ザ・ドラえもんズのひみつ道具

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。240f:d4:56:1:3169:69c2:9485:7572 (会話) による 2015年12月3日 (木) 05:56個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎親友テレカ)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ドラえもん > ひみつ道具 > ザ・ドラえもんズのひみつ道具
ザ・ドラえもんズ > ザ・ドラえもんズのひみつ道具

ザ・ドラえもんズのひみつ道具 (あ-そ)では、藤子・F・不二雄原作の漫画ザ・ドラえもんズ』に登場するひみつ道具を列挙する。

以下の解説では単行本の内、てんとう虫コミックス「ドラえもんゲームコミック ザ・ドラえもんズ」を「ドラえもんズ」、てんとう虫コミックススペシャル「ザ・ドラえもんズ スペシャル」を「スペシャル」、てんとう虫コミックススペシャル「ザ・ドラえもんズ スペシャル ロボット養成学校編」を「ロボット養成学校編」と略す。

また、『ドラえもん』本編に登場するものは基本的に割愛する。『ザ・ドラえもんズ』で新たな設定が付加されている場合も、節だけ作り、リンク先を参照。

頭がよくなるドリンク

頭がよくなるドリンク(あたまがよくなるドリンク)は、『タイムカプセルはほどほどに』(ロボット学校養成編2巻に収録)に登場。

ドラ・ザ・キッドの道具。その名の通り、このドリンクを飲めば頭が良くなる。一時的なものか永久的なものかは不明。

アベコベチップ

アベコベチップは、『アベコベチップ』(ロボット学校養成編1巻に収録)に登場。

22世紀のひみつ道具研究所で開発中だった未完成の道具。これを体に付けられた者は、性格が正反対になってしまう。なお、大きな声や音を出すとチップは自動的に声や音を出したモノにくっつく。

イキオイ漬け

イキオイ漬け(イキオイづけ)は、『ビッグウイングをクリアせよ』(ロボット学校養成編3巻に収録)に登場。

ドラえもんたちの道具ではなく、ロボット養成学校・寺尾台校長の弟の持つひみつ道具。漬物のようだが、これを食べると勇気百倍になる。

石っころ銃

石っころ銃(いしっころじゅう)は、『消えた王国 第2章 神に選ばれし者』(スペシャル8巻)に登場。

ドラえもんの道具。この銃で撃ち出した光線を浴びた物は3分間だけ石になる。

宇宙ゴミ箱

宇宙ゴミ箱(うちゅうゴミばこ)は、『宇宙バイキン大爆進!』(ロボット学校養成編1巻に収録)に登場。

その名の通り、宇宙空間に浮かべ、宇宙ゴミを回収する巨大なゴミ箱。

宇宙波動エンジン

宇宙波動エンジン(うちゅうはどうエンジン)は、『暴走列車で危機一髪!』(ドラえもんズ5巻に収録)に登場。

寺尾台校長の最新発明品。詳細は不明だが、「宇宙」というだけあって宇宙まで飛び出すほどの出力を持つ。

煙幕ボール

煙幕ボール(えんまくボール)は、『友情の七人衆、荒野に集結!』(ドラえもんズ1巻に収録)に登場。

ドラえもんの道具。このボールを地面などに叩きつけると煙が吹き出し、煙幕を張ることができる。

おりゴール

おりゴールは、『聖火ランナーを守れ!』(ドラえもんズ3巻に収録)に登場。

ドラえもんの道具。オルゴール箱状で、このオルゴールの音楽を聞いた者は催眠術にかかったかのように、箱の中に吸い込まれてしまう。

カウンターアームズ

カウンターアームズは、『時間犯罪者(中編)』(スペシャル11巻に収録)に登場。

ドラえもんたちの道具ではなく、22世紀で暴徒鎮圧用に開発された最新最強のバトルスーツ。これを装着していると、攻撃を受けても自動的に反撃する。それどころか、対峙した相手が武器を持っているだけで、その武器のエネルギーや材質に反応して攻撃を繰り出す、超ハイテク武器である。反面、パチンコ等の原始的な武器に対してはこの機能は通用しない。

