レイダーガンダム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

レイダーガンダム (RAIDER GUNDAM) は、テレビアニメ機動戦士ガンダムSEED』に登場する、モビルスーツ (MS) に分類される架空の有人式人型ロボット兵器のひとつ。地球連合軍生体CPUブーステッドマン」用に開発した3機の1機。クロト・ブエルの搭乗機として劇中後半より登場し、主人公たちと敵対する。背中のウイングと顔面のビーム砲が特徴の黒い機体で、「イージスガンダム」と同系列の可変MSとして開発された。同アニメ作中及び外伝作品などのメディアミックスでは、「レイダー」と呼称される。「レイダー」は英語で「襲撃者」、「侵入者」を意味する。メディアや関連商品では「レイダーガンダム」と公称されるが、『機動戦士ガンダムSEED』シリーズやその関連作品群の作中内の設定においては、同作の他のガンダムタイプ同様に「レイダー」と呼称される。

本項では、関連作品に登場する派生機についても解説する。

製作エピソード[編集]

メカニックデザイン大河原邦男。大河原によれば、頭部に装備されたツォーンは監督の福田己津央によるアイデアであり、敵の機体ゆえに凶悪さをアピールするために付けられたものであるという[1]

設定解説[編集]

諸元
レイダー
RAIDER
型式番号 GAT-X370[2]
分類 X300系[2]
高機動強襲用MS[3]
全高 17.94m[2]
重量 84.01t[2]
装甲材質 トランスフェイズ装甲[2]
動力源 バッテリー[4]
武装
  • 100mmエネルギー砲「ツォーン」
  • 破砕球「ミョルニル」
  • 2連装52mm超高初速防盾砲
  • 短距離プラズマ砲「アフラマズダ」×2
  • M417 80mm機関砲
  • M2M3 76mm機関砲×2
搭乗者 クロト・ブエル

デトロイトに本拠を置くアズラエル財団傘下の国防連合企業体が、初期GAT-Xシリーズのデータを基に開発した後期GAT-Xシリーズ3機中の1機[5]

連合軍は先んじてGAT-333を開発していたが、アズラエル率いる連合軍艦隊のオーブ侵攻に合わせて一部スペックを簡略化・改装して急遽建造したのがX370である[6][注 1]

初期GAT-Xシリーズの1機GAT-X303 イージスガンダムと同じくX300系フレームを採用した可変MSとして開発されたが[2]、より簡素化した変形機構を導入している[2]。イージスガンダムは主に宇宙空間での対艦戦闘を想定したMA形態を採用していたのに対し、レイダーガンダムは大気圏内運用も考慮されており[3]、背中の大型可変翼を展開した猛禽のような飛行型モビルアーマー (MA) に変形する。設計も対艦戦を重視したイージスに比べ、対MS戦を重視したものとなっている[3]。また同じ後期GAT-X機のフォビドゥンガンダム同様にMS形態においても大気圏内の空中戦闘を行える。この可変機構と機体特性を生かし、MAの機動性で敵を撹乱しつつ接近、瞬時にMSに変形して打撃を与え、再びMAに変形して離脱するという、レイダー(襲撃者)の名の通りの一撃離脱戦法を基本戦術とする[3]。また、MA形態では僚機を搭乗させ、空輸する事も可能[7]

強化されたバッテリーを導入するとともに[5]、初期GAT-X機に採用されたフェイズシフト装甲の省電力型トランスフェイズ装甲をコクピットなど重要部位のみに配置したことで、稼働時間が大幅に延長されている[4]

武装[編集]

