上橋菜穂子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Orlando1391 (会話 | 投稿記録) による 2016年3月30日 (水) 21:45個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎経歴)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

上橋 菜穂子
(うえはし なほこ)
誕生 (1962-07-15) 1962年7月15日(61歳)
東京都
職業 小説家文化人類学
国籍 日本の旗 日本
教育 博士(文学)(立教大学、2007年)
最終学歴 立教大学文学部卒業、大学院博士課程(後期課程)単位取得退学
活動期間 1989年 -
ジャンル 児童文学
代表作守り人シリーズ』、『獣の奏者シリーズ』
主な受賞歴 日本児童文学者協会新人賞(1992年)
野間児童文芸新人賞(1996年)
産経児童出版文化賞ニッポン放送賞(1997年)
日本児童文学者協会賞(2000年)
路傍の石文学賞(2001年)
巌谷小波文芸賞(2002年)
小学館児童出版文化賞(2003年)
野間児童文芸賞(2004年)
国際アンデルセン賞(2014年)
本屋大賞(2015年)
デビュー作 『精霊の木』
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

上橋 菜穂子(うえはし なほこ、1962年7月15日 - )は、東京都生まれの児童文学作家、ファンタジー作家、SF作家文化人類学者。日本児童文学者協会会員。父は洋画家の上橋薫[1]

香蘭女学校中学校・高等学校[2]を経て、立教大学文学部史学科卒業、同大学院博士課程(後期課程)単位取得退学。後に博士(文学)(立教大学、2007年)。女子栄養大学助手、武蔵野女子短期大学(→武蔵野女子大学短期大学部を経て現・武蔵野大学)非常勤講師、川村学園女子大学講師を経て、同大学児童教育学科教授、2012年10月には、特任教授として教育学部児童教育学科で児童文学を担当している[3]

経歴

幼児から父方の祖母から、多くの民話を聞いて成長する。また両親は多くの本を読んでくれ、母からは『モモちゃんとプー』、『もじゃもじゃペーター』そして父からは『西遊記』、『水滸伝』。初めて自分で選んだ本は『王様の剣』だった。多くの物語を読むとともに幼い時から物語を作ることを目指していた。[4]

母方の祖母の家が野尻湖にあったが、小学校5、6年で、1962年野尻湖の化石の第1次発掘でのナウマンゾウヤベオオツノジカの化石発見について、自由研究で調査文章を書く。また、野尻の山で木の葉の化石や、手の跡のある縄文土器を見つけ、自分もみんなも、やがては消え、物だけがこうして残る寂しさを感じ、時空を小学生で思うようになる。[4]

意外にも武術経験もあり、古武道を習っていたこともある。[5]

東京品川区の香蘭女学校で中高一貫教育を受ける。 高校生のとき英国へ21日間学習旅行に行き、ルーシー・M・ボストンを訪問し古い英国の屋敷と生活を知る[4]。また文化人類学者シオドーラ・クローバーイシ 二つの世界を生きたインディアンの物語』を読み、白人の中に先住文化民が1人残されたことを知り、異文化への孤立に衝撃を受ける[4]。高校2年の文化祭で原作・脚本・出演の西欧中世悲劇『双子星座』を自主上演、在学中に何度か同級生となった片桐はいりの初舞台ともなる[2]。また、同学年で旺文社の文芸コンクールで『天の槍』を書き佳作となる[2]。高校3年では漫画家になろうとしていたが再度かわり作家を目指す[4]

大学は史学科だったが、山口昌男『アフリカの神話的世界』でアフリカ神話に衝撃を受け、文化人類学を学び、大学院に進む[4]アボリジニの研究のために訪れたオーストラリアで、インターンシップとしてボランティアで小学校の日本文化の先生となったのをはじめに、長年にわたりフィールドワークを行い食事や労働を共にした。この経験は小説の作風にも大きな影響を及ぼしている。『守り人シリーズ』は中央アジアの民俗の見聞が大きいと上橋自身は述べている。

1989年、『精霊の木』で児童文学作家としてデビューする。1991年に刊行した『月の森に、カミよ眠れ』で翌年、日本児童文学者協会新人賞を受賞し、同時期の荻原規子たつみや章と並んで日本古代を題材とした日本的ファンタジーの書き手として注目を浴びる。

1996年『精霊の守り人』で独自の異世界を舞台にした女用心棒を主人公にしたハイ・ファンタジー作品を発表する。同作で、野間児童文芸新人賞産経児童出版文化賞ニッポン放送賞を受賞する。2008年6月には、英訳も出版された。以後、『守り人シリーズ』として書き継いでいくことになる。『闇の守り人』で第40回日本児童文学者協会賞、2002年には『守り人シリーズ』で第25回巌谷小波文芸賞を受賞する。『神の守り人』で小学館児童出版文化賞を受賞する。

また再び古き日本を舞台にした『狐笛のかなた』で野間児童文芸賞受賞、産経児童出版文化賞推薦作品となる。

2012年5月設立の河合隼雄物語賞の選考委員となる[6]

精霊の守り人』、『獣の奏者』(アニメ番組名『獣の奏者エリン』)のアニメ化の際は企画段階から、監修者として参加している。『獣の奏者』では、この時の製作者側の詳細な質問に答える中で、主人公が再度自分の中で動き出すとともに物語に謎と続きがあることがわかり、『III 探求編』と『IV 完結編』が生まれた。