かけ足ブーツ

かけ足ブーツ(かけあしブーツ)は『保安官は江戸っ子気質!』(ドラえもんズ1巻に収録)に登場。

ドラ・ザ・キッドの道具。これを足に履くと猛スピードで走ることができるが、あまりの速さに体がついて行けないという欠点もある。

ガンバルーン

キックボード

強力モーター

強力モーター(きょうりょくモーター)は、『億万長者になれるかも』(ロボット学校養成編2巻に収録)に登場。

ドラえもんの道具。船底などに取り付けるスクリュー付きのモーターで、ただのイカダでもこれを付ければ猛スピードで水上を突っ走る。

巨大ヌンチャク

巨大ヌンチャク(きょだいヌンチャク)は、『怪盗ドラパン、謎の挑戦状!〈後編〉』(ドラえもんズ3巻に収録)に登場。

王ドラの道具。その名の通り、全長10mはあろうかという巨大なヌンチャク。

クイズブック

クイズブックは、『めざせ! クイズの天才』(スペシャル9巻に収録)に登場。

正確にはドラえもんたちのひみつ道具ではなく、22世紀でセワシが購読している学習雑誌「小学五年生」の付録。使用者はこの本の中に入り込み、実際の世界のように広大な空間の中でクイズを解きつつ、冒険を続けてゆく。全クイズを解けば本から出られるが、どうしてもクイズが解けない場合は「ギブアップスイッチ」を押して本から出ることもできる。また、本が燃えると本の中では大火事になり、水の中に入れると本の中は洪水になる。

『絵画の勝負』(スペシャル10巻に収録)では、同様の「クイズブック2」が登場。

クイックオイル

クイックオイルは、『キッド、カメになる!?』(スペシャル7巻に収録)に登場。

ドラミの道具。これを口にすると、素早く動けるようになる。作中ではケーキの中に混ぜて使用されたため、クイックオイル自体の外観は不明。

くすぐりヌンチャク

くすぐりヌンチャクは、『神の力を手に入れろ!』(ドラえもんズ1巻に収録)に登場。

王ドラの道具。ヌンチャクの先端からマジックハンドのように「手」が飛び出し、相手をくすぐる。

グルグルバズーカ

グルグルバズーカは、『友情の七人衆、荒野に集結!』(ドラえもんズ1巻に収録)に登場。

ドラえもんの道具。その名の通りバズーカ砲型の道具だが、砲弾ではなく球体をロープ付きで撃ち出し、標的をロープでグルグル巻きにして捕らえてしまう。

携帯あっちこっちテレビ

最強マイク

最強マイク(さいきょうマイク)は、『最強マイクで宇宙一!?』(ロボット学校養成編2巻に収録)に登場。

ドラえもんの道具。このマイクで「○○○くらいの強さになれ」と命じると、命じられた相手はその通りの強さになる。

サイコボード

サイコボードは、『ビッグウイングをクリアせよ』(ロボット学校養成編3巻に収録)に登場。

ドラえもんたちの道具ではなく、サーファーを志す少年・ウシオの父が開発したもの。サーフボードの一種だが、常に変動する海の波の動きに対し、乗り手の精神の波長を同調させることで、これまでにない波との一体感を得ることができる。ただし、精神の乱れまで感知してしまう為、使用中に何らかの要因で集中力が途切れると誤作動を起こしてしまう。

