ライジングゼファーフクオカ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Sunport1216 (会話 | 投稿記録) による 2012年5月19日 (土) 13:11個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎2010-2011シーズン)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ライジングゼファーフクオカ
ライジングゼファーフクオカ
愛称 ---
所属リーグ 日本の旗 bjリーグ
創設年 2006年
チーム史
本拠地 福岡市福岡県全域
アリーナ アクシオン福岡
チームカラー
代表者 山下裕司
ヘッドコーチ 金澤篤志
公式サイト http://rizing-fukuoka.com/
のジャージ
チームカラー

ユニフォーム

のジャージ
チームカラー

ユニフォーム

テンプレートを表示

ライジング福岡(ライジングふくおか、Rizing Fukuoka)とは、福岡県福岡市を本拠地として2007-08シーズンより日本プロバスケットボールリーグ(bjリーグ)に所属するプロバスケットボールのクラブチームである。チームの運営は「福岡プロバスケットボールクラブ株式会社」(福岡市中央区)が行う。

母体である福岡BBボーイズおよび、前身とも言うべき福岡レッドファルコンズについてもこの項で解説する。

概要

チーム名は公募によって決定された。「ライジング」は、福岡県の大宰府天満宮に祀られ「雷神」と化したと言われる菅原道真公と「上昇」を意味する英語の"rising"をかけた。現在は愛称と自治体名の順番は自由だが、愛称が先に来るのは福岡が唯一である。

ホームアリーナはアクシオン福岡福岡市民体育館など県内のアリーナを使用する。

チームカラー

チームカラーは

ユニフォームスポンサー

過去のユニフォームスポンサー

ユニフォームサプライの遍歴

チームの特徴

  • 知将ニューマンHCの方針のもと、「相手の弱点を突く」バスケを展開している。また、ディフェンスはオールコートディフェンスが相手に威力を発揮することが多く、1つのプレーから試合の流れを変えることも少なくない。外国人の入れ替えも頻繁であり、年間数人が入退団する傾向にある。

歴史

福岡レッドファルコンズ

2005年新潟アルビレックスJBLスーパーリーグ脱退に伴い、福岡県からIT企業のインテントが中心となって地域密着型クラブチーム「福岡レッドファルコンズ」を設立、2005-06シーズンのJBLスーパーリーグに新規参入した。福岡は高校以下のジュニア世代や社会人のあらゆるカテゴリーにおいて全国優勝を手にしている「バスケット王国」であり、このことがプロチーム発足へと繋がった。九州からのトップリーグ参加は日本リーグ黎明期の八幡製鉄所以来となる。「レッドファルコンズ」とは「赤いハヤブサ」と言う意味で、同じ福岡をホームとするプロスポーツチームの福岡ソフトバンクホークス(野球・ホークス = )やアビスパ福岡(サッカー・アビスパ = )からヒントを得て名づけられた。鹿児島県を本拠地とするクラブチームであるレノヴァ鹿児島のチーム愛称候補には「鹿児島レッドファルコン」というものもあった。

練習拠点は福岡県宗像市グローバルアリーナ。元日本代表の庄司和広らを移籍獲得。外国人2名と新人を合わせ選手全員とプロ契約を結んだ。ヘッドコーチには地元出身の後藤敏博が就任したが、開幕前に原田茂に交代した。

しかし、母体企業の経営不振に加え地元スポンサーの獲得が難航。選手・スタッフの給与未払いや2000万円の使途不明金も発覚し経営不安が表面化。社長の自殺未遂にまで及ぶ事態となった。そのため、全日本総合バスケットボール選手権大会(オールジャパン)には選手・スタッフの自費で参加。それまでの運営会社を清算し、新会社「福岡にレッドファルコンズを残したい」を設立。

2006年1月19日、スーパーリーグ後半戦の不参加を表明するとともに、バスケットボール日本リーグ機構 (JBL) 脱退の意向を示した。結果的にスーパーリーグは14戦全敗[1]、公式戦もオールジャパンにおける(当時3年生の竹内公輔を擁した)慶大との1回戦での1勝のみでチームは解散。JBLは特例による選手のJBLチームへの受け入れを表明。また、bjリーグアーリーチャレンジ選手制度を設けて選手の救済に当たった。

新会社はインボイスに支援を求め、木村育生インボイス社長が会長を務めるbjリーグに転籍を表明、2006-07シーズン以降の参入を目指したが、同じ福岡にbjリーグ参入を予定する別会社があることもわかり、2006年2月10日、bjリーグへの参入願を取り下げた。

