クロラミン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。NipponDaemon (会話 | 投稿記録) による 2015年9月4日 (金) 20:14個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎関連項目)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

クロラミン
クロラミンの構造式 クロラミン3次元モデル
IUPAC名monochloroamine
別名モノクロロアミン
分子式NH2Cl
分子量51.48
CAS登録番号10599-90-3
形状無色透明の液体
融点−66 °C
SMILESNCl

クロラミン (chloramine) またはクロロアミン (chloroamine) は窒素上に塩素原子を持つ窒素化合物である。 アンモニア水素原子を塩素原子で置き換えた化合物にはモノクロラミン(クロロアザン、NH2Cl)、ジクロラミン(ジクロロアザン、NHCl2)、トリクロラミン(塩化窒素、NCl3)の3種があり、単にクロラミンといった場合は普通モノクロラミンのことを指す。ジクロラミンは不安定な化合物であり、単離することができない。化合物群の呼称のクロラミン、モノクロラミン等は慣用名の無機化合物に対する呼称であり、~アミンとつづられるが狭義には有機化合物のアミン類を含まない。

モノクロラミン

モノクロラミンはアルカリ条件下、次亜塩素酸ナトリウムとアンモニアの反応によって得られる。

物理的性質

化学的性質・用途

低濃度のモノクロラミンは塩素の代用として水道水消毒に用いられる。塩素よりも安定で消費者のもとに届くまで消散することがない等の利点から、モノクロラミンの使用は増加しつつある。比較的無害な炭化水素であるメタンなどの有機化合物の存在下でもクロロホルム四塩化炭素などのハロメタン類を生成させず、塩素のように不快な悪臭を生じさせないので水道水の味が良くなるとされる。

観賞魚などを飼育する場合、モノクロラミンはに有毒なので水道水から取り除かねばならない。 塩素は数日間放置することによって揮発するが、モノクロラミンは揮発性が少なく、より安定なため、観賞魚店などで手に入るチオ硫酸ナトリウムなどの薬剤で除去しなければならない。
ただし、モノクロラミンの含まれていない水道水を利用しても、水道水中の塩素と糞尿に含まれるアンモニアとの反応によって生成することもある。

塩素と同様、モノクロラミンで消毒された水道水を人工透析器に用いる場合には、半透膜を通して血液と接触するため、これを除去する必要がある。しかし、クロラミンは消化器を通過する際に無毒化されるので、口から飲むぶんには人工透析を受けている患者に対しても無害である。

自家製のビールを作る人々は、醸造液からモノクロラミンを除くのにピロ亜硫酸ナトリウムを用いる。塩素と違い煮沸によって除去できないためである。

関連項目