最新式雨降らし

最新式雨降らし(さいしんしきあめふらし)は、『まじない師から村を救え!』(ドラえもんズ5巻に収録)に登場。

エル・マタドーラの道具。どんなに雨の枯れた土地でも、この道具から煙を空に放つと、たちまち雨雲が形成され、雨が降る。

魚ごっこ帽子

魚ごっこ帽子(さかなごっこぼうし)は、『メダカの価値』(スペシャル11巻に収録)に登場。

ドラえもんの道具。これを被ると水中でも魚同様に泳げ、魚たちにも仲間のように親しまれる。

さわるとできる工作セット

さわるとできる工作セット(さわるとできるこうさくセット)は、『巨大マタドーラ』(ロボット学校養成編1巻に収録)に登場。

ドラ・ザ・キッドが新たに購入した道具。粘土の一種だが、触れて物の形を念じるだけで、ひとりでにその形の粘土細工となる。しかし触れるだけで何にでもなってしまう危険性が示唆されたため、後に販売中止となった。

ジェットモグラ

ジェットモグラは、『ねらわれたアリババの財宝!』(ドラえもんズ1巻に収録)に登場。

ドラえもんの道具。『ドラえもん』本編に登場する「ジェットモグラ」同様、地中を掘り進む小型の道具だが、外見が大きく異なり、「地底探検車」を小さくしたような姿をしている。

次元爆弾

次元爆弾(じげんばくだん)は、『クレオパトラの眠り 第6章 最後の戦い』(スペシャル6巻に収録)に登場。

ドラえもんの道具。爆発させると次元が歪み、周囲の物を宇宙の彼方まで吹っ飛ばすことができる。

シャドウズ

シャドウズは、『2500年前の花』(スペシャル11巻)に登場。

ドラえもんたちの道具ではないが、22世紀の科学の産物のひとつ。実物と寸分違わないホログラフィーをいくつも作り出すことができる。

しゅん間すいみん機

しゅん間すいみん機(しゅんかんすいみんき)は、『睡眠魔神バグーの祈り』(ロボット学校養成編2巻に収録)に登場。

ドラえもんの道具。この道具から放たれる電波を浴びると、誰でもあっという間に眠ってしまう。

しりとりペット

しりとりペットは、『時間犯罪者(前編)』(スペシャル11巻に収録)に登場。

動物型ロボットで、しりとり式に動物の名前を呼ぶと、その動物へと変身させることができる(例:ネズミ→ミミズク→クマ)。ただし、最後に「ん」がつく動物に変身してしまうと、しりとりが無効になるため、当分の間は変身できなくなる。また、人間に危害を加えないよう安全装置が組み込まれている。

真実テレビ

真実テレビ(しんじつテレビ)は、『みんなのために』(ロボット学校養成編2巻に収録)に登場。

王ドラの道具。何か事件が起きたとき、このテレビを使うとその事件に関する過去のことが映し出され、事件の原因や真実を見破ることができる。

新・人形自動化音波

心情反応合金

心情反応合金(しんじょうはんのうごうきん)は、『時間犯罪者(中編)』(スペシャル11巻に収録)に登場。

ドラえもんたちの道具ではなく、22世紀のロボット工場の技術者・ゼペットの発明品。心に反応してどんな形にでも変形する特殊金属。

新ドラマチックガス

親友テレカ

親友テレカ(しんゆうテレカ)は、『親友テレカを手に入れろ!』(ドラえもんズ1巻に収録)をはじめ、ザ・ドラえもんズの映画作品や漫画作品の多くに登場。

テレカの絵柄は金色の背景に、ドラえもんを中心として7人のドラえもんズがV字型に並んでいる(漫画版では序盤の4話だけ絵柄が異なり、「ドラえもんの顔の上半分と“DORAEMONS”の文字」になっている)。ちなみに「親友テレカ」の“テレカ”は“テレホンカード”ではなく“テレパシーカード”の略である。

7枚によって構成され、ドラえもんを含めるドラえもんズ全員が所有している。持っていて親友のことを思い浮かべるだけで、いつ、どこでも親友と連絡がとれる。誰かがこの道具でSOSを発射した場合,受け取った他のテレカでは発射した所有者が赤く点滅するようになっている[1]

