ドチザメ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。F-mikanBot (会話 | 投稿記録) による 2012年5月25日 (金) 13:44個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (ロボットによる: 良質な記事へのリンク en:Banded houndshark)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ドチザメ
ドチザメ海遊館
Triakis scyllium
保全状況評価[1]
LEAST CONCERN (IUCN Red List Ver. 3.1 (2001))
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 軟骨魚綱 Chondrichthyes
亜綱 : 板鰓亜綱 Elasmobranchii
: メジロザメ目 Carcharhiniformes
: ドチザメ科 Triakidae
: ドチザメ属 Triakis
: ドチザメ T. scyllium
学名
Triakis scyllium
Müller & Henle, 1839
英名
Banded houndshark
ドチザメの生息域

ドチザメ (奴智鮫、学名:Triakis scyllium、英名:Banded houndshark)は、メジロザメ目ドチザメ科に属するサメ。日本近海から東シナ海にかけての沿岸に生息する。全長1.5m。卵黄依存型の胎生。5-7年で成熟し、10-24尾の子どもを産む。漁業の対象にはならない。飼育しやすいため全国の水族館で見ることができる。おとなしく、人を襲うことはない。

分布・生息域

太平洋北西部沿岸に分布する。日本の南北海道以南[2]、朝鮮半島、台湾東シナ海まで。また未確認だがフィリピン近海にも進出する。比較的水深の浅いところを好み、岩礁域や藻場にも現れる。海底近くを泳ぎ、遊泳力は強くない。しばしば海底で休んでいる姿が見られる。河口など比較的低塩分の環境にも耐える。

形態

最大全長150cm[3]。体型は細長い流線型。吻はやや長く扁平で円い。背側の体色は黒色~灰色で、オリーブや褐色がかることもある。体側に複数の暗色横帯や斑模様が見えることもある。腹側は白色。背鰭はやや後方に位置し、尾鰭は上葉が長く伸びて面積が広い。頭部には短い2本の鼻弁を備え、口の周りには唇のような皺がある。

生態

小魚や甲殻類、その他の無脊椎動物を捕食する。ほとんど単独で行動し、群をつくることはない。

胎生胎盤を形成しない卵黄依存型。産仔数は10-24尾[1]。伊豆半島近海では雄は全長93-103cm、5-6歳、雌は106-117cm、6-7歳で成熟する[1]。出生時のサイズは全長18-20cm[1]。寿命は雄15年、雌18年[1]

人との関わり

漁業の対象種ではなく、刺し網や定置網で混獲される程度。一般には出回らないが、一部では食用になる。旬は7~9月[4]

日本の温帯の磯では普通に見ることができ、また全国各地の水族館で飼育されている。新江ノ島水族館などではタッチプールでの展示が行われ、子どもや家族連れに人気を博している。体が比較的丈夫なことと、あまり動き回らないこと、また性格がおとなしいことから飼育がしやすく、個人の家庭の水槽でも飼われている。

ドチザメ科 Triakidae

2006年9月現在、ドチザメ科は9属38種が知られている。

カリフォルニアドチザメ T. semifasciata

参考文献

  1. ^ a b c d e Ebert, D.A., Tanaka, S. & Nakaya, K. 2007. Triakis scyllium. In: IUCN 2011. IUCN Red List of Threatened Species. Version 2011.1. <www.iucnredlist.org>. Downloaded on 30 June 2011.
  2. ^ デジタルお魚図鑑: ドチザメ 長崎県水産部、海のお魚大百科。
  3. ^ Triakis scyllium Froese, R. and D. Pauly. Editors. 2011.FishBase. World Wide Web electronic publication. www.fishbase.org, version (06/2011).
  4. ^ 山嵜清張著 「浜から伝える魚調理辞典」 旭屋出版 2010年

関連項目

Template:Link GA