エチゴモグラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。孤高の飴ひじき (会話 | 投稿記録) による 2013年9月16日 (月) 01:32個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎分布)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

エチゴモグラ
保全状況評価[a 1]
ENDANGERED
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 哺乳綱 Mammalia
: トガリネズミ形目 Soricomorpha
: モグラ科 Talpidae
亜科 : モグラ亜科 Talpinae
: モグラ属 Mogera
: エチゴモグラ M. etigo
学名
Mogera etigo
Yoshiyuki & Imaizumi, 1991
和名
エチゴモグラ
英名
Echigo mole

エチゴモグラMogera etigo)は、哺乳綱トガリネズミ形目モグラ科モグラ属に分類されるモグラ。

分布

日本新潟県弥彦村三条市加茂市新潟市五泉市新発田市より西部の越後平野五泉市長岡市見附市に隔離分布>)固有種[1][2][3][a 2]

形態

体長16.3-18.2センチメートル[1][2]。尾長1.9-3センチメートル[1][2]。体重112-164グラム[1]。背面の毛衣は褐色[1][2]

口蓋は大型で、上顎の切歯列はアルファベットの「V」字状[1][2]。後足長2.2-2.6センチメートル[1]

分類

大きさ以外に差異が無いことやミトコンドリアDNAの分子系統学的解析では差異が小さいため、本種をサドモグラの亜種もしくはシノニムとする説もある[1][2][3]。一方で染色体に差異があることから本種を独立種とする説もある[1]

生態

水田の周辺や草原に生息し、土壌が深く柔らかい環境を好む[1]

食性は動物食傾向の強い雑食で、環形動物昆虫多足類(ジムカデ類)、種子などを食べる[1][2][a 2]

繁殖形態は胎生。春季に1回に2-6頭の幼獣を年に1回産む[1][2][a 2]

人間との関係

開発による生息地の破壊、畦道や農道の改変・整備による硬質化などにより生息数が減少している[1][2][3][a 2]。生息地の減少に伴い侵入してきたアズマモグラとの競合によっても生息数が減少している[1][2][a 2]

絶滅危惧IB類 (EN)環境省レッドリスト[1]

都道府県版レッドデータブック 新潟県 - 絶滅危惧II類[3]

参考文献

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 阿部永監修、阿部永・石井信夫・伊藤徹魯・金子之史・前田喜四雄・三浦慎吾・米田政明 『日本の哺乳類【改訂2版】』 東海大学出版会、2008年、22頁。
  2. ^ a b c d e f g h i j 小原秀雄・浦本昌紀・太田英利・松井正文編著 『レッド・データ・アニマルズ1 ユーラシア、北アメリカ』、講談社2000年、53、133頁。
  3. ^ a b c d 新潟県環境生活部環境企画課 『レッドデータブックにいがた -新潟県の保護上重要な野生生物-』新潟県、2001年、31頁。

関連項目

外部リンク

  1. ^ The IUCN Red List of Threatened Species
    • Hashimoto, T. & Abe, H. 2008. Mogera etigo. In: IUCN 2011. IUCN Red List of Threatened Species. Version 2011.1.
  2. ^ a b c d e 環境省 自然環境局 生物多様性センター