お江戸日本橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

お江戸日本橋」(おえどにほんばし)は、作詞・作曲者不詳の東京日本橋における民謡で、起点・日本橋から京都までの東海道五十三次の宿場名を歌い込んだ俗歌。

{
\key g \major \time 2/4 \relative g' {
 b4 c8 b8| c8 e8 c8 b8| a8 b8 e8 c8| b4. r8|
 a8 b8 a8 a8| b4. r8|
 b4 g8 g8| b8 b8 c8 c8| b16 b16 cis16 b16 g8 g8| fis4 b8 g8|
 fis8 e8 c8 b8| e8 e8 fis8 fis8| g8 g8 fis8 e8| fis4. a8|
 b8 r8 c8 c8| b4 e8 c8| b4. r8 \bar "|."
 }
\addlyrics {
 お え ど に ほん ば し な な つ だ ち は つ の ぼ り
 ぎょう れ つ そ ろ え て あ れ わ い さ の さ
 コ チャ た か な わ よ あ け て ちょ う ち ー ん け す
 コ チャ エ コ チャ エ
 }
}

歌詞[編集]

お江戸日本橋 七ツ立ち 初のぼり
行列そろえて あれわいさのさ
コチャ高輪 夜明けて 提灯消す
(コチャエー コチャエー)

恋の品川 女郎衆に 袖ひかれ
乗りかけ お馬の 鈴が森
コチャ大森細工の松茸を
(コチャエー コチャエー)

六郷渡れば川崎の 万年屋
鶴と亀との よね饅頭
コチャ 神奈川急いで 程ヶ谷へ

馬入渡りて平塚の 女郎衆は
大磯小磯の 客をひく
コチャ小田原評議で あつくなる

登る箱根の お関所で ちよいとまくり
若衆のものとは 受け取れぬ
コチャ新道じゃないかと ちょと三島[1]

この作品が演奏される著名な機会や場所[編集]

この曲が使われた作品[編集]

みんなのうた[編集]

みんなのうた
お江戸日本橋
歌手 弘田三枝子
作詞者 日本民謡
作曲者 日本民謡
編曲者 前田憲男
映像 アニメーション
映像制作者 おとぎプロ
初放送月 1963年12月 - 1964年1月
再放送月 なし
テンプレートを表示

NHKの『みんなのうた』では、1963年12月から1964年1月にかけて放送。編曲は前田憲男が担当し、歌は弘田三枝子が歌った。

映像はアニメで、漫画家・横山隆一主催のアニメプロ「おとぎプロ」が手掛けた。NHKには映像・音声は現存しておらず、提供を呼びかけている[7]

脚注[編集]

  1. ^ 日本の民謡|お江戸日本橋 歌詞|民謡絵本” (2016年4月14日). 2016年4月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年3月6日閲覧。
  2. ^ 東西線に発車メロディを導入します! (PDF) - 東京地下鉄、2015年3月25日
  3. ^ 東京メトロ銀座線発車サイン音を制作”. 株式会社スイッチ (2018年8月27日). 2018年9月1日閲覧。
  4. ^ 東京メトロ半蔵門線発車サイン音を制作”. 株式会社スイッチ. 2018年9月10日閲覧。
  5. ^ 第302期 寮歌普及委員会『平成二十五年度 寮歌集』北海道大学恵迪寮、2014年、113頁。 
  6. ^ 北海道大学恵迪寮寮歌集アプリ -収録曲一覧-” (2018年3月1日). 2018年3月6日閲覧。
  7. ^ NHKみんなのうた お江戸日本橋”. NHK. 2021年7月18日閲覧。

外部リンク[編集]