ハイヒール (お笑いコンビ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ハイヒール (お笑い)から転送)
ハイヒール
メンバー モモコ
リンゴ
結成年 1982年
事務所 吉本興業
活動時期 1983年 -
出身 NSC大阪校1期
出会い NSC
旧コンビ名 金井・西村(リンゴ)
現在の活動状況 テレビ
芸種 漫才
ネタ作成者 両者
現在の代表番組 よ〜いドン!
あさパラS
同期 ダウンタウン
トミーズ
ジミー大西
前田政二
内場勝則
ほいけんた
ガダルカナル・タカ
つまみ枝豆など
公式サイト 公式プロフィール
テンプレートを表示

ハイヒールは、吉本興業に所属する日本お笑いコンビ。2人とも大阪府出身。

1982年11月結成、1983年6月デビュー。主に関西を中心に活動、2012年にコンビ結成30周年を迎えた。NSC大阪校1期出身。

メンバー[編集]

モモコ(本名:小林 聡〈こばやし さとり〉1964年2月21日 - )(60歳)
ツッコミ(現在)担当※過去はボケ担当。立ち位置は向かって右。
旧姓:松井。大阪府大阪市阿倍野区出身、大阪市立第二工芸高等学校中退。
身長158cm血液型O型。兄がいる。1993年結婚、3児の母である。
リンゴ(本名:美村 美紀〈みむら みき〉1961年8月9日 - )(62歳)
ボケ(現在)担当、過去はツッコミ担当。立ち位置は向かって左。
旧姓:西村。大阪府枚方市出身、大阪府立寝屋川高校を経て京都産業大学経営学部卒業[1]大阪学院大学名誉博士号経済学)を有する[2]
身長159cm、血液型A型。3人姉妹の次女(姉1人、妹1人)[3]

人物・エピソード[編集]

コンビ共通[編集]

  • 1983年6月、なんば花月下席の『フレッシュコーナー』で初舞台を踏む。
  • デビュー当時、吉本が付けた売り込みのキャッチは「女子大生と元スケバン」だった。その後このキャッチは漫才のネタに使用された。
  • 全盛期のネタの内容はモモコのヤンキーネタや、世相風刺が多かった[4]。のちにモモコが子育てをするようになってからは、家庭ネタが増えていった。
  • ハイヒールを取材した連続ドラマ『ふたりぼっち 女と女』(1986年、NHKドラマ人間模様、主演:秋野暢子遥くらら)があり、向田邦子賞にノミネートされる。
  • コンビ名は「女の子がぺたんこな靴から替えて一番最初に履きたいと思うのがハイヒール」「両方あって初めて靴として成立する。片一方だけではダメ」との理由で決めたとリンゴは話しているが、実際はモモコが所属していた暴走族 『レディースレーシング・ハイヒール』が由来[5]
  • 漫才の終わりには両手を指ぱっちんのように突き出し、片足を上げて「どうもありがと!」と締める。
  • 関西ローカル情報番組あさパラ!』(読売テレビ)の企画で、結成30周年記念としてコンビで南極旅行を体験する。その際には南極大陸上で漫才を敢行、「世界最南端での漫才」という記録を打ち立てている[6]
  • 同期のダウンタウンとは仲が良く、現在でもダウンタウンが唯一対等に接する女性芸人である。特に2024年に松本が不祥事を起こした際にはリンゴは何があったのかを真剣に知りたがり、モモコは浜田から聞こうとしたが答えてもらえなかったものの「それがいいかもしれない」と案じる形で気にかけていた[7]
    • NSC入学当時は皆が自分が一番面白いと思っていたが、ダウンタウンのネタを見て自分たちを含めて全員が「2番目でいいや」と思ったという。
    • 若手時代は、ハイヒールとダウンタウンだけで海へ遊びに行ったりドライブをしたりとグループ交際のようなことをしていたが、互いに親友という思いの方が強く恋愛までには発展しなかった。ある年4人でクリスマスパーティを開く運びになった際、ダウンタウンはリンゴとモモコに「行けなくなった」と嘘の電話をかけ、ちょうど風呂上がりだった2人の全裸姿をドアのポストから覗いていた[4]
  • 若手の頃は明石家さんまの野球チームにマネージャーとして参加し、毎回手作りのおにぎりを差し入れてその度に2,000円を貰っていた[8]
  • 子供に恵まれなかったリンゴは、モモコの子供を自分の子供のように可愛がっている。モモコの子供たちが大学に進学する際は、モモコ夫婦が2人とも大学のシステムが分からずリンゴが代わりにアドバイスした。長男が大学入学翌日に高熱を出して大学を休む際、モモコが「まだ学校の電話番号も知らない。担任の先生も分からない。どうやって休む連絡をしたらいいか分からない。お母さんこれから仕事なのにどうしよう」と慌てていた最中、リンゴに「あんたな、大学は休む連絡せんでええのよ。大学によって違うけど、担任の先生もおらんねん」と言われて驚いたという。

