ハジロオーストラリアムシクイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Dexbot (会話 | 投稿記録) による 2014年10月19日 (日) 23:03個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (Removing Link GA template (handled by wikidata))であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ハジロオーストラリアムシクイ
大陸産亜種のオス
保全状況評価[1]
LEAST CONCERN
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 鳥綱 Aves
: スズメ目 Passeriformes
: オーストラリアムシクイ科 Maluridae
: オーストラリアムシクイ属 Malurus
: ハジロオーストラリアムシクイ
M. leucopterus
学名
Malurus leucopterus
Dumont, 1824
和名
ハジロオーストラリアムシクイ
英名
White-winged Fairy-wren
亜種
  • M. l. leucopterus : ダーク・ハルトフ島亜種
  • M. l. leuconotus : 大陸亜種
  • M. l. edouardi : バロウ島亜種
ハジロオーストラリアムシクイの分布図
ハジロオーストラリアムシクイの分布図

ハジロオーストラリアムシクイ(学名:Malurus leucopterus)は、スズメ目オーストラリアムシクイ科に分類される鳥類の一種。

分布

オーストラリアのスピニフェックスや塩湖周辺草地、海岸地帯の草地などの比較的乾燥した地域に生息し、ダーク・ハルトフ島、バロウ島の灌木地帯に生息している[2]

分類

オーストラリア固有種で、3亜種が確認されている[2]。最初に確認されたのは、ダーク・ハルトフ島亜種M. l. leucopterusで、1818年に発見された。その後、大陸亜種M. l. leuconotusが1865年に確認された。最後に、1901年にバロウ島亜種M. l. edouardiが確認された。

  • M. l. leucopterus:基亜種であるダーク・ハルトフ島亜種。
  • M. l. leuconotus:大陸亜種。
  • M. l. edouardi:バロウ島亜種。

形態

大陸亜種と、他の2亜種では羽毛の色が全く違う。ダーク・ハルトフ島亜種およびバロウ島亜種のオスは、全体が黒色で雨覆が白色である。一方で、大陸亜種のオスは体色は青色からコバルトブルーで雨覆いが白い。ただし、大陸亜種にもまれに黒みを帯びた青色の個体、もしくは部分的に黒色になった個体が現れることがある。また、メスは3亜種とも明るい茶色で尾羽が淡い青色をしている。

体長は12~13cmで、バロウ島亜種が、亜種の中で最も小さい[2]

生態

食性は雑食性であるが、主な餌は昆虫で、小さなガや、イモムシ、クモなどを捕食する。その他、果実や種、サンファイアの若い根などを食べる。

Sibley分類体系上の位置

シブリー・アールキスト鳥類分類

脚注

  1. ^ BirdLife International (2004). "Malurus cyaneus". IUCN Red List of Threatened Species. Version 2006. International Union for Conservation of Nature. 09 May 2006閲覧 {{cite web}}: |access-date=の日付が不正です。 (説明) Database entry includes justification for why this species is of least concern
  2. ^ a b c Michael Morcombe,Field Guide to Australian Birds, Steve Panish Publishing, 2004, ISBN 9781740215596
  • Michael Morcombe,Field Guide to Australian Birds, Steve Panish Publishing, 2004, ISBN 9781740215596
  • Egerton, L. ed. 2005. Encyclopedia of Australian wildlife. Reader's Digest ISBN 9780864491183