ハンス・レッティガー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ハンス・レッティガー
Hans Röttiger
偵察部隊の負傷兵と会話するレッティガー少将(中央)と第4装甲軍司令官リヒャルト・ルオッフ大将 (左端) (1941年11月、ソビエト連邦)
生誕 (1896-04-16) 1896年4月16日
ドイツの旗 ドイツ帝国
自由ハンザ都市ハンブルク
死没 1960年4月15日(1960-04-15)(63歳)
西ドイツの旗 西ドイツ
ノルトライン=ヴェストファーレン州の旗 ノルトライン=ヴェストファーレン州 ボン
所属組織 ドイツ国陸軍
ドイツ国防軍陸軍
ドイツ連邦陸軍
軍歴 1914年 - 1945年 (帝国軍・共和国軍・国防軍)
1956年 - 1960年 (連邦軍)
最終階級 装甲兵大将 (国防軍)
中将 (連邦軍)
テンプレートを表示

ハンス・レッティガードイツ語: Hans Röttiger1896年4月16日1960年4月15日)は、ドイツ軍人。最終階級はドイツ国防軍装甲兵大将ドイツ連邦軍中将西ドイツ時代の1956年から1960年まで、初代陸軍総監を務めた。

来歴[編集]

ハンブルクに生まれる。1914年にドイツ帝国陸軍砲兵部隊に入営し、1915年に少尉に任官して第20歩兵砲連隊に配属され、第一次世界大戦に従軍した。戦後はヴァイマル共和国軍に採用され、1925年に中尉に昇進。その間砲兵中隊付士官、大隊副官、中隊長などを務める。ヴェルサイユ条約の取り決めから偽装する為に「統帥補助教育」と呼ばれていた参謀将校教育を受けた後、1931年から大尉として自動車部隊の中隊長に任命された。ついで参謀本部に配属された。

第二次世界大戦が勃発すると、中佐であったレッティガーは当初第VI軍団首席作戦参謀を務めた。1940年のフランス侵攻の際に新編成された第XXXI軍団(1942年に第XXXI装甲軍団)に参謀長として配属された。少将に昇進したレッティガーは独ソ戦に従軍、1942年に第IV軍団に参謀長として配属されドネツ川での戦いやスターリングラード攻防戦に従軍、ついで1943年から1945年まで、ヨーゼフ・ハルペ上級大将の下でA軍集団の、アルベルト・ケッセルリング元帥の下でイタリア戦線にあるC軍集団の参謀長を務めた。1945年1月に装甲兵大将に昇進。終戦時にアメリカ軍の捕虜となり、1948年に釈放された。

1950年、ヒンメロート修道院での西ドイツ再軍備に関する会議に参加し、「ヒンメロート覚書」を作成した。西ドイツ再軍備の翌1956年にドイツ連邦軍に中将として迎えられ、軍事統帥委員会の一員に加えられた。1956年9月、初代陸軍総監に就任、ドイツ陸軍再建に従事した。在任中の1960年にボンで死去した。

かつてハンブルク=ノイグラーベン=フィッシュベーク区にあったドイツ連邦軍の兵舎は、レッティガーにちなんで「レッティガー兵舎」と呼ばれていた。

栄典[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b Rangliste des Deutschen Reichsheeres. Nach dem Stande vom 1. Mai 1930. Mittler & Sohn Verlag, Berlin 1930, OCLC 10573418, S. 157.
  2. ^ Patzwall & Scherzer 2001, p. 388.

文献[編集]

  • Hermann Büschleb: Hans Röttiger - Baumeister des Heeres, in: Europäische Wehrkunde 2 (1980), S.83–88.
軍職
先代
新設
陸軍総監
1956年9月21日 - 1960年4月15日
次代
アルフレート・ツェルベル