漫画や映画では頻繁に登場し、テレカを7人で併せて武器やバリアーとして使用し、その際放出される凄まじいエネルギーで悪役を倒す事が多い。

強力なパワーを持つだけあって、誰もが使いこなせるわけではない(例外としてドラミがドラえもんの代わりに使用したことがある)。手に入れるには過酷な試練を潜り抜けなければならない上、たとえ手に入れても、友情度数(一定以上の友情)が満たなければテレカの力は発揮されない。親友テレカを使うことが許されるのは、ドラえもんズのように不滅の友情と真の勇気を持つ者たちだけである。そのためドラえもんズが手に入れるまでは、実在するかどうかもわからない「伝説の秘密道具」として語り継がれていたものであり、22世紀に発明された道具であるとは断定できない。「ザ・ドラえもんズ スペシャル」では、7人いなくても力が発揮できるが、欠けている分だけ力がもろくなる。

ちなみにテレカの絵柄のドラえもんは現在の(体が青い)ドラえもんであり、過去の頃(体が黄色)のドラえもんが持っていたテレカの絵柄にも青いドラえもんが描かれていた。

ドラえもんズの映画が上映された際、この親友テレカをデザインしたテレホンカード、図書カードが劇場等で販売されていた。

絶交テレカ(ぜっこうテレカ)
『進級テストで危機一髪!?』(スペシャル8巻)に登場。「親友テレカ」の対極に位置するとも言える代物で、これを手してしまうとどんな固い友情も消え去ってしまう、呪われたひみつ道具である。

こちらのテレカの絵柄のドラえもんは過去の頃(体が黄色)のドラえもんである。 作中では絶交テレカの効果でドラえもんズが仲間割れになったが、何故かドラえもんだけ正常だった(おそらく、人一倍の仲間思いには効果がないと思われる)。最終的には仲間の為に自ら犠牲になろうとしたドラえもんに涙し、その涙によって絶交テレカの呪いが打ち消された。

スーパー動物変身ビスケット

スガタキエール

スガタキエールは、『見えないドロボー』(スペシャル10巻に収録)に登場。

ドラえもんの道具。この錠剤を飲むと姿が消え、透明人間になることができる。一定時間後に効果は消える。

スポーツマンになれるライト

スポーツマンになれるライトは、『タイムカプセルはほどほどに』(ロボット学校養成編2巻に収録)に登場。

ドラえもんの道具。その名の通り、このライトの光を浴びればスポーツマンになれる。一時的なものか永久的なものかは不明。

スリルグラス

スリルグラスは、『戦慄! スリルグラス』(ロボット学校養成編2巻に収録)に登場。

ドラえもんたちの道具ではなく、ひみつ道具開発センターで展示されていた新作ひみつ道具のひとつ。ゴーグル状の道具で、これを使うと安全な物は危険に、危険な物は安全に、しかも大げさに見えて最高のスリルが味わえる。たとえばただのクモでも全長数mの怪物に見え、逆に溶鉱炉はフカフカの花園に見える。

生態系のもと

生態系のもと(せいたいけいのもと)は、『宇宙ビオトープ作戦』(ロボット学校養成編1巻に収録)に登場。

ドラえもん、ドラ・ザ・キッド、王ドラ、エル・マタドーラたちの持つ道具。複数種類の生物の棲家にこれをまくと、様々な生物が互いに助け合いながら進化してゆくようになる。

