マズルカ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。91.137.88.69 (会話) による 2013年4月25日 (木) 11:37個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

マズルカmazurek)は(クラシックの曲名としては「mazurka」が古くより一般的に使われている)、4分の3拍子を基本とする特徴的なリズムを持つ、ポロネーズと並んで有名なポーランドの民族舞踊およびその形式(舞曲)である。第1拍は付点リズムが多く、第2もしくは第3拍にアクセントが置かれる。マズルカの他に似たものとして、より速いテンポの「オベレク(Oberek)」、ゆっくりとしたテンポの「クヤヴィヤック(Kujawiak)」など、地方により多様な名称のものがある。

19世紀、ポーランド貴族(シュラフタ)のあいだで流行した。ショパンは諸地方の舞曲の要素を統合し、マズルカを芸術作品として昇華させた。

主なマズルカの作曲家

ショパンの影響でフランツ・リストアレクサンドル・スクリャービンクロード・ドビュッシーらがマズルカを作曲しており、主にピアノ小品である。いずれもショパンほど有名ではない。

ポーランドでは

なお、マズルカのポーランド語での名称は「マズレック」(mazurek)であり、「マズルカ」(mazurka)はその対格形もしくは生格形である。ポーランド語では「マズルカ踊る」などと言う場合には"tańczyć mazurka(eは欠落)"というように対格形が要求される。主格よりもこの格で用いられることが多いゆえか、「元のかたち」が"mazurka"であると認識されたために広く「マズルカ」として定着したものと思われる。

また、ポーランドにおいてはダンスが「マズル」、その舞曲が「マズレック」として区別されているようである。

ちなみに、ポーランドの国歌は『ドンブロフスキのマズルカ』で、勇壮なマズルである。

関連項目

外部リンク