三味線屋の勇次

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Mercurius (会話 | 投稿記録) による 2016年2月19日 (金) 12:31個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎註)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

必殺シリーズ > 三味線屋の勇次

三味線屋の勇次(しゃみせんやのゆうじ)は、必殺シリーズに登場した仕事人の一人。初出演作は『新・必殺仕事人』。中条きよしが演じた。

必殺シリーズ後期の代表的なキャラクターの一人である。

キャラクター

来歴

表の稼業は三味線屋。母親で裏稼業の師匠でもある、おりく山田五十鈴)とともに三味線の皮の張り替え、端唄の出稽古で、生計を立てている。

裏の仕事の遂行時は三味線の三の糸(一番細い糸)にろうそくの蝋と油を染み込ませ、悪人の首に投げ付けて巻き付け、窒息死させる。登場初期は、あらかじめ輪を作った三味線糸を標的の首に掛け、そのまま相手を宙吊りにする姿も見られたが、物語が進むにつれ、糸を飛ばして首に絡めて、木の枝などから相手を吊り上げ、糸を指で弾いた振動で止めを刺すようになった。『必殺仕切人』では特製の金具を使い、それに糸を引っ掛けたりする変形技を披露した。『必殺仕事人IV』第23話より、仕事の際に「南無阿彌陀佛」と背中に刺繍された羽織を着用している。

『新・必殺仕事人』から『必殺仕事人IV』までの間は中村主水藤田まこと)、飾り職人の秀三田村邦彦)、何でも屋の加代鮎川いずみ)、西順之助ひかる一平)、おりくとともに裏稼業を行っていた。それ以前は主におりくと組んでおり、百花の竜という仕事人と組んでいたこともあるという(『必殺仕事人III』)。『仕事人IV』で、仕事人グループが解散し、秀やおりくが江戸を去った後も江戸に残り、大奥中老頭のお役御免となった、お国(京マチ子)らと組み、裏稼業を行っていた。特に年代の近い仕立ての新吉(小野寺昭)とは裏稼業の掟や殺しについて意見の食い違いが起きたり衝突していたが、そのたびにお互いの絆を深めていった。また、脱寺の坊主 日増(山本陽一)に対しては気さくなその性格上、同じようなキャラクターの順之助以上に友好的に接する場面も見受けられた。最終回で、自身たちの偽物「百化け一味」を仕留め、素晴らしい仲間たちに出会えたことに喜びつつ、江戸を出奔する(『必殺仕切人』)。

『仕切人』以降は劇中に登場しなかったが、江戸で主水、秀、おけいと組んで、仕事人に復帰。江戸城 大奥の派閥争いに巻き込まれ、最後は主水の壮絶な爆死を見届けた(映画『必殺! 主水死す』)[1]

主水の死から数年後、外道に殺された仕事人 髪結いの弥助の仇を討つべく、弥助の師匠 伝兵衛と組み、スリだった孤児の譲吉を三味線屋、裏稼業の使い走りとして仕事を行った。ただし、この作品がテレビ シリーズと比べ、どのような時間軸であるかは明らかにされていない(映画『必殺! 三味線屋・勇次』)。

遠い将来の世界ではピアノの調律師をしている勇次の子孫 山田勇次が登場。三味線の糸に代わり、ピアノ線を用いた殺し技で暴走族を仕置した(『(秘)必殺現代版』)。

人物

おりく以外に家族を持たず、家庭を持つ意志もない。女遊びに励むことが多く、江戸の湯女で勇次の顔を知らない者はいないほどであるという。『仕切人』では、一人で落ち着きたい時には夜釣りに出かけていた。

普段の立ち居振る舞いは気障でクールだが、自分の殺した人間の子供を親身に世話をしたり、女性(特に事情のある女性)に優しいなど、情に厚い性格である。「気障野郎」と言われ、主水や秀らとは当初はうまくいっていなかったが、やがて打ち解けていった。