絶交テレカ

空とぶじゅうたん

空とぶ木馬

空とぶ木馬(そらとぶもくば)は、『ドラドラ7 4コマ劇場』(スペシャル11巻に収録)に登場。

ドラメッドIII世の道具。一見ただの木馬のようだが、その名の通り乗って空を飛ぶことができる。

耐ショック耐閃光グラス

タイムマシン付きUFO

タイムマシン付きUFO(タイムマシンつきユーフォー)は、『宇宙ビオトープ作戦』(ロボット学校養成編1巻に収録)に登場。

その名の通り、タイムマシン機能を搭載したUFO型の乗物。好きな時代へ行ける上、宇宙でも行動できる。大きさはドラえもんズ全員が楽に乗れる程度。持ち主は不明。

タケコプターの代用として発明した道具

『ドラドラ7 4コマ劇場』(スペシャル9巻に収録)に登場。以下の2つはどちらも、ドラリーニョが「タケコプター」の代用として発明した道具だが、何の役にも立たない。

タビコブタ
足袋(タビ)を履いた豚がタケコプター状のプロペラで空を飛ぶ。
タベコブター
プロペラで豚が空を飛びつつ肉を食べている。

タビコブタ

タベコブター

卵生ませる灯

卵生ませる灯(たまごうませるとう)は、『消えた王国 第4章 ドラメッドの決断』(スペシャル8巻に収録)に登場。

ドラえもんの道具。ポケットから誤って出して仲間たちから「そんなの何の役に立つ」と言われただけで、作中では使用されていない。『ドラえもん』本編に登場する「タマゴ産ませ燈」と同一の可能性もあるが、真相は不明。

中和液

超巨大スクリーン立体テレビ

超強力波動化アダプター

超人クッキー

超人クッキー(ちょうじんクッキー)は、『シュートをきめろ!!』(スペシャル9巻に収録)に登場。

ドラえもんの道具で、食べると様々な能力が身につくクッキーの詰め合わせ。潜水能力、飛行能力、変身能力、栄養満点、能力百倍の5種類がある。

通信機

通信機(つうしんき)は、『オーパーツの謎を解け!!』(スペシャル11巻)に登場。

ドラえもんの道具で、その名の通り通信機。詳細は不明だが、日本からバグダードまでの距離を隔てても通信をとることができる。

通信ホログラム

通信ホログラム(つうしんホログラム)は、『時間犯罪者(前編)』(スペシャル11巻に収録)に登場。

ドラ・ザ・キッドがタイムパトロールと連絡をとるための道具。時間犯罪者の存在を音声で伝えると共に、その姿を立体映像で投影する。

テレポートマシン

テレポートマシンは、『ミャーズ星の怪物退治!』(ドラえもんズ4巻に収録)に登場。

ドラニコフの道具。ハート型のブローチ状の道具で、この道具から自分目掛けてビーズを撃ち出すと、瞬間移動することができる。

元ネタはエスパー魔美がテレポーテーション時に使用するテレポーテーション・ガン

桃源壷

桃源壷(とうげんつぼ)は、『桃源壷』(スペシャル4巻に収録)に登場。

王ドラの道具。壷の中に、特殊空間による桃源郷が広がっている。中に入ると、俗世間から離れ、一切の苦痛と無縁の快楽に満ちた生活を送る事ができる。不老不死の桃や、永遠に喉の渇きを感じなくなる水の流れる川もあるので、飢えや渇きを感じることもない。

ただし壷の中と外では時間の流れが違い、人が壷の中で過ごしている間、外ではその約12,000倍以上の時間が経っている(壷の中の1ヶ月が、外の世界の千年に相当する)。さらに壷に入れるのは3回までで、3回目に入ってしまうと、もう2度と外へは出られない。3回入った後で外に出る最後の手段は、内側から木槌で結界を叩き割って壷を壊すことだが、外に出られることと引き換えに当然、二度と壷を使うことはできなくなる。

ドラえもん曰く、二度と戻って来られない人もいる危険な道具だという。

通りぬけフープLLサイズ

どこでも水鉄砲

どこでも水鉄砲(どこでもみずでっぽう)は、『親友テレカを手に入れろ!』(ドラえもんズ1巻に収録)に登場。

ドラえもんの道具で、水鉄砲の一種。空気中の酸素から水を合成でき、水の無い場所でも水を撃ち出すことができる。

どこでもまど

なにするんジャー

なめとん貝

なりきりチェス

なりきりチェスは、『王の倒し方』(スペシャル12巻)に登場。

ドラ・ザ・キッドの道具。チェスの箱のようだが、スイッチを入れると周囲の人間が特殊空間によるゲーム世界へと転送され、その者たちがチェスの駒(騎士、僧侶、城兵など)としての人物となって戦い合う。