100mmエネルギー砲「ツォーン」
顔面の砲口より発射される高出力エネルギー砲。複列位相エネルギー砲の系譜に当たる[2]。射程は短いが、機体の機動性との相乗効果で高い威力を発揮する[8]。ツォーンはドイツ語で「怒り」の意。MS・MA両形態で使用可能。
破砕球「ミョルニル」
モーニングスターに類似したスパイク付金属球(質量兵器)。MS形態時のみ使用可能。金属球・持ち手・高分子ワイヤーで構成され、球を敵機に投げ放ち、球に内蔵されたスラスターで軌道をコントロールをしつつ高速で叩きつける。金属球は高密度に圧縮した反発材で構成されており[8]、通常装甲のMSなら一撃で破壊可能なだけでなく、PS装甲を採用する機体にも奥にダメージを与えることができる[3]。一方で、PS装甲にダメージを与えられるとした資料もみられる[8]。また、金属球を振り回すことにより、対ビームコーティングの施された高分子ワイヤー部分で相手の攻撃を防ぐことが可能となっている[8]。アニメ『機動戦士ガンダムSEED』第47話においては、イザーク・ジュールの乗るデュエルガンダム アサルトシュラウドの攻撃のビーム、ミサイル、レールガンを回転させたワイヤーで防いだこともある。ミョルニルは、北欧神話トール神が持つ大鎚ミョルニルに由来している。
2連装52mm超高初速防盾砲
右腕に装備されたシールドと2連装高初速機関砲を組み合わせた複合武装で、連射性能に優れる中距離用火器[2]。ビーム砲とする資料[9]と実弾砲とした資料[4]、高速弾を発射するとした資料[3]、実弾又はビームとした資料[2]が混在し一定しない。形態を選ばずに使用可能で、MS形態では腕部、MA形態では肩部のラックに装着される[8]。グリップが折り畳まれているため、これを展開すればマニピュレーターによる手持ちも可能。
短距離プラズマ砲「アフラマズダ」
腰の大型クローの付け根に位置し、MA形態時に接近して、クローで敵機に対してのゼロ距離攻撃に使用される。プラズマを打ち出す銃火器にもなり、出力とバレル調整で先端に小型のビームサーベルを形成することもできる[8]。MS形態での使用の可不可は不明だが、書籍においてはMS形態で本装備を展開したイラストも見られた[10]。アフラマズダは、ゾロアスター教の最高神「アフラ・マズダー」に由来する。
M417 80mm機関砲
MA時の機首に格納された大型機関砲。
ドッグファイトでの使用を想定されており[8]、非PS装甲のMSであれば撃破可能な威力を有する[2]
M2M3 76mm機関砲
MA時に折りたたまれた肩から展開される機関砲。MA形態時のみ使用可能。
突撃時の使用を想定した装備[8]

劇中での活躍[編集]

連合軍の強化パイロット「ブーステッドマン」のクロト・ブエルが搭乗。コズミック・イラ(C.E.)71年6月15日の「オーブ解放作戦」において初めて実戦投入され、僚機フォビドゥンガンダムとの連携によりフリーダムガンダムを追い詰めるが、ジャスティスガンダムの介入を受け撤退を余儀なくされる。その後はカラミティガンダムを含め3機で戦闘を行うが、能力増進の為の薬物が切れたことによる禁断症状のためにパイロットの3人が戦闘を継続できなくなり、撤退した。その後は主にジャスティスガンダムと交戦し、ジャスティスの背部リフター「ファトゥム-00」を使った攻撃により機体の一部を破壊され撤退した。

オーブ戦線から脱出したアークエンジェルとクサナギを追って宇宙に上がり、月面の地球連合軍基地に配備されたアークエンジェル級2番艦「ドミニオン」に配備されて、ドミニオンを新たに母艦とした。直後のアークエンジェル追討任務によりL4コロニー群宙域で戦闘を行い、フリーダムの頭部をミョルニルで破壊する活躍を見せる[11]

第二次ヤキン・ドゥーエ攻防戦において、プロヴィデンスガンダムドラグーン・システムによる攻撃を受け中破したバスターガンダムに襲いかかるが、援護に現れたバスターの元僚機であるデュエルがバスターのライフルを使用し、これの直撃により撃墜された。『スペシャルエディション完結編 鳴動の宇宙』では、プロヴィデンスと交戦する前のバスターと交戦し、撃墜された。

レイダー 制式仕様[編集]

雑誌『月刊ホビージャパン』の模型連動企画『機動戦士ガンダムSEED MSV』で登場。デザインは大河原邦男が担当した。量産型という設定のアイデアは『ASTRAY』シリーズの展開も考慮した千葉智宏のアイデアで、複葉機をモチーフにしたアイデアは設定担当の森田繁によるものである。また、当初はムウ・ラ・フラガ専用機としてガンバレルを装着したアイデアも存在したとされている[12]

諸元
レイダー 制式仕様[6][注 2]
RAIDER FULL SPEC[6]
型式番号 GAT-333[6]
分類 航空強襲モビルスーツ[6]
全高 17.94m[4]
装甲材質 トランスフェイズ装甲[14]
動力源 バッテリー[4]
武装
  • GAU-8M2 52mm機関砲ポッド×2
  • AIM-957Fキングコブラ赤外線誘導短距離AAM×2
  • M20 20mmクロー部機関砲×2
  • M2M3 76mm機関砲×2

