カタログ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。SK (会話 | 投稿記録) による 2015年11月10日 (火) 07:08個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (Category:英語の語句を追加 (HotCat使用))であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

カタログ: catalogイギリス英語: catalogue)は、商品や展示物などの品目を整理して書き並べたもので、目録説明書、案内書をいう。漢字で型録と当てる場合もある。

類似した表現

パンフレットpamphlet)やリーフレットleaflet)はもともと印刷物の形態を指すが、印刷物としての用途から説明書や案内書の意味合いを持つようになったため、利用目的が似たカタログと同一視される場合が多い。本来、目録であれば形態により「パンフレット(小冊子)にしたカタログ(目録)」あるいは「カタログのパンフレット」「リーフレットカタログ」などという表現になる。

また、特に図版の多いものや、より詳細な説明を施したものを「高級パンフレット=カタログ」と解釈することもあるが、宣伝広告の分野では既成のものとの差別化を図る意味合いから、ブローシャー・ブローシュア(brochure)という言葉を使うようになった。

英語における解釈

綴りの違い

辞書によるもの

  • 図書館が所蔵する書籍などの品目の目録や一覧表、蔵書目録Library catalog
  • 項目を(特定の付番、アルファベット順など)系統的にまとめたり列挙した目録や一覧表
  • 目録や一覧表を作成したり、それらに品目を載せたりすること
  • アメリカ英語で、大学要覧や履修便覧(イギリス英語ではcalendar

一般的な解釈

主にLibrary catalog(図書目録)、Mail-order catalog通信販売カタログ)、Auction catalogオークションカタログ)など、何のカタログであるかということを示した上で用いられる場合が多い。単にcatalogというと、例えば商品カタログの場合は商品番号順に並べた品番リストを連想する。

写真やイラストを多用して詳細な説明した高級なパンフレットやカタログはbrochure(ブローシャー・ブローシュア)と呼ばれ区別される。

カタログ落ち

生産・展示期間の終了や後継製品の発売等により、商品や展示物の生産や展示が終了すると、その商品や展示物はカタログに掲載されなくなる。これは「カタログ落ち」と呼ばれる。

関連項目