ハンガリー王国の歴史的地域

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。赤ペン先生 (会話 | 投稿記録) による 2015年1月18日 (日) 22:26個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎外部リンク)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ハンガリー王国の歴史的地域(ハンガリーおうこくのれきしてきちいき)では、ハンガリー王国1000年 - 1918年)において、聖イシュトヴァーンの王冠の名の下に統合されていた東ヨーロッパの地域について記述する。その領域は現在のハンガリーのほか、オーストリアスロバキアウクライナルーマニアセルビアクロアチアスロヴェニアにまたがっていた。

これらの地域にはハンガリー人(マジャール人)が広く居住し、特に1867年以降のオーストリア=ハンガリー帝国の下ではハンガリー政府の統治下に属したが、1920年トリアノン条約で解体されてハンガリー王国領は面積にしておよそ3分の1、現在のハンガリー共和国と同じ範囲に縮小した。そこで、これらの地域を大ハンガリー聖イシュトヴァーンの王冠の地と言うこともある。戦間期のハンガリー王国はこの地域を奪回するために右傾化し、ナチス・ドイツとともに第二次世界大戦に突入していった。

特に、現在ルーマニア領となっているトランシルヴァニア地方はもともとハンガリー王国領であった地で、ハンガリー人が非常に多く住み、ハンガリーとルーマニアの間で領土を巡る問題が1989年の東欧革命以後しばしば生じており、また民族問題がルーマニア革命の発端の一つにもなった。ただ、旧ユーゴスラヴィアで生じたような民族紛争が起こる要素はない。

現行国境による地域区分

現ハンガリー

ハンガリー王国(「トランスライタニエン」、「ハンガリー王冠領とも」)の行政区分

オーストリア領

スロバキア領

現在のスロバキア領の大半は、かつて北部ハンガリーまたは上部ハンガリーと呼ばれた地域である。

チェコ領

ポーランド領

ウクライナ領

ルーマニア領

セルビア領

クロアチア領

スロヴェニア領

関連項目

外部リンク