他 副翼ウェポンプラットホームに搭載可能な各種兵装

搭乗者 エドワード・ハレルソン
ウォーイック
パーマー 他
設定解説
本来の開発計画に基づいて生産されたレイダーの制式仕様機。ザフトの空中戦用MSとの戦闘を考慮した場合、エールストライカースカイグラスパーの組み合わせでは戦力が不十分であったことから開発された[15]。型式番号はGAT-333で、型番上ではX370よりも先に開発された機体だが、実際の就役は後となった。X370に実装された頭部ツォーンや2連装52mm超高初速防盾砲・破砕球ミョルニルは全て排除され、その他の武装は実弾機銃に換装されたアフラマズダをはじめ、実体弾武装がメインとなっている。また、大気圏用航空機として高い飛行性能を持つため、幾つかのスラスターも省略。より高出力なターボジェットエンジンを搭載し、主翼に前縁フラップウイングレットが追加されている[6]。尚、後に対MS戦闘能力の向上を踏まえてビームライフルやアフラマズダを装備した後期型の制式仕様も存在する[4]

武装・装備(制式仕様)[編集]

副翼
MA形態ではサブアームに保持される大型の副翼。内部にはラムジェットエンジンが搭載されており、大気圏突入時に使用される[6]。翼面のラッチにMS形態時の携行武装やミサイルをマウント可能なウェポンプラットホームとして使用可能となっており、航続距離の延長と戦闘能力を上昇させている[6]
MS形態の際はこの副翼に搭乗する事も可能[16]
回転シリンダー
機体腹部に取り付ける事で、マグヌス効果による推力増強を狙ったオプション。GAT-333のボディには取り付け用のフックも新設されたが、実装は確認されていない[6]
分離式フロート
GAT-333のオプションの一つで、水上からの離陸時に使用される[6]。「SEED MSV」における設定で示唆されているが、デザインは確認されない。
GAU-8M2 52mm機関砲ポッド
105ダガーにも装備される。MA形態時は副翼上面のパイロンに火器として設置される他、MS形態時では手持ちの携行火器としても用いられる。ディンの装甲を貫通可能な威力を有する[17]
MX703G ビームライフル
GAU-8M2 52mm機関砲ポッドと交換する形で搭載が可能なビーム兵器。
AIM-957Fキングコブラ赤外線誘導短距離AAM
MA形態時の本体両肩部に装備される。画像追尾への切り替えも可能[17]
M20 20mmクロー部機関砲
クロー基部に装備。砲身は収納可能[6]
短距離プラズマ砲「アフラマズダ」
クロー部機関砲と交換する形で搭載が可能なビーム兵器。
M2M3 76mm機関砲
X370にも装備された突撃戦を想定した火器[8]

劇中での活躍(制式仕様)[編集]

八・八作戦時ではザフト軍カーペンタリア基地の急襲に使用された。

ASTRAYシリーズ』ではソキウスやソードカラミティ3号機、フォビドゥンブルーとともにロンド・ギナ・サハクへ譲渡された機体が登場する。アメノミハシラに配備されており、ジェネシスαを襲撃したジンハイマニューバ2型を撃墜したこともあった。

南米独立戦争時にもエドワード・ハレルソンが本機に再搭乗する。大気圏再突入用降下カプセルを装備して出撃するが宇宙でモーガン・シュバリエガンバレルダガーと交戦。カプセルを破壊されモーガンの戦術によって窮地に陥るが、エドは機体を中破させつつも大気圏突入と生還に成功している。

機動戦士ガンダムSEED DESTINY』では「スペシャルエディションIII」におけるヘブンズベース攻防戦において、ヘブンズベースに配備されていたレイダー制式仕様がレジェンドと交戦するが、3機のウィンダムと同時に撃墜された。このシーンは、のちにHDリマスター版においても追加されている。

ゲルプレイダー[編集]

雑誌『月刊ホビージャパン』に掲載された模型連動のフォトストーリー『機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY R』に登場。同誌のモデラーであるセイラマスオが製作した作例に設定を付加したもので[18]、後に書籍掲載の際に町田能彦による設定画が新たに掲載された[19]

諸元
ゲルプレイダー
GELB RAIDER
型式番号 GAT-X370G[19]
全高 17.94m[19]
重量 114.01t[19]
武装
  • 100mmエネルギー砲「ツォーン」
  • 超破砕球「スーパーミョルニル」
  • 2連装52mm超高初速防盾砲
  • ビーム砲×2
  • 短距離プラズマ砲「アフラマズダ」×2
  • 115mmレールガン×2
  • 115mm単装砲×2
  • M417 80mm機関砲
  • M2M3 76mm機関砲×2
設定解説
地球連合軍第81独立機動群「ファントムペイン」と、アクタイオン・インダストリー社主催の企業チームによるGAT-Xシリーズ強化再生計画「アクタイオン・プロジェクト」に基づき、開発主任ヴァレリオ・ヴァレリによって開発された機体。開発のベースとなったのは連合から入手したGAT-333レイダー制式仕様で、X370のデータを反映した他、I.W.S.P.を分解・再設計した追加ユニットを背部と脚部に装着し、火力と推力を約2倍に増強している[19]
ブラウカラミティロートフォビドゥンとの運用を前提として設計されており、人工知能「80」と連携システム「トリオシステム」を搭載した無人機として運用される[20]。機体名の「ゲルプ」はドイツ語で「黄色」を意味し、機体にも黄色のアクセントカラーが配されている。

