ウォーキング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Yqm (会話 | 投稿記録) による 2016年2月17日 (水) 05:27個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (曖昧さ回避ページへのリンクを付け替え(運動フィジカルトレーニング))であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ウォーキングの一種「ノルディックウォーキング
競技としてのウォーキング「競歩

ウォーキング(英語:walking)は、散歩、歩くことによって健康増進を目的とした運動である。

解説

散歩、健康維持のための歩行運動[1]。書籍「血管を強くする歩き方」の筆者は生活習慣病などの予防や対策のためになるとして手軽な運動としてウォーキングを推奨している[2]全国各地の自治体の健康関連部門など公的機関も、ウォーキングコースの設定、ウォーキング大会やウォーキング教室の開催などを開催している。この背景には、増大する医療費を少しでも抑えるために市民の健康増進を図る目的がある。一方、民間団体も健康への効用にとどまらないそれぞれの目的を持って、ウォーキングの普及や推進に取り組んでいる。例えば、鉄道会社や観光協会の主催するウォーキングイベントは利用客や訪問客の増加を、ウォーキング関連商品メーカーは販売促進を目指している。

ウォーキングの利点としては、始める際のハードルが低いことが挙げられる。各スポーツメーカーからはウォーキングシューズなどが販売されてはいるが、始める際には普段履いているスニーカーでも差し支えなく、初期投資がほとんどかからない。また、道路や公園を利用する場合が多く、専用の器具や競技施設を必要としないことから、いつでもどこでも行うことができる。さらに歩行さえ可能であれば、高齢者や身体障害者でも自分のペースでウォーキングに取り組むことができる。一方で、ウォーキング中の交通事故や、不適切なカラダの使い方によって足だけでなく腰・股関節・背中・肩などを痛めるなどの危険もあるため、適切なウォーキング方法が提言されている。

ウォーキングは一人でもできるが、大人数が参加する多種多様なイベントが開催されている。愛好者が集う大会、長距離を歩き自己の限界に挑戦する過酷なスポーツとしての大会、子供を対象に教育的目的で歩く大会などがある。[要出典]

国際マーチングリーグ大会

  • 日本スリーデーマーチ - 埼玉県東松山市
  • 九州国際スリーデーマーチ - 熊本県八代市2010年に認定。
  • ニュージーランド・ロトルアツーデーマーチ -
  • イスラエル・ギルボアツーデーマーチ
  • オーストラリア・キャンベラメダルウオーク
  • カナダ・ビクトリア国際ウオーキングフェスティバル
  • アメリカ・ディスカバリーウオーク
  • スイスツーデーマーチ
  • ベルギーツーデーマーチ
  • イギリス国際ワンデルウオーク
  • フランス・シャントネフォーデーウオーク
  • 中国・大連国際ウォーキングフェスティバル
  • ルクセンブルグ・アーミーマーチ
  • デンマーク・ハーベスマーチ
  • アイルランド国際フォーデーウオーク
  • ナイメーヘン国際フォーデーマーチ - オランダナイメーヘン市。世界最大の歩く大会。
  • フィンランド国際スリーデーマーチ
  • ノルウェー・サガマーチ
  • インドネシア国際親善マーチ - 2003年4月に国際マーチングリーグの認定が取り消され、現在は加盟大会ではない。
  • イタリア地中海ツーデーマーチ
  • オーストリアチロルスリーデーマーチ
  • チェコ・ブルノツーデーマーチ
  • ドイツ・フルダツーデーマーチ
  • スペイン・バルセロナ国際ウォーク
  • アメリカ・フリーダムウォーク - ワシントンD.C.
  • 韓国国際ウオーキングフェスティバル
  • 台湾国際快楽健行大会

日本国内の主なウォーキング大会

教育の一環としてのウォーキング

  • 清風学園 100km歩行 - 1984年開始。清風中学校・高等学校の希望する生徒が歩く。毎年3月中旬に行われ、大阪市天王寺区の学校から高野山(標高約850m)までを30時間で歩く。途中の蔵王峠(標高約560m)を含めて、2つの山を越える[3]
  • 全国100km徒歩の旅 - 小学生が4泊5日で100Kmを歩くという困難に挑戦する体験を通じて自信をつけるプログラム[4]

脚注

  1. ^ goo辞書-ウォーキング
  2. ^ 血管を強くする歩き方
  3. ^ 清風学園 100km歩行
  4. ^ 全国100km徒歩の旅推進協議会

関連項目

外部リンク