マンガラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Addbot (会話 | 投稿記録) による 2013年3月15日 (金) 18:11個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (ボット: 言語間リンク 1 件をウィキデータ上の d:q7072194 に転記)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

マンガラMangγala, ? - 1280年)は、モンゴル帝国)の王族。漢字表記は忙哥剌、『集史』のペルシア語表記では منكالا Mankqālā 。世祖クビライが皇后チャブイの間に設けた4人の嫡子のうちの三男。

モンゴル帝国の大ハーンに即位し、元を開いた父クビライによって1272年に安西王に封ぜられたマンガラは、その即位以前の所領であった京兆(長安)を与えられ、15万のモンゴル軍団を率いて中国西部の陝西四川甘粛チベット方面の最高司令官となった。その王府は京兆府と、寧夏の六盤山に建設された都城、開成府の間で季節移動を行い、大都上都を移動するハーンの宮廷(オルド)の陝西方面におけるミニチュア宮廷を営んだ。

軍事活動における安西王国の主な担当は河西天山方面でオゴデイ家カイドゥチャガタイ家ドゥアの勢力にあたることであり、同族ながらこの地域の支配をめぐって彼らと対立関係にあるオゴデイ家一門のコデン王家やチャガタイ家一門のチュベイ王家を統括した。

1277年シリギの乱が起こり、モンゴル高原を担当する弟の北平王ノムガンがカイドゥ側の捕虜となって高原方面の戦線が混乱すると、モンゴル高原に派遣されて事態の収拾にあたった。この間、六盤山の本領がシリギの側についた王族による攻撃を受けるなど、苦しい戦いを強いられる。

マンガラはシリギの乱がいまだ完全には収拾しない1280年に没し、安西王の爵位と所領は子のアナンダが継いだ。のちにアナンダはハーン位を巡る争いに関わって処刑され、マンガラの安西王国は取り潰されてしまった。