しかし実は、脳に直接作用するゲームで、現実感が強すぎるためにゲームの痛みを実際の痛みとして感じ、挙句にはショック死する人も出たために22世紀では発売禁止になったという。

さらにはチェス同様に「王」の命令は絶対のため、たとえ現実世界では仲間や友達であっても、ゲーム世界で敵同士の駒になると、互いに戦い合わなければならなくなる。そしてどちらかの「王」が倒れない限り、ゲームは終わることはない。しかもどちらの王も残忍な性格であり、負けた側の駒を処刑する事がある。作中では、のび太がトッカエバーで互いの王を入れ替え、ゲームを中止させる事で難を逃れた。

二世たん生セット

二世たん生セット(にせいたんじょうセット)は、『ミニドーラ誕生』(ロボット学校養成編2巻に収録)に登場。

正確にはひみつ道具ではなく、養成学校時代のドラえもんズが購読していた学習雑誌「ロボ学四年生」でエル・マタドーラが当てた付録。外観はただのたまごのようで、96時間おなかに抱いて温めると、持ち主そっくりのロボットが誕生する。その後、育て方によっては良い子にも悪い子にもなり得る。

ニュー厚みぬきとり針

ニュー動物変身恩返しクスリ

如意スティック

如意スティック(にょいスティック)は、『みんなのお祭りを守れ!』(てんとう虫コミックス「ザ・ドラえもんズ」1巻収録)に登場。

ドラえもんの持つ道具だが、作中では王ドラが使用した。『西遊記』の孫悟空の持つ如意棒のように、「伸びろ!」の合図で自在に伸び縮みする。

ヌンチャクコプター

ネット爆弾

ネット爆弾(ネットばくだん)は、『みんなのお祭りを守れ!』(ドラえもんズ1巻に収録)に登場。

ドラえもんの道具。外観はボールのようだが、標的に向かって投げつけるとたちまち網が飛び出し、標的を捕らえる。

爆裂弾

爆裂弾(ばくれつだん)は、『戦国の覇王 第3章 忍者』(スペシャル3巻)に登場。

ドラリーニョの道具。サッカーボールと同程度の大きさの爆弾で、触れただけで爆発する。ドラリーニョがこれをサッカーの要領でシュートすれば、彼のキック力もあいまって強力な武器となる。

