ハワード・H・ベーカー・ジュニア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ハワード・ヘンリー・ベーカー・ジュニア
Howard Henry Baker Jr.
アメリカ合衆国上院議員
テネシー州選出
任期
1967年1月3日 – 1985年1月3日
前任者ロス・バス
後任者アル・ゴア
第12代 アメリカ合衆国大統領首席補佐官
任期
1987年 – 1988年
大統領ロナルド・レーガン
前任者ドナルド・リーガン
後任者ケネス・ダバースタイン
第13代 上院多数党院内総務
任期
1981年1月3日 – 1985年1月3日
代理官テッド・スティーヴンス (whip)
前任者ロバート・バード (D)
後任者ボブ・ドール (R)
第15代 上院少数党院内総務
任期
1977年1月3日 – 1981年1月3日
代理官テッド・スティーヴンス (whip)
前任者ヒュー・スコット (R)
後任者ロバート・バード (D)
第26代 駐日アメリカ合衆国大使
任期
2001年7月5日 – 2005年2月17日
大統領ジョージ・W・ブッシュ
前任者トマス・フォーリー
後任者ジョン・トーマス・シーファー
個人情報
生誕 (1925-11-15) 1925年11月15日
テネシー州ハンツビル
死没 (2014-06-26) 2014年6月26日(88歳没)
テネシー州ハンツビル
国籍アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
政党共和党
配偶者(1) ジョイ・ダークセン (死別)
(2) ナンシー・ランドン・カセバウム
宗教長老派教会

ハワード・ヘンリー・ベーカー・ジュニアHoward Henry Baker Jr., 1925年11月15日 - 2014年6月26日)は、アメリカ合衆国政治家連邦上院議員テネシー州選出、1967年 - 1985年)。上院で少数党院内総務1977年-1981年)、多数党院内総務(1981年 - 1985年)を務める。その後レーガン政権で大統領首席補佐官1987年 - 1989年)。ジョージ・W・ブッシュ政権で駐日大使2001年 - 2005年)。所属政党は共和党宗教長老派で愛称は大物である。急進的な保守派の多い南部出身の共和党員の中にあって、穏健派の重鎮と看做された。

経歴[編集]

生い立ち[編集]

下院議員を務めたハワード・ベーカーの息子として、テネシー州ハンツヴィルに生まれる。彼の継母、アイリーン・ベイリー・ベーカーも下院議員であった。テネシー大学ロー・スクール1949年に修了した。第二次世界大戦中の1943年から1946年にかけて、海軍士官としての軍歴がある。ロー・スクールを修了後は地元テネシー州の法律事務所に勤める。

上院議員として[編集]

1964年の上院議員選挙に共和党から立候補するが、落選する。当時テネシー州は民主党の強固な地盤であった。1966年に再び上院議員選に挑戦し、今度は当選する。ベーカーは南北戦争後の再建期以降、初めてテネシー州から選出された共和党の上院議員であった。また、南部(テキサス州を除く)から初めて再建期以降に選挙で選出された共和党の上院議員でもあった。(当時唯一南部出身の共和党所属の上院議員であったストロム・サーモンドは、1964年に民主党から共和党に鞍替えした。)

1973年ウォーターゲート事件が発覚した際には、設置された上院ウォーターゲート特別委員会の副委員長に就任し、公正中立に真実を明らかにする立場から、共和党内からいち早くニクソン大統領を追及する姿勢を見せた。このことは党派に囚われない公正な政治家としてのベーカーの名声を高めた。1977年に共和党上院院内総務であったヒュー・スコット上院議員が引退したのを機に、院内総務に就任。パナマ運河返還問題では、党内に根強い返還反対の声を押し切り、返還賛成でまとめ上げ、パナマ運河返還条約(新パナマ運河条約)締結を実現するなど、強い指導力を見せた。1980年の共和党大統領予備選に立候補するが、ロナルド・レーガンカリフォルニア州知事に敗れる。この年の選挙で共和党が勝利し、多数党となると、ベーカーは名実共に上院の最高指導者となった。1984年の改選の際には立候補せず、上院を去った。上院では強いリーダーシップを発揮し、歴代院内総務の中でも傑出した人物の一人と看做されている。またベーカーは、民主党が圧倒的な強さを誇った地元テネシー州における共和党組織の構築に大きな功績を果たし、同州での共和党の勢力を民主党に伍すものにした。