福岡BBボーイズ

一方、福岡市では地元スポーツマネジメント会社の「スポーツコーディネート ペサス」が中心となってbjリーグ参戦を表明。福岡レッドファルコンズ以前よりbjリーグ参入を目指していたが、レッドファルコンズの解散を受け、活動を本格化する。ちなみにペサスには元プロ野球選手の今井雄太郎らが所属している。

2006年春、元レッドファルコンズの川面剛らによって新たなクラブチーム「福岡BBボーイズ」が設立された。チーム名は「Basket Ball Boys」と「Basket Bad Boys」をかけて付けられた。2007-08シーズン以降のbjリーグ参戦を目指しスポンサーを獲得。元bj選手2名も補強。のじぎく兵庫国体にも2名の選手が参加し福岡県は優勝を果たした。一方でクラブも大分ヒートデビルズの福岡におけるホームゲームの興行権を獲得し、bjの前座試合に出場している。資金不足によりリーグ残り試合を残したまま撤退した。

尚、現在のライジング福岡との資本関係は全く関係ない。

ライジング福岡

福岡プロバスケットボールクラブ株式会社
Fukuoka Pro Basketball Club Co., Ltd.
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本の旗 日本
810-0001
福岡県福岡市中央区那の津3-46-7
設立 2007年(平成19年)5月1日
業種 サービス業
法人番号 9290001029258 ウィキデータを編集
事業内容 バスケットボールの興行
代表者 代表取締役 山下裕司
関係する人物 山村恭生
山本華世
外部リンク ライジング福岡
テンプレートを表示

2006年11月30日、福岡市を本拠地とし、2007-08シーズンのbjリーグ参戦が決定した。

同年12月20日よりチーム名の公募を開始。「BB」を公募の際に使用する条件とし、候補は「福岡アスピアBB」「福岡BBオーシャンズ」「福岡ライジングBB」の三つとなった。2007年1月30日から2月22日まで投票を行い、2月28日に新チーム名が「福岡ライジングBB」に決定。

5月に運営会社「福岡プロバスケットボールクラブ株式会社」を設立。親しみやすさや使用するロゴなどを考慮した結果、「ライジング福岡」を正式なチーム名にした。ゼネラルマネージャーには山村恭生、球団代表にはローカルタレントの山本華世が就任した(現在は両名とも退任)。

BBボーイズの川面とプロテクトによりプロ契約を交わし、エクスパンション・ドラフトで2選手、ドラフト中川和之(指名直後は契約に至らず、08年2月に契約)ら2選手を指名。ドラフト外では福岡県出身の選手を中心に獲得した。ヘッドコーチは当初、ハウイ・ランダが就任したが、家庭の事情から開幕前にカール・ジョン・ニューマンに交代した。

なお、BBボーイズはチームとしては解散せず、当初は事実上ライジング福岡傘下のアマチュアクラブチームとして引き続き活動していたが、現在ではライジング福岡に下部組織「J-RIZING」が結成されたため、その存在が宙に浮いた形になっている。

2007-2008シーズン

参入1シーズン目は序盤波に乗れず、更に元セネガル代表のドンゴ・ヌジャイが負傷により選手登録から外れる事態となった。しかし、ヌジャイに代わるセンターとして東京アパッチよりトレボーン・ブライアントが移籍すると破竹の勢いで勝ち星を重ね、大分ヒートデビルズをかわしてレギュラーシーズンウエスタンカンファレンス3位に滑り込む。ワイルドカードゲームではレギュラーシーズンの勝率で福岡を2割以上上回る高松ファイブアローズを下す番狂わせを演じ、ファイナル4に進出した。しかし、ファイナル4ではカンファレンスファイナルと3位決定戦で連敗して4位に終わった。

2008-2009シーズン

レギュラーシーズンはウエスト4位となり、2シーズン連続でプレイオフまで進むが、カンファレンスセミファイナルでウエスト1位の琉球ゴールデンキングスに敗れファイナル4進出はならなかった。シーズン後にニューマンHCは退任。

2009-2010シーズン

ニューマンHCの後任として元大分ヒートデビルズHCの小川忠晴が就任した。ウェスタン・カンファレンス3位となりプレイオフに進出したが、カンファレンスセミファイナルでウエスト2位の沖縄に敗れる。

2010-2011シーズン

ウェスタン・カンファレンス3位でプレイオフに進出。ホーム開催のファーストラウンドでウエスト6位の島根スサノオマジックに勝利して、カンファレンスセミファイナルに進出したが、ウエスト2位の大阪エヴェッサに敗れた。

2011-2012シーズン

シーズン途中で小川忠晴HCが解任され、金澤篤志が新HCに就任した。ウエスト5位でプレイオフに進出したが、ファーストラウンドでウエスト4位の滋賀レイクスターズに敗れた。

