レリーフ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Waffle001 (会話 | 投稿記録) による 2015年11月4日 (水) 06:00個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (Category:彫刻を除去; Category:彫刻技法を追加 (HotCat使用))であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

レリーフ (英語 reliefフランス語 relief ルリエフ) は、美術の技法で、浮き彫り、または浮き彫り細工である。

芸術品のほか、肖像地図硬貨家具建築物の外装などに使われる。

種類

その彫りの深さにより、素材を少し掘り込んだだけのほぼ平らなローレリーフ(浅浮き彫り)と、彫刻と同じくらいの立体感があるハイレリーフ(高浮き彫り)に分かれる(中間的なものもある)。

沈み彫り (sunk relief) は、古代エジプトで多用された技法で、背景部分を掘り下げない。人物は、大きな段差で背景から沈んで見える(sunksink(沈む)の過去分詞)。

凹み彫り (くぼみぼり、counter-relief) は、背景を掘り下げないのは同じだが、雌型のように凹凸が実物と逆転している。なお英語では counter-relief だが、ウラジーミル・タトリンの技法もそう呼び、日本語で「カウンターレリーフ」はそちらを指すのが普通。

製法

製法はノミなどで素材を削ることにより像を浮き上がらせる。

陶磁器では、模様を彫り出す浮彫りと、逆に模様を貼り付ける貼花の二方法がある。後者の代表がウェッジウッドジャスパーウェアである。

歴史

古く[いつ?]は、古代ギリシャの神殿、ヒンドゥー教の遺跡など石で作られた物に見ることが出来る。

近年[いつ?]ではハンディタイプのグラインダーなどが登場し、電動工具で削ることが多い。また、刃先工具の進歩からガラス板にも彫刻を施すことが出来る。