 『歴史』笠原一男,福地重孝共著 NHK大学講座 1967-68
  • 『かな解読字典』中田剛直浅井潤子浅井惠共編 柏書房 1974
  • 大岡清相編『崎陽群談』中村質共校訂 近藤出版社 日本史料選書 1974
  • 『入門近世文書字典』林英夫共編 柏書房 1975
  • 『用例かな大字典』中田剛直,新田英治,浅井潤子共編 柏書房 1977
  • 『近世対外関係史論』(編)(有信堂)1977
  • 高石屋通喬編著『糸乱記』(校訂・解説)(近藤出版社)1979
  • 『かな<用例字典>』共編著 柏書房 1994
  • 『近世日本対外関係文献目録』清水紘一共編(刀水書房)1999 近世対外関係文献を網羅的に編集した文献目録

参考文献

  1. ^ 中田易直氏:東京新聞