エピソード

幻のJBL-bjLeague交流戦

2007年9月11日・12日にアクシオン福岡にて、当時日本バスケットボールリーグ (JBL) に加盟するOSGフェニックス[2]とのJBL-bj league初の交流戦(フレンドシップゲーム)が行われる予定であったが、「OSGフェニックス側の諸事情」との理由で中止となり、2007年8月31日、公式サイトで発表された。bjリーグ及びライジング福岡の公式サイトでは開催概要などが掲載されていたが、JBLの公式サイトではこれらの記事に一切触れられておらず、中止に至ったのもJBLがJBA傘下外のチームとの対戦に難色を示したためといわれている[3]

なお、bj league所属チームとJBA傘下チームの交流戦としては、2006年シーズン前に上市まつり前夜祭として、bjリーグ参戦直前の富山グラウジーズ日本リーグ(当時、現在はJBL2に移行)加盟の石川ブルースパークスと対戦した実績がある。

bjリーグ史上初の大学キャンパス内での公式戦

2008-09シーズンにおいて、ライジング福岡は公式戦のうち、6試合がライジング福岡の冠スポンサーである福原学園グループである九州共立大学の体育館で開催されることが明らかになった。アメリカのプロスポーツや、黎明期の日本プロ野球でも、学校の敷地内で公式戦が行われ、同大学でもプロボクシング興行が開かれた経験があるが、bjリーグとしては初めてとなる。

bjリーグ初の永久欠番

2011年、球団創設以来より活躍を続け、同年限りでプロ引退となった川面剛が付けていた背番号11を永久欠番とすることを発表した。bjリーグにおける永久欠番は史上初である。

主な成績

福岡レッドファルコンズ

年度 リーグ ディビジョン レギュラーシーズン セミファイナル ファイナル 最終結果
順位
2005 スーパーリーグ 5 0 14 棄権 棄権

ライジング福岡

年度 レギュラーシーズン 最終結果 HC 備考
勝率 ゲーム差 得点 失点 得失点差 順位
2007-08 20 24 .455 4.0 87.0 89.5 -2.5 西3位 4位 カール・ジョン・ニューマン 新規参入1年目
2008-09 22 30 .423 19.0 79.4 82.8 -3.4 西4位 プレイオフ準決勝敗退
2009-10 30 22 .577 4.0 83.1 81.0 +2.1 西3位 プレイオフ準決勝敗退 小川忠晴
2010-11 30 20 .600 2.0 89.0 85.4 +3.6 西3位 プレイオフ準決勝敗退
2011-12 33 19 .635 6.0 84.6 80.4 +4.0 西5位 プレイオフ1回戦敗退 小川忠晴
金澤篤志

ゲーム差は()外は1位、()内はプレイオフ圏との差をそれぞれ表している。

個人別タイトル

最優秀コーチ
ベスト5
最多得点
  • 2008-09 マイケル・パーカー
  • 2009-10 マイケル・パーカー
  • 2010-11 マイケル・パーカー
スティール
  • 2007-08 マイケル・パーカー
  • 2008-09 マイケル・パーカー
  • 2010-11 マイケル・パーカー
ブロックショット
  • 2009-10 マイケル・パーカー
3Pシュート成功率

リーグ戦の主な記録

個人記録

通算最多試合出場 マイケル・パーカー

1試合最多得点 マイケル・パーカー(44得点)

1試合最多リバウンド マイケル・パーカー(20本)

1試合最多アシスト マイケル・ガーデナー(13本)

得点失点関連記録

最多得点・最多失点

  • 1試合最多得点

112得点(2008年4月20日高松ファイブアローズ戦)

  • 1試合最多失点

112得点 (2008年3月8日 高松ファイブアローズ戦)

観客動員記録

最多観客動員試合  3784人(2008年 4月12日 福岡市民体育館)

最少観客動員試合   398人(2011年 4月 10日 アクシオン福岡)

年度別観客動員記録

年度 試合数 合計 平均 最大 最小 試合会場 備考
bjリーグ 2007-08 22 34951人 1587人 3784人 493人 5 bjリーグ参入
bjリーグ 2008-09 26 49130人 1890人 3314人 1021人 12
bjリーグ 2009-10 26
bjリーグ 2010-11 28
bjリーグ 2011-12 26 29860人 1148人 2880人 649人 7