勇次は元々、仕事人だった藤兵衛の子で、おりくとの血の繋がりはない。金欲しさに仲間を奉行所に売った藤兵衛を始末した、おりくが当時、三歳の勇次を引き取り、自分の子供として育てていた。おりくはそれを隠し、それまでは父を失い、道で泣いていたところを拾ったことにしていたが、主水との出会いを機に、その事実を明かした。おりくは勇次に殺されることを覚悟していたが、勇次はその後も変わらず、おりくを「おっかさん」と呼び、母として慕っている。おりくのほうは勇次を「勇さん」[2]と呼んでいる。

かつて上方で仕事をしていたことから、おりくとの会話では京ことば関西弁)が出ることもある。

解説

かつては前期の必殺シリーズで、幾度か悪役のゲスト出演経験のあった中条だが、その時期に、プロデューサーの山内久司からレギュラー出演のオファーが来たことから[3]、『新・必殺仕事人』の出演が決まったという。中条自身も大御所である山田五十鈴との親子役での出演と知り、快く受け入れたと語っている。

当初、制作スタッフからは「視聴率の向上がない場合、第5話の時点で降りてもらう」と宣告されるが、第1話「主水、腹が出る」の放送は34%の高視聴率を得たため、以降、継続が決まり、勇次はさらに人気を高める。

『新・必殺 - 』以降、『仕事人IV』までの約3年近く「中村主水シリーズ」で勇次を演じ続けた結果、中条にも限界が見られたようで[4]、山内に必殺の卒業を申し出た。この結果、山内からはスピンオフ作品でもある『必殺仕切人』の出演を頼まれ、断ること無く出演。『仕切人』1話の視聴率が39%とまたもや高視聴率を得られ、中条は『仕切人』最終回まで出演を続け、当作品を最後に、テレビ シリーズにおける必殺シリーズから卒業した。

中条の必殺卒業が公になった際、制作スタッフ、出演者との軋轢があったという説が相次いだが、中条は「全て嘘」と語っており、本人は必殺において撮影やカメラの撮り方など、様々なことを学べたと満足している。現在、もう一度、勇次の役を演じてみたいとも語っている[5]

藤田まことの死後、本人がスポーツ紙で語ったところによると、本来、歌手である中条は当初、藤田によく演技でダメ出しをされていたという[6]。その後、藤田から「済まなかったな。山田五十鈴さんがいる手前、仕方が無かったんだよ」と謝られており、中条はこの事にわだかまりを覚えず、むしろ藤田に感謝したという。

バラエティー番組の「必殺」のパロディーにもよく登場しており、そこでは志村けん松本人志など、その番組のメイン格のタレントが演じる傾向が強い。

出演作品一覧

TVシリーズ

TVスペシャル

映画

舞台

  • 納涼必殺まつり(京都南座
    • 必殺女ねずみ小僧(1981年)
    • 必殺・鳴門の渦潮(1982年、それに先がけて名鉄ホールで上演された)
    • 必殺ぼたん燈籠(1983年)
  • 中条きよし特別公演 必殺三味線屋勇次(1998年、大阪・新歌舞伎座

土曜ワイド劇場

※ いずれも必殺シリーズをモチーフにしたスピンオフ作品。中条扮する音楽教室の講師が、勇次をイメージした仕置を行うシーンがある。

パチンコ機

※ いずれも京楽産業.から発売。

脚注

  1. ^ ただし、中村主水は『必殺仕事人2007』『必殺仕事人2009』にも出演しており、厳密には生死不明。
  2. ^ 厳しく「勇次」と呼ぶこともある。
  3. ^ 同じく、必殺シリーズ出演経験のあるフランキー堺の推薦だと言われている。
  4. ^ 『仕事人IV』に至っては勇次は殺しのシーンのみ、という演出も多々見られた。
  5. ^ 必殺DVDマガジン仕事人ファイル 1stシーズン 弐 三味線屋 勇次 - 新 必殺仕事人 -
  6. ^ 中条本人は元々、役者志望であり、劇団の所属の経験はあったものの、当時の本人は劇団を退団して以降は売れっ子の歌手として歌手活動が多忙であり、その間、俳優業は全く行っていない状態であった。