アエロメヒコ航空

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。シャムネコ (会話 | 投稿記録) による 2016年2月27日 (土) 09:32個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎国内線)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

アエロメヒコ航空
Aeroméxico
IATA
AM
ICAO
AMX
コールサイン
AEROMEXICO
設立 1934年 (アエロナベスとして)
ハブ空港
焦点空港
マイレージサービス クラブ・プレミア
会員ラウンジ サロン・プレミア
航空連合 スカイチーム
親会社

バナメックス

(シティグループ傘下)
保有機材数 43機 (15機注文)
就航地 44都市
スローガン Vamos por el mundo (Travel the world)
本拠地 メキシコの旗メキシコシティ
代表者 Andres Conesa Labastida (CEO)
外部リンク aeromexico.jp/
テンプレートを表示

アエロメヒコ航空(アエロメヒコこうくう、スペイン語: Aeroméxico)は、メキシコ合衆国最大の航空会社で同国のフラッグキャリアである。

概要

アエロメヒコ航空の本部

メキシコシティメキシコ・シティ国際空港を本拠地に、メキシコ国内、北アメリカ南アメリカアジア及びヨーロッパの50都市へ、毎日400便、またはアエロリトラルと共に750便以上運航を行っている。11年以上連続して、メキシコでも最多の定期運航を行う航空会社と見なされている。なお、「アエロメヒコ」はブランド名で、正式な社名は"AEROVIAS DE MEXICO, S.A. DE C.V."である[1]

主要な就航地はハブ空港であるメキシコ・シティ国際空港や、モンテレイヘネラル・マリアノ・エスコベド国際空港エルモシージョイグナシオ・L・ペスケイラ国際空港、及びグアダラハラドン・ミゲル・イダルゴ・イ・コスティージャ国際空港である。また、アメリカロサンゼルス国際空港へは、メキシコ国内の各都市から1日に数便から十数便の頻度で運航している。

2000年に世界有数の航空連合であるスカイチームの設立メンバーの1社となり、以降デルタ航空エールフランス大韓航空ノースウエスト航空(現デルタ航空)などと共に同アライアンスの有力メンバーとなっている。

子会社に、リージョナル航空会社として主に地方路線を運航するアエロメヒコ・コネクト(en:Aeroméxico Connect)がある。

機内誌は「escala」がある。

歴史

創立時

アエロメヒコ航空は、「アエロナベス(Aeronaves)」と言う名前で、1934年9月15日に設立された。初飛行は1934年9月23日メキシコシティからアカプルコまでの運用だった。 第二次世界大戦中、アメリカパンアメリカン航空の援助を受けていた。その後メキシコ国内線を拡充。1950年代には、マドリードパリ2都市への運航を開始。このころからダグラスDC-3や、ダグラスDC-4を購入し、国際線での地位を確立した。1950年代後半、ダグラスDC-6ブリストル ブリタニアを投入し、ダグラスDC-4を置き換えた。 1958年には初のジェット機運用をアメリカのアイドルワイルド国際空港(現在のジョン・F・ケネディ国際空港)とメキシコシティ間で開始した。

国有化へ

1959年、国有化されることとなった。 1964年に開催された東京オリンピックの際には、大会関係者を運ぶために東京国際空港へ特別便を運航した他、東京オリンピックに次いで1968年に開催されたメキシコオリンピックのオフィシャルキャリアにもなっている。

1970年代には劇的な変化をした。政府(メキシコ航空局)の国内線の新規路線開設抑制政策で8つもあった航空会社を一挙に合併した。ダグラスDC-9の導入により国内線の完全ジェット化を実現した。1980年代にはマクドネル・ダグラス MD-82のローンチカスタマーの一つになり、ダグラスDC-9を導入するなど新機材導入に積極的であったが、1986年8月31日、アエロメヒコ航空498便空中衝突事故が起こったのである。

国営会社の破産宣告

1988年4月、メキシコ政府は資金が底をつき、政府が所有するすべての企業の破産を宣告した。当時保有機材のほとんどが20年以上経過していた。 そこで3か月間再建策を模索し、同年8月再建を明示した。その内訳は保有機材の一部退役や民営化、本部の設立、ハンガーの整備、機材の一部個人所有というものであった。 1990年代、新規航空会社の参入や、燃料費の高騰などの理由で、メキシコ国内での競争は徐々に厳しさを増した。 1989年アメリカフェニックス1991年にはボーイング767を導入。1992年にはドイツフランクフルトイタリアローマに乗り入れた他、アエロペルーの株式の47%を取得した。1995年にはペルーリマへの乗り入れを開始するなどその路線網を広げた。