会場別観客動員記録

年度 自治体 アリーナ 座席数 ホームゲーム観客数
試合数 合計 平均 最大 最小
2007-08 福岡市 アクシオン福岡 6 8135人 1356人 2465人 493人
福岡市 九電記念体育館 4 7605人 1901人 2484人 1344人
福岡市 市民体育館 4 8587人 2147人 3784人 1271人
北九州市 市立総合体育館 6 8427人 1405人 2253人 833人
岡垣町 サンリーアイ 2 2197人 1098人 1135人 1062人
ホーム計 22 34951人 1587人 3784人 493人
2008-09 福岡市 アクシオン福岡 2 4033人 2017人 2021人 2012人
福岡市 九電記念体育館 2 5440人 2720人 3314人 2126人
福岡市 市民体育館 2 4318人 2159人 2186人 2132人
北九州市 九州共立大学 6 10002人 1667人 2227人 1021人
飯塚市 第1体育館 2 4072人 2036人 2038人 2034人
唐津市 文化体育館 2 3442人 1721人 1812人 1630人
久留米市 総合SC 2 3828人 1914人 2096人 1732人
宗像市 ユリックス 2 2584人 1292人 1325人 1259人
筑後市 広域公園体育館 2 2871人 1436人 1564人 1307人
岡垣町 サンリーアイ 2 2720人 1360人 1502人 1218人
宇部市 俵田翁記念体育館 1 3272人 ---人 ---人 ---人
下関市 市体育館 1 2548人 ---人 ---人 ---人
ホーム計 26 49130人 1890人 3314人 1021人
2009-10 福岡市 アクシオン福岡
2010-11 福岡市 アクシオン福岡
2011-12 福岡市 アクシオン福岡 4 5420人 1355人 1832人 1051人
福岡市 九電記念体育館 4 4471人 1118人 1489人 877人
福岡市 市民体育館 10 13222人 1322人 2880人 801人
岡垣町 サンリーアイ 2 1339人 670人 690人 649人
うきは市 うきはアリーナ 2 1479人 740人 781人 698人
久留米市 みづま総合体育館 2 1540人 770人 771人 769人
宇部市 俵田翁記念体育館 2 2389人 1195人 1252人 1050人
ホーム計 26 29860人 1148人 32880人 649人

スタッフ・選手

各選手・コーチの詳細な経歴については公式サイト参照のこと。

スタッフ

役職 氏名 生年 出身 出身校
ゼネラルマネージャー 石井昭美 1942 広島県 九州産業大学
ヘッドコーチ 金澤篤志 1978 千葉県 筑波大学
マネージャー 岡田絵梨子 徳島県 ワシントン州立大学
アスレチックトレーナー 川波有司 1970 福岡県 福岡大学
トレーナー 中武一幹 1971 福岡県
コンディショニングトレーナー 窪田邦彦 静岡県 筑波大学大学院

選手

No. 選手名 P 生年 身長/体重 出身 前所属
#1 日本の旗仲西淳 G 1982 180cm、72kg 東京都 大阪エヴェッサ
#2 アメリカ合衆国の旗ゲイリー・ハミルトン C 1984 208cm、130kg カリフォルニア州 滋賀レイクスターズ
#8 日本の旗竹野明倫 PG 1985 173cm、65kg 福岡県 新潟アルビレックスBB
#10 アメリカ合衆国の旗ジャメイン・ディアマン F 1980 203cm、100kg   インディアナ州 トルコ
#15 アメリカ合衆国の旗ケビン・パルマー G/F 1987 198cm、95kg メリーランド州 NBA
#19 日本の旗徳永林太郎 G 1986 177cm、75kg 福岡県 福岡西陵高校
#21 日本の旗加納督大 G 1984 185cm、80kg 福岡県 九州産業大学
#24 日本の旗石谷聡 G 1985 177cm、73kg 福岡県 福岡大学
#32 アメリカ合衆国の旗カルロス・ディクソン F 1981 200cm、95kg ノースカロライナ州 琉球ゴールデンキングス

歴代ヘッドコーチ

過去の所属選手

福岡レッドファルコンズに所属した選手

下部組織

サテライトチームとしてJ-RIZINGを結成している。

応援

応援スタイル

マスコット

2009年に誕生。スーパー戦隊シリーズをモチーフとしたいわゆるローカルヒーローの部類に当たる。愛称は募集をかけたが、現在なし。2008年に一度公募したものの、発表には至らなかった。

公式チアダンスチーム

  • RFC(Radiant Fukuoka Cheers)

会場MC

  • U-LAW(2011-2012〜)
  • STEELO

脚注

  1. ^ 8チームが4回戦総当たりの28試合で戦う予定だったが、残り試合は「棄権」扱いとされ、勝敗にはカウントされなかった。他の7チームは相互のカードを増やし、各チーム26試合で行われた。
  2. ^ OSGフェニックスは「浜松・東三河フェニックス」にチーム名を改めて2008-09シーズンよりbjリーグに参戦している。
  3. ^ 日刊スポーツ2007年8月31日付「バスケbjリーグの親善試合が中止に」

外部リンク