ジョルジョ・マンガネッリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ジョルジョ・マンガネッリ
現地語名 Giorgio Manganelli
誕生 (1922-11-15) 1922年11月15日
ミラノ
死没 1990年5月28日(1990-05-28)(67歳)
ローマ
職業 短編作家、随筆家、小説家、翻訳家
国籍 イタリアの旗 イタリア
ジャンル 短編、エッセイ、小説
文学活動 ネオ・アバングアルディア
代表作 Hilarotragedia, La letteratura come menzogna, Centuria: cento piccoli romanzi fiume
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

ジョルジョ・マンガネッリ (1922年11月15日 - 1990年5月28日) はイタリアのジャーナリスト、アバンギャルド系の作家、翻訳家、文芸評論家。ミラノ出身で1960年のイタリアのアバンギャルド文学運動である63年グループのリーダーの一人であった。彼はバロック派、表現派の作家であった。[1] マンガネッリはエドガー・アラン・ポーの全作品や、T・S・エリオットヘンリー・ジェームズエリック・アンブラーオー・ヘンリーエズラ・パウンドロバート・ルイス・スティーヴンソンなどの著作やバイロンの『マンフレッド』をイタリア語に翻訳した。 当時アバンギャルド美学グループである63年グループのメンバーであった彼は1964年にフィクションの実験作品である『Hilarotragoedia』を発表した。おそらく最も彼が手に入れ易かったであろうヴィアレッジョ賞受賞作である『Centuria』はヘンリー・マーティンによって2005年に英訳されるまでに至った。『Agli dei ulteriori』はハムレットとクレーヴの奥方の間で文字を交換した作品などを含めた短編から成り、死の言語についての偽の研究項目で終わる作品集である。1990年、ローマにて死去。彼は無神論者であった。[2] イタロ・カルヴィーノは彼を「衰えを知らない魅力的な言葉と発想のゲームの発案者であり、他の誰にも似ていない作家」と呼んだ。[3]

著作[編集]

  • Hilarotragedia (1964, n.ed. 1987)
  • La letteratura come menzogna (1967, n.ed. 1985)
  • Nuovo commento (1969, n.ed. 1993)
  • Agli dèi ulteriori (1972, n.ed. 1989)
  • Lunario dell'orfano sannita (1973, n.ed. 1989)
  • Cina e altri orienti (1974)
  • In un luogo imprecisato (1974)
  • A e B (1975)
  • Sconclusione (1976)
  • Pinocchio: un libro parallelo (1977, n.ed. 2003)
  • Cassio governa a Cipro (1977)
  • Centuria: cento piccoli romanzi fiume (1979, n.ed. 1995)
  • Amore (1981)
  • Angosce di stile (1981)
  • Discorso dell'ombra e dello stemma (1982)
  • Dall'inferno (1985, n.ed. 1998)
  • Tutti gli errori (1986)
  • Laboriose inezie (1986)
  • Rumori o voci (1987)
  • Salons (1987, n.ed. 2000)
  • Improvvisi per macchina da scrivere (1989)
  • Antologia privata (1989)
  • Encomio del tiranno (1990)
  • La palude definitiva (1991)
  • Il presepio (1992)
  • Esperimento con l'India (1992)
  • Il rumore sottile della prosa (1994)
  • La notte (1996)
  • Le interviste impossibili (1997, but 1975)
  • De America (1998, ed. L.Scarlini)
  • Contributo critico allo studio delle dottrine politiche del '600 italiano (1999, ed. P.Napoli)
  • Il vescovo e il ciarlatano (2001, ed. E.Trevi)
  • La penombra mentale. Interviste e conversazioni 1965–1990 (2001, ed. R.Deidier)
  • L'infinita trama di Allah. Viaggi nell'Islam 1973–1987 (2002, ed. G.Pulce)
  • L'impero romanzesco (2003, ed. V.Papetti)
  • UFO e altri oggetti non identificati (2003, ed. R.Manica)
  • Il romanzo inglese del Settecento (2004, ed. V.Papetti)
  • La favola pitagorica. Luoghi italiani (2005, ed. A.Cortellessa)
  • Tragedie da leggere. Tutto il teatro (2005, ed. L.Scarlini)
  • L'isola pianeta e altri settentrioni (2006, ed. A.Cortellessa)
  • Poesie (2006, ed. D.Piccini)
  • Un'allucinazione fiamminga (2006, ed. G.Pulce)
  • Mammifero italiano (2007, ed. M.Belpoliti)
  • Vita di Samuel Johnson (2008)
  • Circolazione a più cuori. Lettere familiari (2008)
  • Ti ucciderò, mia capitale (2011, ed. S.S.Nigro)

英訳された作品

  • "Tutti gli errori" "All the Errors" translated by Henry Martin, McPherson and Company, New York, 1986.
  • "Centuria" "Centuria: One Hundred Ouroboric Novels" translated by Henry Martin, McPherson and Company, 2005.

フランス語訳された作品

  • "Hilarotragoedia" translated by Christophe Mileschi, Zones Sensibles, 2017.

英訳された評論

  • "The Eloquence of Ghosts: Giorgio Manganelli and the Afterlife of the Avant-Garde", Florian Mussgnug, Peter Lang, 2010.
  • "Giorgio Manganelli and the Illegible Obscene," Rebecca Falkoff, Italian Studies, Vol. 70 No. 1, 2015.

表彰[編集]

脚注[編集]

  1. ^ Angelo Colombo, Delphine Bahuet-Gachet (2009) Dino Buzzati d'hier et d'aujourd'hui: À la mémoire de Nella Giannetto, p.229.
  2. ^ Giorgio Manganelli, Fausta Chiaruttini, Circolazione a più cuori: lettere familiari, Aragno, 2008, p. 191.
  3. ^ Jean Stein 'Back Matter' 'Grand Street No.59, Time (Winter, 1997)

外部リンク[編集]