ボビー・リッグス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。アッシュ・テ (会話 | 投稿記録) による 2013年9月22日 (日) 14:10個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ボビー・リッグス
Bobby Riggs
基本情報
フルネーム Robert Larimore Riggs
国籍 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
出身地 同・カリフォルニア州ロサンゼルス
生年月日 (1918-02-25) 1918年2月25日
没年月日 (1995-10-25) 1995年10月25日(77歳没)
死没地 同・カリフォルニア州ルカディア
身長 1.7 メートル
利き手
生涯獲得賞金 値なし
4大大会最高成績・シングルス
全仏 準優勝(1939)
全英 優勝(1939)
全米 優勝(1939・41)
優勝回数 3(英1・米2)
4大大会最高成績・ダブルス
全英 優勝(1939)
優勝回数 1(英1)
4大大会最高成績・混合ダブルス
全英 優勝(1939)
全米 優勝(1940)
優勝回数 2(英1・米1)
キャリア自己最高ランキング
シングルス 1位(1939年)

ボビー・リッグスBobby Riggs, 1918年2月25日 - 1995年10月25日)は、アメリカカリフォルニア州ロサンゼルス出身の男子テニス選手。フルネームは Robert Larimore Riggs (ロバート・ラリモア・リッグス)という。年代的には、1938年にテニス史上初の「年間グランドスラム」を達成したドン・バッジ1915年 - 2000年)のすぐ後に位置している。リッグスの全盛期は、ちょうど第2次世界大戦のたけなわと重なっていたため、活動の舞台が(他の年代に活躍した選手に比べて)大幅に限られていた。彼はまた、1973年マーガレット・コート夫人やビリー・ジーン・キング夫人と“The Battle Of The Sexes”(性別間の戦い)と銘打たれた「男女対抗試合」を繰り広げたことでも知られている。

リッグスは12歳からテニスを始め、1936年から全米選手権に出場し始めた。1937年にはドン・バッジに次いでアメリカの国内ランキング2位に躍進し、2度目の全米選手権で第2シードに選ばれた。この大会ではゴットフリート・フォン・クラムドイツ)に準決勝で敗退したが、その勝ち上がりの過程で、4回戦で日本中野文照を 3-6, 7-5, 6-3, 8-6 で退けたことがある。(リッグスと日本人男子選手の対戦は、中野に勝った1937年全米選手権4回戦の1試合しかない。)1938年にバッジはテニス史上初の「年間グランドスラム」を達成した後、プロテニス選手に転向した。ここから、アメリカの男子テニス界はリッグスの時代へ移る。

1939年、リッグスは生涯で唯一の出場となったウィンブルドン選手権で、男子シングルス・男子ダブルス・混合ダブルスの3冠を獲得する偉業(ハットトリック)を達成した。男子シングルス決勝でエルウッド・クックを 2-6, 8-6, 3-6, 6-3, 6-2 で破ると、男子ダブルスではそのクックとペアを組み、混合ダブルスではアリス・マーブルと組んで優勝した。(この大会では、女子のマーブルもハットトリックを達成した。)同年に全米選手権でも男子シングルス初優勝を飾る。第2次世界大戦の勃発により、ウィンブルドン選手権を含む他の4大大会は開催が中止されたが、全米選手権だけは戦時中でも続行された。1940年全米選手権では、リッグスは男子シングルス決勝でドン・マクニールに敗れて2連覇を逃したが、アリス・マーブルとの混合ダブルスで優勝する。1941年全米選手権で、彼は2年ぶり2度目の男子シングルス優勝を果たした。リッグスのアマチュア選手としての経歴はこれで終わり、彼もこの後すぐにプロテニス選手となった。その後は「全米プロテニス選手権」(U.S. Pro Championships)などでドン・バッジらと試合を続けた。

1967年国際テニス殿堂入り。それから6年後の1973年、55歳のボビー・リッグスは久々に表舞台に顔を出し、マーガレット・コート夫人やビリー・ジーン・キング夫人と「男女対抗試合」を行った。この時代はテニス界で「男女の賞金格差」が問題になり、女子選手たちの不満が高まっていた。リッグスはまずコート夫人に挑戦を申し入れ、5月13日の「母の日」に行われた試合ではリッグスが「世界一有名な母親」コート夫人に 6-2, 6-1 で勝った。この後、リッグスは「私は男女同権運動を代表するビリー・ジーン・キングと試合をしたい」と声高に叫び、キング夫人への挑戦を宣言する。4ヶ月後の9月20日テキサス州ヒューストンで行われたキング夫人とリッグスの男女対抗試合は“The Battle Of The Sexes”(性別間の戦い)と銘打たれ、大々的な告知が行われた。試合会場には3万人を超える観客が集まり、テレビ中継でも大勢の人々が見守った。今度はキング夫人がリッグスに 6-4, 6-4, 6-3 のスコア(5セット・マッチのため、3セットのストレート勝ち)で勝利を収めた。この試合をきっかけに、興行としての「女子テニス」が発展し始める。

リッグスはキング夫人と「性別間の戦い」を繰り広げた1973年に、『Court Hustler』(テニスコートのペテン師)という題名の自伝を出版している。

ボビー・リッグスはその後静かな余生を送ったが、1988年に前立腺癌の診断を受ける。1995年10月25日、リッグスはカリフォルニア州ルカディアにて77歳の生涯を閉じた。(注:リッグスの死去の日付は「10月25日」であるが、文献による混乱も多い。訃報が10月27日・金曜日に発表されたことから、そのまま勘違いで掲載したウェブサイトもいくらか見受けられる。)

4大大会優勝

  • ウィンブルドン選手権 1939年:男子シングルス・男子ダブルス・混合ダブルスの3部門を制覇 [唯一の出場]
  • 全米選手権 男子シングルス:2勝(1939年・1941年)/混合ダブルス:1勝(1940年)
全仏選手権男子シングルス準優勝:1939年)
大会 対戦相手 試合結果
1939年 ウィンブルドン選手権 アメリカ合衆国の旗 エルウッド・クック 2-6, 8-6, 3-6, 6-3, 6-2
1939年 全米選手権 アメリカ合衆国の旗 ウェルビー・バン・ホーン 6-4, 6-2, 6-4
1941年 全米選手権 アメリカ合衆国の旗 フランク・コバックス 5-7, 6-1, 6-3, 6-3

外部リンク

参考文献

  • Bobby Riggs, “Court Hustler” (テニスコートのペテン師) J. B. Lippincott Company, Philadelphia and New York (1973) ISBN 0-397-00893-7
  • Tom Lecompte, “The Last Sure Thing - The Life & Times of Bobby Riggs” Skunk Works Publishing, Easthampton, Massachusetts, USA (2003) ISBN 0-9721213-0-7 リッグスの全生涯をたどれる詳細な伝記。
  • 日本テニス協会発行『テニス・プレーヤーズ・ガイド』 2006年版 (180ページより、中野文照の4大大会成績表を参照)