モモコ[編集]

  • 芸名の由来は映画『ハイティーン・ブギ』のヒロイン・宮下桃子から[9]
  • 生家は電器店[10]。2歳時に両親が離婚、父の元で育つ。小学2年時に父が再婚して家政婦が辞めた後、自分たちのことは全て自分でやらされ、継母は何もしてくれず厳しい生活になったという[10]。しばらくして、中学2年時に離婚した実母が「引き取りたい」と手を差し伸べ、モモコ自身も実母の元へ行きたいと思っていたため渡りに船の申し出として実母の元に移った[10]
  • 素人時代、当時の友人とコンビを組んで『笑ってる場合ですよ!』(フジテレビ)の「お笑い君こそスターだ!」へ出演。しかしその動機は当時流行だった竹の子族の東京限定で販売されていたデザインの衣装が欲しく、同番組に出演すればタダで東京に行けて目的の衣装を手に入れられると思ったためで、決して芸人を目指していた訳ではなかった[11]。その番組を見ていた吉本の関係者に誘われてNSCへ途中入学するも程なくしてコンビを組んでいた友人が辞めたことで、当時DJタレントを目指して同校に在籍していたリンゴを紹介され、現在のコンビを結成。
  • 1984年当時、モモコのみ『エンドレスナイト』(関西テレビ)のエンドレスギャルズ1期生として出演していた(当時はコンビ芸人がピンで仕事をするのは珍しかった)[4]。同期にファッションモデルの前田典子がいた。
  • 20代の頃はC-C-Bのファンで、ファンクラブにも入っていた。当時パーソナリティを務めていたラジオ番組『OBCブンブンリクエスト』(ラジオ大阪)では、C-C-Bの曲をよくかけていた[12]
  • モモコのすっぴんを目撃した芸人仲間の間では、坂田利夫に似ているとして知られている[13]。『探偵!ナイトスクープ』(朝日放送)でもそれを検証してほしいという依頼が来たが、モモコが化粧を落とすのを断固拒否したため逆に「坂田さんが化粧をしたらモモコさんにソックリ?」という依頼が採用され、実際に坂田へ女装させて並ばせるという検証が行われた。依頼を受けた探偵で同期のトミーズ雅トミーズ)は「ほとんど同じ顔」と結論づけた[14]土山しげるの漫画『喰いしん坊!』でも、モモコと坂田をモデルとしたキャラクターが親子という設定で登場している。
  • 目と目の間隔が広く(顔の中心から離れている)、一般人より視野が大きい。大阪の街中で自転車に乗ったおじさんに「目離れ!」と吐き捨てられた挙句去っていかれたことが多々ある[15]
  • 1992年、一般男性と結婚。関西テレビで放送されたやしきたかじんの番組で結婚相手を募集したのがきっかけ。
  • 2男1女の母親。1995年に長男、1999年に次男、2002年に長女をそれぞれ出産[16]。子供が幼かった頃は、関西ローカルのテレビ特番でモモコ一家の家族旅行の模様が放送されたこともあった。2019年時点では3人の子供たちも長男は会社員(東京勤務)、次男は大学生となって共に実家を離れ、唯一高校生の長女とのみ同居している[10]。かつては次男の通う学校で、芸能活動に支障のない範囲でPTA活動も行なっていた。そんな家族については、子供とは血は繋がっているが夫はあくまで他人だという割り切りもあって『劇団・家族風味』と称している。長男はかつて夫の経営する飲食店でアルバイトをしていたことがある[17]。次男はハワイで生まれたため日本と米国二重国籍を保有していたこともあって、子供たちが幼かった頃の家族旅行ではハワイなど米国での入国審査において長蛇の列をなす他の日本人観光客らを横目に、家族ともども別レーンで短時間のうちに済ませられた。長女は『水野真紀の魔法のレストランR』(毎日放送)に一時期レギュラー出演していた小林さとね。
