コンソーシアム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。高啼 (会話 | 投稿記録) による 2016年3月26日 (土) 20:00個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎関連項目)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

コンソーシアム英語: Consortium)は、2つ以上の個人、企業、団体、政府(あるいはこれらの任意の組合せ)から成る団体であり、共同で何らかの目的に沿った活動を行ったり、共通の目標に向かってリソースをプールする目的で結成される。

Consortiumラテン語で「提携、共同、団体」を意味する。語の成り立ちは、consorsパートナー)が語源であり、さらに consorscon-(一緒に)と sors運命)から成る単語で、「同志」を意味する。

概要

各参加者にはそれぞれの法的身分があり、コンソーシアムの各参加者への統制は一般に共同作業、特に利益分配に関する活動に制限される。コンソーシアムは契約によって結成され、契約書では各メンバーの権利と義務が記述される。コンソーシアムは非営利団体とされることが多い。より永続的な共同的活動は「協会」などと呼ばれるのが一般的である。

例えば、Five Colleges, Inc.アメリカ合衆国における最古の最も成功したコンソーシアムの1つである。Five Colleges, Inc. の参加者は、アマースト大学Hampshire CollegeMount Holyoke Collegeスミス大学マサチューセッツ大学アマースト校である。もう1つの類似のコンソーシアム成功例としてオハイオ州での Five Colleges of Ohio がある(参加者はオベリン大学オハイオ・ウェスリアン大学Kenyon CollegeCollege of WoosterDenison University)。これらのコンソーシアムはメンバー大学間で人材や機器などのリソースをプールし、学問上のリソースや管理上のリソースも相互にリンクさせている。

営利目的のコンソーシアムの例としてエアバスがある。1970年に創設された、民間航空機製造業者である。エアバスは現在はEADSの傘下にある。EADS自身はアエロスパシアル・マトラフランス)、DASAドイツ)、CASA(スペイン)の合併により誕生した。この各社が元々エアバス・コンソーシアムを結成しており、その出資割合は順に 37.9%、37.9%、4.2% であった。ほかにBAEシステムズが20%を出資していたが、2006年にその分を売却している。コンソーシアムとしてのエアバスは、出資割合に応じて利益を各社に分配するものであり、業務も出資割合に応じて割り当てられる。

営利目的のコンソーシアムの別の例として、融資の際に複数の銀行が結成するコンソーシアムがある。イギリスでは、低迷するフットボールクラブをコンソーシアムが買収し、清算されないようにするという方法がよく使われている。

コンソーシアムの具体例

関連項目

外部リンク