ヘータ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。秋霖驟雨 (会話 | 投稿記録) による 2015年3月18日 (水) 08:09個人設定で未設定ならUTC)時点の版 ("Ά"・"Έ"・"Ή"・"Ί"・"Ύ"・"Ώ"はギリシャ文字の母音字には鋭アクセント記号(΄(U+0384))のついた大文字である。)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ギリシア文字
Αα アルファ Νν ニュー
Ββ ベータ Ξξ クサイ
Γγ ガンマ Οο オミクロン
Δδ デルタ Ππ パイ
Εε エプシロン Ρρ ロー
Ζζ ゼータ Σσς シグマ
Ηη イータ Ττ タウ
Θθ シータ Υυ ウプシロン
Ιι イオタ Φφ ファイ
Κκ カッパ Χχ カイ
Λλ ラムダ Ψψ プサイ
Μμ ミュー Ωω オメガ
使われなくなった文字

()
ディガンマ サン
ヘータ ショー
ギリシアの数字
スティグマ
()
サンピ

()
コッパ

Ͱ, ͱ(ヘータ、希:ͱητα, 英:heta)は、現在使用されていない古代ギリシア文字字母の1つ。音価としては/h/を表した字母であった。

古代ギリシア語において、アッティカ方言が共通語としての地位を確立する頃に、この字母の使用は廃れた。この頃、/h/の表記法は、“ ̔Η(Hē)”の様に母音の前に“ ̔ ”を付記することで表わすようになった。これを気息記号と言い、語頭の母音に/h/がある場合は“ ̔ (U+0314)”を附記し、ない場合は“ ̓ (U+0313)”を附記することで書き分けるようになった(コンマアバブ参照)。なお、小文字の場合“ἡ/ἠ”のように母音字の上に表記するが、古典時代には小文字はない。 現代ギリシャ語には/h/音素が存在しないため、古典語を反映したカサレヴサでは表記されるものの、口語を元にしたディモティキでは使用されていない。(古川晴風 『ギリシャ語四週間』 大学書林、1958年、ISBN 978-4475010177より)。これはこの記号“ ̔ ”が元々本字母の変形と簡略化によるものだからである[要出典]

後のローマ人ラテン語字母として“Η”(エータ)を、本字母の音価/h/を表した文字“H”(エイチ)として採用したことで、本字母は文字としても消滅した。

符号位置

大文字 Unicode JIS X 0213 文字参照 小文字 Unicode JIS X 0213 文字参照 備考
Ͱ U+0370 - Ͱ
Ͱ
ͱ U+0371 - ͱ
ͱ