  • たかじんnoばぁ〜』(読売テレビ)に出演した際、たかじんから「母乳飲ませてくれたら1万円やるわ」と言われて本当にシャーレへ搾ってきて、出演者に味見させた。そしてカメラの前でたかじんの財布から約束通り1万円を受け取った[18]
  • シャネルが大好きで大量に集めており、東京の番組に出るのは「シャネルを買うため」と豪語している。かねてから「女の子が産まれたらシャネルという名前にしたい」と語っており、実際に娘が生まれ「シャネル」と名付けようとしたものの夫や息子たちから大反対されて自身の名前の「さとり」から引用し「紗音琉」で「さとね」(漢字は「シャネル」とも読める)とした[19]。そのため、有吉弘行から付けられたあだ名は「シャネル潰し[20]
  • 2015年3月12日放送『ビーバップ!ハイヒール』(朝日放送テレビ)にて、作家・作詞家の山口洋子が叔母(実父の妹)であることを明かした。養父は関西を拠点に活躍した伴奏者・プロアコーディオン奏者の松井洋々[21]
  • 『上方放送お笑い史』(読売新聞大阪本社文化部)のインタビューの中で「最近は色々な仕事をやらせてもらっていますが私らの本来の仕事は漫才なんです。これからもずっと」と漫才への拘りを見せていたが[22]、その数年後から漫才師としては一線を退いている。
  • 自身の経歴への反省からか教育に関しては強硬な管理教育を主張しており、インタビューで「子供は成人まで門限も厳しくし管理すべき」などと語ったことがある[23]
  • プロ野球はオリックス・バファローズのファンで、近鉄との合併前は大阪近鉄バファローズのファンであった[24]。また、1988年まではリンゴと共に「阪急ブレーブス好きやねん会」のメンバーでもあった。
  • リンゴと共に司会を務める『あさパラS』(読売テレビ)で吉村洋文大阪府知事による、高齢者の外出自粛の呼びかけに「男前が言うてますから聞いたって下さい」と口添え(2022年7月30日)。

リンゴ[編集]

  • ハイヒール結成以前、NSC1期生在学中に短期間であるが「金井・西村」というコンビを組んでいた。
  • 十代の頃からラジオが好きで、ラジオのパーソナリティの仕事がしたくて芸能界に入った。どんなに早口でも噛むことがなく、またデビューしてから今までラジオの仕事が途絶えたことがない[4]
  • 1995年結婚。夫の美村篤洋はリンゴより14歳年上のラジオ大阪のプロデューサー(当時)で、後に広告代理店を経営。リンゴは初婚だが、夫は再婚である。夫は2022年6月13日に逝去、2人の間に子供はいない。ただしメディアにて話す機会はないものの、夫に長男がいるという記事があったため連れ子はいた模様[25]
  • いわゆる「仕切り」には定評があり、「名仕切り」とも言われる[26]
  • 吉本の女性芸人の中でも随一のプロレス格闘技オタク[27]
  • 芸名の由来は太刀掛秀子による漫画の主人公の名前「リンゴ」から。
  • 中川家が唯一一緒にやるものまねのレパートリーがリンゴ。3人で披露したこともある。
  • 2015年、大阪学院大学名誉博士を授与される。國定浩一の下で聴講生として金融論を学び、知識を元に経済学を分かり易く解説した活動が評価されたもの[28]
  • 2010年代以降、コメンテーターとして東京キー局での番組出演も増えている。
  • 2022年8月の放送で、2カ月間の休暇明けに久しぶりの番組出演を果たした。