武装(ゲルプ)[編集]

超破砕球「スーパーミョルニル」
鉄球の突起がより長くなっている。
2連装52mm超高初速防盾砲
2連装超高速防盾砲の両脇にラゴゥのビーム砲を追加している[21]
115mmレールガン、105mm単装砲
背部に装着されたI.W.S.P.からの流用武装。

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ つまり、厳密には他の後期GAT-Xシリーズの2種と微妙に異なり、「レイダー」というMSの先行建造機である[6]
  2. ^ 「レイダーガンダム制式仕様」と記述した資料もみられる[13]

出典[編集]

  1. ^ 『コミッカーズ』2003年秋号、美術出版社、36-39頁。
  2. ^ a b c d e f g h i j k 『機動戦士ガンダムSEED MSエンサイクロペディア』一迅社、2008年7月1日初版発行、4-6頁、および98-101頁。 (ISBN 978-4-7580-1108-2)
  3. ^ a b c d e f 『機動戦士ガンダムSEED OFFICIAL FILE メカ編vol.3』講談社、2003年9月9日第一版発行、12-13頁。(ISBN 4063347702)
  4. ^ a b c d e f 『機動戦士ガンダムSEED メカニック&ワールド』双葉社、2012年11月28日初版発行、54-57頁。(ISBN 978-4-575-46469-6)
  5. ^ a b 『パーフェクトアーカイブス 機動戦士ガンダムSEED DESTINY』竹書房、2006年5月、162-167頁。(ISBN 978-4812426876)
  6. ^ a b c d e f g h i j k l 『機動戦士ガンダムSEEDモデルVol.3 SEED MSV編』ホビージャパン、2004年5月31日初版発行、105-109頁。(ISBN 4-89425-336-4)
  7. ^ 『機動戦士ガンダム MS大全集2006』メディアワークス、2006年5月、324頁。ISBN 978-4840234115
  8. ^ a b c d e f g h i 『1/144 HG レイダーガンダム』バンダイ、2003年11月発売、取扱説明書。
  9. ^ 『機動戦士ガンダムSEED 公式ガイドブック3 明日への扉』角川書店、2003年11月、86頁、ISBN 978-4048536882
  10. ^ 『機動戦士ガンダムSEED&SEED DESTINY MOBILE SUIT FILE』講談社、2005年4月、24-25頁。(ISBN 978-4061791527)
  11. ^ アニメーション「機動戦士ガンダムSEED」PHASE-46 2003年8月31日本放送
  12. ^ 『機動戦士ガンダムSEEDモデルVol.3 SEED MSV編』ホビージャパン、2004年5月31日初版発行、126-127頁。(ISBN 4-89425-336-4)
  13. ^ 『月刊ガンダムエース』2017年9月号、角川書店、103頁。
  14. ^ 『機動戦士ガンダム MS大全集2015』メディアワークス、2015年6月、479頁。(ISBN 978-4048650960)
  15. ^ 『電撃データコレクション 機動戦士ガンダムSEED外伝』メディアワークス、2007年8月15日第一版発行、40-41頁。(ISBN 978-4-8402-3907-3)
  16. ^ ゲームソフト『機動戦士ガンダムSEED 終わらない明日へ』バンダイ、2004年10月7日、MSV編OPムービー。
  17. ^ a b 『機動戦士ガンダムSEED DESTINYモデル VOL.2 DESTINY MSV編』ホビージャパン、2006年3月31日初版発行、163-165頁。(ISBN 4-89425-415-8)
  18. ^ 『ガンダムウェポンズ 機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY R ターンレッド編』ホビージャパン、2014年12月18日初版発行、60-63頁。(ISBN 978-4-7986-0934-8)
  19. ^ a b c d e 『ガンダムウェポンズ 機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY R ターンレッド編』ホビージャパン、2014年12月18日初版発行、48-49頁。(ISBN 978-4-7986-0934-8)
  20. ^ 『ガンダムウェポンズ 機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY R ターンレッド編』ホビージャパン、2014年12月18日初版発行、27頁。(ISBN 978-4-7986-0934-8)
  21. ^ 『月刊ホビージャパン』2014年1月号、55-56頁。

関連項目[編集]