パワーレベルガン

パワーレベルガンは、『最強マイクで宇宙一!?』(ロボット学校養成編2巻に収録)に登場。

ドラ・ザ・キッドの道具。スピードガンのように、相手の強さを測ることができる。ちなみにこの道具による王ドラの実力は20。

万能工作マシン

万能工作マシン(ばんのうこうさくマシン)は、『宇宙旅行で大ピンチ』(ロボット学校養成編3巻に収録)に登場。

ドラえもんの道具で、『ドラえもん』本編に登場する「技術手袋」と「天才ヘルメット」の総称。『ドラえもん』本編では「万能工作マシン」の名は登場しない。

万能治療薬

万能治療薬(ばんのうちりょくやく)は、『妖怪大決戦 第1章 一角大王』(スペシャル1巻に収録)に登場。

ドラえもんの道具。外観は不明だが、人間の病気ならすぐ治るとのこと。似た名前・効用の道具に『ドラえもん』本編に登場する「万病薬」があるが、これとは別物である。

ビームバズーカ

ビームバズーカは、『戦慄! スリルグラス』(ロボット学校養成編2巻に収録)に登場。

ドラえもんたちの道具ではなく、ひみつ道具開発センターで展示されていた新作ひみつ道具のひとつ。その名の通り、強力な光弾を撃ち出すバズーカ砲。

ビー玉フライングマシン

ビー玉フライングマシン(ビーだまフライングマシン)は、『おかしなお菓子なオカシナナ?』(ドラえもんズ5巻)に登場。

王ドラの道具。ラムネ瓶から飛び出したビー玉が直径2mほどに大きくなり、乗って空を飛べる。

本作を映画化した『ザ☆ドラえもんズ おかしなお菓子なオカシナナ?』には登場しない(似たような巨大球体に王ドラたちが乗るシーンがあるが、ひみつ道具ではない)。

ひみつ道具開発センターの展示物

『戦慄! スリルグラス』(ロボット学校養成編2巻に収録)に登場。

ドラえもんたちの道具ではなく、ひみつ道具開発センターで展示されていた新作ひみつ道具のひとつ。以下は全て展示されていた道具で、用途は不明。

  • ガンバルーン
  • キックボード
  • なにするんジャー
  • なめとん貝
  • ほっといてクレヨン
  • やめん貝

物質変換装置

物質変換装置(ぶっしつへんかんそうち)は、『怪盗ドラパンとミミミ』(ドラえもんズ4巻)に登場。

ドラパンのステッキに付いている球体。あらゆる物を別の物に変換できる(例:どら焼きのあんこ→カマンベールチーズ、巨大ロボット→ゴミ)。 人の思考を読み取る装置がついており、「ゴミを金や宝石に変える」等と考えている者が使用すると球体がその使用者に光線を放つ。 使用できる人物は正しい心の持ち主であり、持ち主のミミミは勿論、義賊のドラパンも使用できる。

作中ではミミミの父が発明したものであり、ミミミが父の形見として持っていたが、ドラパンなら正しく使ってくれると信じて彼に譲った。

フリーズガン

フリーズガンは、『伝説の豪華客船 第4章 時を超えて』(スペシャル7巻)に登場。

ドラえもんの道具。この銃で冷気エネルギーを撃ち出すと、どんな物でも凍らせることができる。

ペットたまご

ペットたまごは、『ペットがほしい』(スペシャル9巻に収録)に登場。

王ドラの道具。このたまごを割ると、初めて見たものと全く同じ形・性格のペットが産まれる。また、産まれた後にも見た者の能力を自分のものとしてコピーすることができる。当初は22世紀で流行したものの、凶暴な動物になってしまうこともあるため、後に発売禁止となった。

ほっといてクレヨン

本能フード

本能フード(ほんのうフード)は、『自由研究大発表』(ロボット学校養成編2巻に収録)に登場。

ドラリーニョとエル・マタドーラの道具。これを食べた動物は本能が強調され、本来持っていた性質がより顕著に現れるようになる。

魔法のじゅうたん

魔法のじゅうたん(まほうのじゅうたん)は、『親友テレカを手に入れろ!』(ドラえもんズ1巻に収録)をはじめ、ドラメッドIII世登場シーンで頻繁に登場。

ドラメッドIII世の道具。その名の通り、乗って空を飛ぶことができる絨毯。魔法の道具のようだが、エンジンを搭載したれっきとした機械。あまりに多人数が一度に乗ると、エンジンがオーバーヒートしてしまう。

魔法の投げなわ

魔法の投げなわ(まほうのなげなわ)は、『ねらわれたアリババの財宝!』(ドラえもんズ1巻に収録)に登場。

ドラメッドIII世の道具。籠状の道具の中から縄が飛び出し、標的物をぐるぐる巻きにして捕らえる。

ミクロライト

ミクロライトは、『ミクロの敵をやっつけろ』(ロボット学校養成編2巻に収録)に登場。

このライトの光を浴びると、その名の通り体が数マイクロメートル程度の大きさとなる。効果は1時間。

ミニ地球はかいバクダン

メモリーディスク

やめん貝

友情の鐘

友情の鐘(ゆうじょうのかね)は、『進級テストで危機一髪!?』(スペシャル8巻)に登場。

寺尾台校長が不良校のために発明したもの。この鐘の音色を聞いた者は、穏やかで優しい気持ちになる。

UFOカメラ

UFOカメラ(ユーフォーカメラ)は、『親友テレカを手に入れろ!』(ドラえもんズ1巻に収録)に登場。

ドラえもんの道具で、映画作品のび太の創世日記』でも使用される「UFOカメラ」と同じもの。ただし映画ではモニターが備え置き型なのに対し、本作では手持ちで使用できる携帯型モニターが使用されている。

