シャルル (ブルゴーニュ公)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Jun324 (会話 | 投稿記録) による 2015年4月7日 (火) 11:01個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

シャルル(ピーテル・パウル・ルーベンス画)

シャルルCharles de Valois-Bourgogne, 1433年11月10日 - 1477年1月5日)は、ヴァロワ=ブルゴーニュ家の事実上最後のブルゴーニュ公(在位:1467年1477年)。Charles le Téméraire(シャルル勇胆公:豪胆公、無鉄砲公、突進公、猪突公、軽率公などとも訳される)と呼ばれる。ブルゴーニュ公の称号はその後も継承されたが、ブルゴーニュ公国はシャルルの死とともに崩壊した。

生涯

フィリップ善良公と、ポルトガルジョアン1世の娘イザベルの間の三男として生まれる。兄2人は夭逝して唯一残った男子であったため、父フィリップが1467年に死去すると公位を継承した。翌1468年イングランドエドワード4世の妹マーガレット(マルグリット)を3番目の妻として迎えた。

フランス王国の統一を進めていたルイ11世に対抗する国内最大の君公で、ブルゴーニュ公の本領、ブルゴーニュ伯領(フランシュ=コンテ)の他にリエージュ司教領の支配権を獲得し、ネーデルラントを支配した。豪奢な宮廷生活を営みつつ、国内の独立貴族を連合してルイ11世に対抗する〈公益同盟〉を結成して、3度戦いその都度王軍を圧倒した。1473年には周囲のロレーヌピカルディを攻略し、要塞を引き渡させ、自由通行を認めさせた。しかし1476年、フランス王に雇われたスイス傭兵グランソンムルテンで破られ、さらにロレーヌ公ルネ2世と交戦中にナンシーの戦いで戦死した。娘のマリーが後の神聖ローマ皇帝マクシミリアン1世と結婚したため、ネーデルラントはハプスブルク家領となった。

シャルルは歴代のブルゴーニュ公が追求した「反フランス」と「マース川モーゼル川の間にある全領域を手に入れる」という目的を継承し、フランスを無力にするためにスペインナポリトラスタマラ家と同盟する。オリヴィエ・ド・ラ・マルシュ (Olivier de la Marcheによると、シャルル自身の究極の目的は「その他の君主たちのリーダーとなって、不信者征討に出発すること」という漠然としたものであった。シャルルの野心は、ハプスブルク家を乗っ取り、神聖ローマ皇帝に即位することだったと言われている。その思いは彼の名を受け継いだ曾孫カール5世によって実現することになる。

現実的な計算や建設に適さず、情熱と使命感の赴くまま破滅に走った彼の生涯は「公益のための真実かつ大胆の闘士として」範例となり、年代記作家のフィリップ・ド・コミーヌジョルジュ・シャトランの筆によって記憶された。

歴史家のヨハン・ホイジンガは、主著『中世の秋』やその他で、このシャルルについて何度も言及している。

軍事

ブルゴーニュ軍ファルコン砲

シャルルは自らが継承した、巨大だが分断された領土を統一拡大するためには、フランス王を打倒する必要があると考え、そのために当時全てにおいて最高の兵を雇い入れた。イタリア傭兵からは重装騎兵と弩兵、手銃兵、槍兵を、イングランドからは騎乗長弓兵を、フランドルの家臣からは槍兵を集めた。兵たちは赤い聖アンデレの十字架をつけた青と白の制服を身につけ、系統化された軍旗と槍旗を持っていた。1471年からは軍の配置を説明する勅令が毎年出されている。そして、シャルルは異なる兵科を組み合わせて、それぞれが別の兵を支援できるように編成した。このため、槍兵は弓兵と組み合わせて手銃兵に支援され、騎乗弓兵は騎兵とともに行動して、突撃して射るという攻撃が可能になった。

また、1453年のカスティヨンの戦いを参考に、効果的な野戦砲の開発を支援した結果、ファルコン砲と呼ばれる車輪付きの砲身の長い砲を大量に導入することに成功した。シャルルの構想した軍隊は150年後のテルシオや、マウリッツ・ファン・ナッサウ、スウェーデン王グスタフ2世アドルフの軍制に先駆けるものであったが、複雑な諸兵科連合と野戦砲の組み合わせは軍の完全な協調が求められることなど、実際の運用には障害となる問題が多かった。さらに、パイクで武装した1万から2万人を数えるスイス傭兵の、巨大な隊列に対抗できるほどの槍兵を持たなかったことが致命的な弱点となった。

結婚と子女

シャルルは公位継承以前に2度、継承後に1度、合わせて3度結婚した。

参考文献

  • 『戦闘技術の歴史 2 中世編』 創元社、2009年

関連項目

先代
フィリップ3世(善良公)
ブルゴーニュ公
ブラバント公
リンブルク公
ルクセンブルク公
フランドル伯
エノー伯
ホラント伯
ブルゴーニュ伯
1467年 - 1477年
次代
マリー
先代
アルノルト・ファン・エフモント
ゲルデルン公
1473年 - 1477年
次代
アドルフ・ファン・エフモント