ファンとの交流を大切にしており、サイン会・講演会なども頻繁に行う。

博士学位論文は、「ヤマジー : ある「地方のアボリジニ」のエスニック・アイデンティティの明確化と維持について」である。

文学賞受賞歴・候補歴等

著作リスト

守り人シリーズ・旅人シリーズ

獣の奏者

単行本・文庫・青い鳥文庫・電子書籍の4形態で出版されている。紙媒体は全て講談社から発売。

単行本版の装画は浅野隆広、装丁は坂川栄治+田中久子(坂川事務所)。文庫本版の装画は原島順、装丁は樋口真嗣

青い鳥文庫
I 闘蛇編』『II 王獣編』『Ⅲ 探求編』『Ⅳ 完結編』の内容をそれぞれ2巻ずつ8冊に分冊。
<1〜4><5〜8>をそれぞれ2ヶ月間隔で刊行した。
挿絵は武本糸会が担当。
電子書籍版
iOSアプリ形式
I 闘蛇編』の序章のみ試読可能な"ガワ"をインストール後、アプリ内で各巻を購入・ダウンロードするカートリッジ方式。
2013年5月現在、『I 闘蛇編』『II 王獣編』のみ購入可能。
ePub形式(iBookstore)
2013年3月より、I〜Ⅳ巻の一斉取り扱い開始。
ドットブック形式(WindowsOS・iOS・AndriodOS対応)
2012年10月現在、電子文庫パブリほかにて『IV完結編』まで購入可能。

エッセイ他

  • 『歴史の狭間を生きたアボリジニの老人たち』老いの人類学 (青柳まちこ 編 世界思想社 2004年3月 ISBN 4-7907-1042-4)
  • 『アボリジニの過去と現在 アボリジニ政策について』オーストラリアのマイノリティ研究 (早稲田大学オーストラリア研究所 編 オセアニア出版社 2005年3月 ISBN 4-87203-092-3)
  • 『ヤマジー : ある「地方のアボリジニ」のエスニック・アイデンティティの明確化と維持について』(立教大学 平成19年9月30日 博士論文)
  • 『『指輪物語』を今どう読むか. 大シャーマンの旅の跡』指輪物語 (成瀬俊一 編著 ミネルヴァ書房 2007年10月 ISBN 978-4-623-04544-0 )
  • 『縁日の夜』夏ものがたり (偕成社 2008年月 ISBN 978-4-03-539320-7)
  • 『物語が立ち昇る瞬間に立ち会う喜び』 児玉清の「あの作家に会いたい」: 人と作品をめぐる25の対話 (PHP研究所 2009年7月 ISBN 978-4-569-77004-8 )
  • 『都市アボリジニの先住民文化観光』「先住民」とはだれか (世界思想社 2009年11月ISBN 978-4-7907-1438-5)
  • 『バルサの食卓』 チーム北海道 共著 (新潮文庫 2009年8月 ISBN 978-4-10-130278-2
  • 『時を越えていくアニメ『精霊の守り人』と『獣の奏者エリン』日本映画は生きている 第6巻 (アニメは越境する) (岩波書店, 2010年7月 ISBN 978-4-00-028396-0 )
  • 『隣のアボリジニ 小さな町に暮らす先住民』(ちくま文庫 2010年9月 ISBN 978-4-48-042727-4
  • 『歩いてきた道』 アイヌ文化で育てあう日々 (札幌大学ウレシパクラブ 編 かりん舎 2013年7月 ISBN 978-4-902591-17-0)
  • 『物語ること、生きること』(講談社 2013年10月 ISBN 978-4-06-218568-4)インタビュー・構成・文:瀧晴巳
  • 『彼方へ馳せる』 『ジブリの教科書2 天空の城ラピュタ (文春ジブリ文庫)』 (スタジオジブリ編、文春文庫 文藝春秋 2013年5月 ISBN 978-4-16-812001-5) 「作品の背景を読み解く」10名との共著
  • 『手足の先に、あったもの』『ベスト・エッセイ2014』収載エッセイ (日本文藝家協会 編、光村図書出版 2014年6月 ISBN 978-4-89528-737-1)
  • 『明日は、いずこの空の下』(講談社 2014年9月 ISBN 978-4-06-219088-6
  • 『三人寄れば、物語のことを』(青土社 2014年12月 ISBN 978-4-79-176836-3荻原規子佐藤多佳子との共著

メディア・ミックス

テレビドラマ

  • 『精霊の守り人』「守り人シリーズ」全10巻を2016年春から3年全22回放送 NHK総合テレビ、主演:綾瀬はるか

ラジオドラマ

  • 『精霊の守り人』2006年8月、NHKFM「青春アドベンチャー」枠でラジオドラマ放送(2007年4月に再放送)

漫画

月刊少年シリウス』連載。
作画:武本糸会
  • 『精霊の守り人』作画:藤原カムイ(スクウェア・エニックス、月刊少年ガンガン、2007年4月号 - 2008年8月号)ガンガンコミックス 全3巻、ガンガンコミックスデラックス(愛蔵版)全1巻

アニメ

出演

テレビ

関連文献

  • 雑誌「ユリイカ」 2007年6月号 特集*上橋菜穂子〈守り人〉がひらく世界 青土社 対談「上橋菜穂子×荻原規子」ISBN 978-4791701629
  • 物語のかなた―上橋菜穂子の世界 (日本児童文化史叢書 44) 藤本英二 久山社 2010年2月 ISBN 978-4906563357
  • 「守り人」のすべて 守り人シリーズ完全ガイド 2011年6月 偕成社 短編『春の光』所収 本人との対談:佐藤多佳子、翻訳家:平野キャシー ISBN 978-4037501402

脚注・出典

外部リンク