1995年にはデルタ航空エールフランスと提携関係を結び、2000年にはこれらの2社や大韓航空などとともに、世界有数の航空連合の1つである「スカイチーム」の立ち上げメンバーの1社となるに至った。

就航都市

国際線

メキシコを代表する航空会社として長距離国際線を多数運航している。旧宗主国であるスペイン(マドリードバルセロナ)を主軸とし多くのヨーロッパ路線を運航する。アジア路線に定期直行便を自社運航しているラテンアメリカ唯一の会社である(2009年5月現在)。

ボーイング737以上の大きさの機材で運航される国際線はビジネスクラス「クラセ・プレミエ」とエコノミークラスの2クラスで運航されている。また、ボーイング767やボーイング777などのワイドボディ機で運航される国際線のビジネスクラスには、ライフラット型もしくはシェルフラット型のビジネスクラスシートが装備されている。なおボーイング787では、フルフラットタイプのビジネスクラスを搭載。

国内線

都市 空港
アカプルコ ファン・アルバレス将軍国際空港
アグアスカリエンテス リセンシアド・ヘスス・テラン・ペレド国際空港
カンクン カンクン国際空港
チワワ (チワワ州) ヘネラル・ロベルト・フィエロ・ビジャロボス国際空港
シウダー・デ・カルメン シウダー・デ・カルメン国際空港
シウダー・フアレス アブラアム・ゴンサレス国際空港
コスメル コスメル国際空港
クリアカン インテルナシオナル・フェデラル・デ・バチグアラト空港
グアダラハラ ドン・ミゲル・イダルゴ・イ・コスティージャ国際空港
エルモシージョ イグナシオ・ペスケイラ・ガルシア将軍国際空港
サンタ・マリア・ワウラ インテルナシオナル・バイアス・デ・ワウラ空港
レオン デル・バジオ空港
マサトラン マサトラン国際空港
メリダ マヌエル・クレセンシオ・レホン国際空港
メヒカリ メヒカリ国際空港
モンテレイ モンテレイ国際空港
モレリア フランシスコ・ムヒカ将軍国際空港
オアハカ ソソコトラン国際空港
プエルト・バヤルタ インテルナシオナル・リセンシアド・グスターボ・ディアス・オルダス空港
レイノサ ヘネラル・ルシオ・ブランコ国際空港
サルティーヨ インテルナシオナル・プラン・デ・グアダルペ空港
サン・ホセ・デル・カボ ロス・カボス国際空港
タパチュラ タパチュラ国際空港
ティフアナ ヘネラル・アベラルド・L・ロドリゲス国際空港
トルーカ インテルナシオナル・デ・トルーカ空港
トレオン フランシスコ・サラビア・トレオン国際空港
トゥストラ・グティエレス アンヘル・アルビノ・コルソ国際空港
ベラクルス ベラクルス国際空港
ビジャエルモサ ビジャエルモサ空港

アジアでの就航状況

日本へは2006年に東京—メキシコシティ(ティファナ経由)で就航開始した。(過去にロサンゼルス・ラスベガス経由で日本航空が運航していた。) 2008年に上海線に就航を開始した。(往路・復路ともにティファナ経由) 2014年9月に東京線の経由地がモンテレイ(復路のみ)経由便になり、2016年1月に往路・復路ともに直行便化した。 アエロメヒコ航空はアジア路線の強化に踏み切っており、2016年中にアジアでの就航地を1つ増やすということを示唆した。 就航地については明らかになっていないものの、候補地として北京などが挙げられた。日本については名古屋や大阪が挙がったものの、しばらくは東京便をデイリー化させることを目標としている。[3]

保有機材

現在(2016年1月時点)

機材 運航中 発注 オプション 座席数 備考
C W Y
ボーイング737-700 19 0 0 12 18 94 124 全機にウィングレッドを装備。ボーイング737-800に置き換え予定。
ボーイング737-800 33 21 10 16 18 126 160 シミタールウィングレッドを装備している。2012年に受領を開始し、全機にボーイング・スカイ・インテリアを装備。数機はボーイング737-900になる予定。2017年までにデリバリー。
ボーイング737MAX8 0 60 30
未定
初号機は2017年に受領予定。オプションのうち数機はボーイング737MAX9になる予定。
ボーイング777-200ER 4 0 0 49 0 228 277 ボーイング787-9に置き換わる予定。
ボーイング787-8 9 1 0 32 0 211 243 2機所有。他はリース。
ボーイング787-9 0 6 4 未定 初号機は2016年に受領予定。
合計 63 91 44

過去

なお、同社が発注したボーイング社製旅客機の顧客番号(カスタマーコード)は52で、航空機の形式名は737-752、737-852、777-252ER、787-852などと表記される。

事故

脚注

外部リンク