大統領首席補佐官として[編集]

1988年の大統領選挙に向けた運動を開始するが、1987年に、イラン・コントラ事件で揺れていたレーガン政権の大統領首席補佐官に就任するよう要請され、大統領選への出馬をあきらめ就任した。就任後は、政権への国民の信頼回復に努めた。ベーカーは前任者のドナルド・リーガンジェイムズ・ベイカーのように事実上の首相として強権を振るうことに対して批判的であったが、十分に指導力を発揮した。

駐日大使として[編集]

駐日大使時の肖像写真

ベーカーは、上院議員当時から知日派、親日派として知られた。この経歴を買われ、2001年にジョージ・W・ブッシュ大統領により駐日大使に任命された。自衛隊のイラク派遣など日米間の重要問題では、「大物大使」として日米間の調整役を担い活躍した。2005年に駐日大使を退任した。

彼の在任中、前任者に引き続き、駐日アメリカ合衆国大使館の敷地賃貸料の滞納を重ね、ついに一度も支払われることなく任期を終えた[1]

退任後はシティ・グループの顧問を務めた。

2009年1月、日本経済新聞の連載企画である私の履歴書において、彼の半生記が掲載された。

2014年6月26日脳卒中による合併症のためにテネシー州の私邸にて亡くなった[2]。88歳没。

家族[編集]

ベーカーの最初の妻はエヴァレット・ダークセン上院議員の娘であった。最初の夫人と死別してからかなりたった1996年、彼は、アルフ・ランドン共和党大統領候補(1936年)の娘、ナンシー・ランドン・カッセバウム上院議員と再婚した。

栄典[編集]

ベーカーは1984年に上院議員としての功績からアメリカ合衆国文民に与えられる最高の栄誉である大統領自由勲章を授けられている。また2008年には、桐花大綬章(旧勲一等旭日桐花大綬章)の叙勲を受けた。

ハワード・H・ベーカー・ジュニア公共政策センター[編集]

ベーカーの業績を記念してテネシー大学に作られた。執務室を再現した応接間には日本で受けた勲章や日本の美術品が陳列され、壁にはベーカーが日本各地で撮影した写真が飾られている。屋上には箱庭風の庭園が造られている[3]

著書[編集]

『超党派の精神』(春原剛訳、日本経済新聞出版社;2009年) ※上述の私の履歴書の単行本化。英語版も収録。

脚注[編集]

  1. ^ 2007年3月16日 読売新聞 米国大使館、1998年以降土地賃貸料を日本側に支払わず
  2. ^ 訃報:ベーカー元駐日大使死去 88歳 毎日新聞 2014年6月27日閲覧
  3. ^ 渡辺浩生「ポトマック通信 テネシー、知日派の街」『産経新聞』2022年2月11日。

外部リンク[編集]

  • United States Congress. "ハワード・H・ベーカー・ジュニア (id: B000063)". Biographical Directory of the United States Congress (英語).
  • Biography from the Howard H. Baker Center for Public Policy at the University of Tennessee
  • Citigroup biography
  • ハワードH.ベイカージュニア公共政策センター
アメリカ合衆国上院
先代
ロス・バス
アメリカ合衆国の旗 テネシー州選出上院議員(第2部)
1967 - 1985
同職:アルバート・ゴア・シニア, ビル・ブロック, ジム・サッサー
次代
アル・ゴア
公職
先代
ヒュー・スコット
(R-ペンシルベニア州)
アメリカ合衆国の旗 上院少数党院内総務
1977 - 1981
次代
ロバート・バード
(D-ウェストバージニア州)
先代
ロバート・バード
(D-ウェストバージニア州)
アメリカ合衆国の旗 上院多数党院内総務
1981 - 1985
次代
ボブ・ドール
(R-カンザス州)
先代
ドナルド・リーガン
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国大統領首席補佐官
1987 - 1988
次代
ケネス・ダバースタイン
党職
先代
A・ブラッドレー・フレイザー
テネシー州選出上院議員(第2部)
共和党候補

1964, 1966, 1972, 1978
次代
ヴィクター・アッシュ
先代
ヒュー・スコット
(ペンシルベニア州)
共和党上院院内総務
1977 - 1985
次代
ボブ・ドール
(カンザス州)