ガラレール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。るなあるてみす (会話 | 投稿記録) による 2015年9月4日 (金) 13:32個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ガラレールとは鉄道模型レールの一種で、帯金を曲げて作られた空洞のあるレールのことを指す。「チューブラーレール」とも呼ばれる。

「ガラ」とは「中が空洞のもの」を指す言葉で、対義語は「ムク」である。

三線式レールで、主に鉄道模型の黎明期に多用されたが、愛好家の主流がスケール志向になるに従い、実物のレールと道床に近い形をした二線式レールが普及するに従い、徐々に下火になった。

日本では交流三線式のOゲージで普及していた。レールはブリキ製で頭部が丸いものと平らなものがあり。丸いものはライオネル社やバセットローク社のフランジの高い玩具列車用であり平らなものはフランジの低いスケールモデル用とされていた。また枕木もブリキ製で3本のレールを固定していたが中央のレールとは絶縁している。

米国の鉄道模型メーカー、ライオネル社のOゲージやバックマン社のGゲージでは現在でも製造販売されている。

参考文献

  • 山口浩「O番用レールの種類」『模型と工作』1962年3月号