ユメカメラ

ユメカメラは、『睡眠魔神バグーの祈り』(ロボット学校養成編2巻に収録)に登場。

ドラえもんの道具。テレビ状の道具で、近くで眠っている者の夢の内容を見ることができる。

四次元袖

王ドラが所持している中国服型の四次元ポケット。

ドラえもんの四次元ポケットと同じく、道具を出し入れしたり、道具を別の四次元ポケットに送り込む事ができる。

四次元ハット

ドラ・ザ・キッドが所持しているテンガロンハット型の四次元ポケット。

ドラえもんの四次元ポケットと同じく、道具を出し入れしたり、道具を別の四次元ポケットに送り込む事ができる。キッドの四次元ハットは有害な電気を防ぐ装置が備わっている

四次元マフラー

ドラニコフが所持しているマフラー型の四次元ポケット。

ドラえもんの四次元ポケットと同じく、道具を出し入れしたり、道具を別の四次元ポケットに送り込む事ができる。

四次元ランプ

ドラメッド三世が所持しているランプ型の四次元ポケット。

ドラえもんの四次元ポケットと同じく、道具を出し入れしたり、道具を別の四次元ポケットに送り込む事ができる。 普通のランプと同じ素材で出来ている為、へこんだり、壊れやすい。

立体映像機

立体映像機(りったいえいぞうき)は、『のろわれたマタドーラ』(ドラえもんズ5巻に収録)に登場。

持ち主は不明。虫眼鏡でしか見えないほど小さい物でも、この道具の上に乗せると、十倍程度の大きさの立体映像となって表示される。

立体ビデオ

立体ビデオは、『タイムカプセルはほどほどに』(ロボット学校養成編2巻に収録)に登場。

ドラ・ザ・キッドの道具。ビデオカメラ状の道具だが、再生時には立体映像として投影することができる。

レーザー砲

レーザー砲(レーザーほう)は、『ミクロの敵をやっつけろ』(ロボット学校養成編2巻に収録)に登場。

ドラえもんの道具で、その名の通り拳銃型の小型レーザー砲

レイガン

レイガンは、『時をかける誘拐犯』(スペシャル9巻に収録)に登場。

時間犯罪者の道具。ショックガンや空気砲より優れており、銃声がしない。木を貫通するほどの威力があるが、鉄の場合は表面を溶かす程度である。種類はいくつかあり、作中ではピストルやライフル、レーザーガン型が登場した。

歴史チェッカー

歴史チェッカー(れきしチェッカー)は、『時空の魔神 第3章 魔眼』(スペシャル2巻に収録)に登場。

ドラえもんの道具。何者かの時間犯罪によって歴史に異変が生じた場合、その原因となる時代と場所を調べることができる。

ワープハット

ワープハットは、『四次元空間を脱出せよ!』(ロボット学校養成編1巻に収録)に登場。

ドラえもんたちの道具ではなく、未来デパートの商品。シルクハット状で、これをかぶると四次元空間を利用してワープ(瞬間移動)することができる。

元々は伊集院光深夜の馬鹿力第146回で読まれたメールで登場したもの。『友人に自慢するため、架空のひみつ道具を言ってしまった。』という内容で、作者の友人であるリスナーが、作者に伝えた所、実際に漫画化された。(同番組152回より)

 脚注 

  1. ^ ドラミ&ドラえもんズ ロボット学校七不思議!?』では,ドラ・ザ・キッドがSOSを受けた際にドラえもんが赤く点滅していた。

参考文献