トヨタ・89C-V

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
トヨタ・89C-V
トヨタ・89C-V
トヨタ・89C-V
カテゴリー グループC
コンストラクター TRD、童夢
先代 トヨタ・88C-V
後継 トヨタ・90C-V
主要諸元
シャシー カーボンコンポジット モノコック
サスペンション(前) ダブルウィッシュボーン、プッシュロッド
サスペンション(後) ダブルウィッシュボーン、プッシュロッド
全長 4,790 mm
全幅 1,940 mm
全高 1,015 mm
トレッド 前1,560 mm 後1,540 mm
ホイールベース 2,725 mm
エンジン R32V 3,169 cc V型8気筒 Turbo×2 ミッドシップ
トランスミッション マーチ88T 5速 マニュアル
重量 935 kg
タイヤ ブリヂストン、ダンロップ
主要成績
テンプレートを表示

トヨタ・89C-VToyota 89C-V )は、1989年全日本スポーツプロトタイプカー耐久選手権(JSPC)、世界スポーツプロトタイプカー選手権(WSPC)、およびル・マン24時間レース参戦用にトヨタ自動車が開発したグループCカー。

概要[編集]

トヨタのWSPCフル参戦はこの年が初である。前年型の88C-Vの進化版であるが、テールランプの形状などにワークスマシンらしい遊びの見られた88C-Vに対し、89C-Vの外観は実戦第一のシンプルな作りになっている。

JSPCにトヨタチームトムス(TTT)とサードから1台ずつの計2台(後にTTTの1台が追加され3台に)、WSPC開幕戦(鈴鹿)にTTTから2台、サードから1台の計3台、ル・マン24時間にTTTから2台、ル・マン以降のWSPC6戦にTTT(トムスGB)から1台の89C-Vが参戦した。

デビュー戦はJSPC開幕戦の富士500km。コースレコードを2秒も上回る驚異的なタイムでポールポジションを獲得。続くWSPC開幕戦(鈴鹿)ではザウバー-メルセデスを抑えフロントロウを独占した(決勝は6位)。ル・マン24時間レースでは予選でジェフ・リースが前年のポルシェのタイムを上回るコースレコードをマークするも、その後ザウバー-メルセデスに逆転され、またリースのタイム自体もTカーで出したタイムということで無効とされてしまう。決勝では良い所なく早々にリタイヤしている。

WSPC後半戦欧州ラウンドでは、マシンがコースになかなかマッチせず、ダウンフォース重視のセッティングの結果、燃費の悪化で完走できないと言う悪循環にはまり、入賞は1度もできなかった。JSPC後半戦では健闘し、インターチャレンジ富士1000kmで初優勝を遂げ(小河等/パオロ・バリッラ組)、ポイントランキングで首位に立つ。悪天候で12月に延期となった鈴鹿1000kmでも2位に入賞し、国産Cカー初のJSPCチャンピオン獲得かと思われたが、レース前の事故でマシンを交換しており(得点対象外の条件で出走許可を得ている)、結局ノーポイントとなりチャンピオン獲得は幻となった。

1990年シーズンも、熟成の進まない新型90C-Vに代わりしばしば出走し、最終戦富士1000kmでは優勝した(サードにとって初優勝)。

関連項目[編集]