受賞歴[編集]

出演[編集]

テレビ番組[編集]

現在

過去

ラジオ番組[編集]

CM[編集]

  • 夕月かまぼこ(パブスティック、デジロボプレゼント告知)(1985年)
  • プライダルアート(1986年)
  • 給湯キャンペーン(1987年)
  • カルピス食品工業(1987年 - 1988年)
  • 本田技研工業(1987年 - 1988年)
  • 焼き肉のタレ エバラ食品工業(1987年 - 1989年)
  • 北海道ツアー お笑いスキー吉本ツアーズ(1987年)
  • 白熊ツアー(1988年)
  • セクト3 堺店(1988年)
  • エルグ(1992年)
  • 関西電力(1992年)
  • 米ぬか美人 西宮酒造(1993年 - 1995年)
  • 大阪市 ポイ捨て防止キャンペーン(1994年)
  • アトラス(1996年 - 2002年)
  • 大阪市住宅共給公社(1997年)
  • 大阪市内局番4桁化広報 NTT(1997年 - 1999年)
  • 月桂冠「日本酒の常識とウソ」(1997年 - 1999年)
  • カップスター サンヨー食品販売(1998年)
  • 株式会社 山食(2005年)
  • とろける豆腐 山食(2006年)
  • 近鉄 近鉄友の会 会員募集キャンペーン(2006年)
  • ルーディア
  • プレスタ杭全 大阪市住宅共給公社
  • 千剖
  • NTTドコモ(2016年)※関西地区、モモコのみ
  • プレサンスコーポレーション プレサンスロジェ「京橋エリア」シリーズ(2017年)※関西地区、モモコのみ

映画[編集]

その他[編集]

[編集]

  • オヤジギャルと呼ばないで(1990年)

著書[編集]

単行本[編集]

  • ヤン暦(2024年、主婦の友社)ハイヒール・モモコ[30]

脚注・出典[編集]

  1. ^ 本学出身のハイヒール・リンゴさん、「京都市ふるさと納税応援大使」に就任(2019年8月29日)
  2. ^ ハイヒール・リンゴが大阪学院大学から名誉博士の学位を授与!(2015年7月2日)
  3. ^ 15年間の不妊治療 傷ついたのも救われたのも母の言葉 2018年1月24日閲覧。
  4. ^ a b c d 月刊現代 1990年2月号 ハイヒール記事より
  5. ^ ハイヒール コンビ名の名付け経緯告白「ステッカーあるから、ええことない?」とモモコが提案”. スポーツニッポン (2022年4月30日). 2022年5月1日閲覧。
  6. ^ あさパラ! 2013年3月17日 ハイヒール結成30年で結局南極まで行っちゃいましたSP”. gooテレビ (2013年3月17日). 2015年7月16日閲覧。 ただし、ギネスブックには未申請。
  7. ^ ハイヒール・リンゴ、同期の松本人志に「かばうとか、かばってないとかではなく全然分からない」”. 日刊スポーツ (2024年1月13日). 2024年1月13日閲覧。
  8. ^ モモコのOH!ソレ!み〜よ! 2014年12月13日(土)”. gooテレビ (2014年12月13日). 2015年7月16日閲覧。
  9. ^ 週刊平凡 1985年2月号 ハイヒール記事より
  10. ^ a b c d 週刊文春 2019年10月31日号 p.101 - 105「新・家の履歴書」
  11. ^ 暴走族、子育て…ハイヒールモモコ「始末の極意」”. 夕刊フジ (2011年1月27日). 2015年7月16日閲覧。
  12. ^ ラジオパラダイス 1987年3月号「中波四十七局全国行脚記録帳 第3回 OBCラジオ大阪の巻」p.14
  13. ^ その一例として「モモコは化粧落としたら坂田利夫やからね」といった新野新による発言が『鶴瓶・新野のぬかるみの世界』(ラジオ大阪)の中であったことが報告されている(月刊ラジオパラダイス三才ブックス)1989年12月号 p.115)。
  14. ^ 『探偵!ナイトスクープ DVD Vol.4 爆笑小ネタ集33連発!! 恐いモノに追われると速く走れる?編』「坂田利夫さんが化粧をしたらモモコさんにソックリですか?」で確認できる。
  15. ^ 『探偵!ナイトスクープ DVD Vol.4 爆笑小ネタ集33連発!! 恐いモノに追われると速く走れる?編』「目と目の間の広い人は視野も広い?」で確認できる。
  16. ^ ハイヒール・モモコ、“近大マスク”装着姿を公開「むちゃ軽いし、苦しくないし、最高」”. 報知新聞社 (2021年1月29日). 2021年1月29日閲覧。
  17. ^ お笑いワイドショー マルコポロリ 2015年2月22日(日)”. gooテレビ (2015年2月22日). 2015年7月16日閲覧。お笑いワイドショー マルコポロリ! 2015年2月22日”. 関西テレビ放送 (2015年2月22日). 2015年2月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年7月16日閲覧。
  18. ^ ナインティナインのオールナイトニッ本 vol.1(ワニブックス)79ページ
  19. ^ 日刊スポーツ 2002年10月26日芸能面
  20. ^ 有吉弘行がつけた「あだ名」一覧 天才的なネーミングセンスが凄い!”. livedoorNEWS (2014年8月31日). 2015年7月16日閲覧。
  21. ^ 『ビーバップ!ハイヒール』の番組概要ページ(2015年3月12日放送分) - gooテレビ番組
  22. ^ 上方放送お笑い史(読売新聞大阪本社文化部 編)ハイヒールインタビュー より
  23. ^ 近藤典子のまるごと1軒大収納! ハイヒールモモコさん宅(主婦の友社 2003年)インタビューより
  24. ^ “吉本芸人一のオリ姫”ハイヒール・モモコがオリックスに愛のムチ”. exiteニュース (2016年9月25日). 2015年9月25日閲覧。
  25. ^ ハイヒール・リンゴ「お葬式から1週間ぐらい、記憶ないねん」ラジオ生出演で休養中を振り返る”. 日刊スポーツ (2022年8月6日). 2022年8月6日閲覧。
  26. ^ 【甘辛テレビ】橋下氏を出さなかった理由は? ポスト櫻井翔にWEST中間…ABC「正義のミカタ」上昇の舞台裏”. 産経新聞 (2015年7月13日). 2015年7月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年7月16日閲覧。
  27. ^ 週刊マット界舞台裏(新大阪新聞社)2013年8月1日号内記事「打上げパーティ潜入プロレスファン芸人ハイヒールリンゴさんにビンタ」
  28. ^ ハイヒール・リンゴが名誉博士 なでしこ澤からも祝福メール届いた”. スポニチ (2015年7月3日). 2015年7月3日閲覧。
  29. ^ “藤原紀香、夫・片岡愛之助と結婚後初共演 映画『翔んで埼玉』で夫婦役「茶番劇に乗っかってみようと決意」”. ORICON NEWS (oricon ME). (2023年8月24日). https://www.oricon.co.jp/news/2292032/full/ 2023年8月24日閲覧。 
  30. ^ ハイヒール・モモコ、還暦記念エッセイは無料配布ナシ 明石家さんまにも購入を直訴”. ENCOUNT (2024年2月23日). 2024年2月25日閲覧。

外部リンク[編集]