ケイコ・フジモリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ケイコ・ソフィア・フジモリ・ヒグチ
Keiko Sofía Fujimori Higuchi
ケイコ・フジモリ
生年月日 (1975-05-25) 1975年5月25日(48歳)
出生地 リマ
所属政党 人民勢力党
配偶者 マーク・ビラネラ
親族 アルベルト・フジモリ
テンプレートを表示

ケイコ・ソフィア・フジモリ・ヒグチ(Keiko Sofía Fujimori Higuchi、スペイン語発音: [ˈkejko soˈfi.a fuxiˈmoɾi iˈɣutʃi]、日本名:藤森 恵子(ふじもり けいこ)、1975年5月25日 - )は、ペルー実業家政治家人民勢力党党首を務める。

ブラジルの建設企業オデブレヒトのスキャンダル[1]英語版)に関与したと言われており[2]、2020年1月現在も捜査が続けられている。

人物[編集]

ペルーの第91代大統領アルベルト・フジモリと、スサーナ・ヒグチの長女(第1子)としてリマに生まれる。1993年、米国に留学しニューヨーク州立大学ストーニブルック校に入学。その後、1997年ボストン大学を卒業。その後ペルーに帰国するが、2004年に再度渡米し、コロンビア大学コロンビア・ビジネス・スクール修了。学位MBA

1994年8月には、当時大統領職にあった両親が離婚したことを受け、母の代わりに19歳でファーストレディに指名された。ファーストレディとしての仕事は父が2000年に大統領職を罷免されるまで続けた。

2004年にコロンビア大学の同級生でイタリア系アメリカ人のマーク・ビラネラ(IBMコンサルタント)と結婚。2005年に再度ペルーに帰国。以後、本格的に政治活動を開始した。夫は2009年にペルー国籍を取得しアメリカとの多重国籍。

夫との間に二人の娘・キアラとカオリをもうけている。

政治活動[編集]

政界進出[編集]

2006年にペルーの総選挙に出馬したケイコは元大統領の娘という圧倒的な知名度を背景に、ひとつの選挙区としては過去最大の個人得票となる60万票あまりを集めて当選する。国会議員となった。この選挙で父アルベルトが率いる「未来同盟(Alianza por el Futuro)」は共和国議会の院内会派で第4党となり、ケイコはその主要メンバーとして活動した。

2009年にアルベルトが有罪となり禁固25年の判決が下ると、分裂していたフジモリ派の議員を糾合する中道右派の政党人民勢力党(Fuerza 2011)を立ち上げ、ケイコ自身はその党首となった。新党結成後「2011年の大統領選挙が真の意味で父の有罪・無罪を決める場になる」と発言し、2011年の大統領選挙への出馬を強く示唆した[3][注釈 1]

2006年に国会議員に当選して以来、ケイコの支持率は20%程度を常に維持しており[4]、はやくから有力な次期大統領候補の一人と目されていた。ケイコ支持の背景には、1980年代のハイパーインフレを押さえ込んでペルー経済を立て直し、麻薬組織および左翼ゲリラによる国内の混乱を沈静化させ、貧困層への富の再分配を行った父アルベルトへの賞賛がある[5]。そのため大統領選挙への立候補表明後は、服役中の父の功績を強調する戦術をとってきた[4]。さらに当選すれば父親の恩赦を行うと公言することで[5]、父アルベルトの支持者が多い貧困層から支持を得ることに成功した。しかし一方でペルー国内では、政権末期に憲法停止や人権抑圧を行ったアルベルトへの反発も強固に存在している。たとえばノーベル賞作家バルガス・リョサは「罪に問われ、収監されている独裁者の娘が当選したら国の破局だ。阻止するために、あらゆる手段をとる」と発言しているほか[6]、「父親の恩赦以外に目立った政策がない」「恩赦は民主主義に反する」といった批判が、従来のペルー政治を支配してきた富裕層・保守層を中心に展開されている[5]。父アルベルトの毀誉褒貶あい半ばする評価がそのまま、ケイコ・フジモリへの期待と反発に直結している格好である。なお、後述のとおり選挙戦後半からは父アルベルトを恩赦する考えはないと方針を改めている[7]

2011年ペルー大統領選挙[編集]

こうした情勢の中2011年4月10日に実施された大統領選挙で、ケイコ・フジモリは344万票あまりを獲得して2位となった[8]。ペルーの大統領選挙では過半数を獲得する候補者がいない場合、上位2名による決選投票が行われる。そのため得票数で1位となった[8]、左派で元陸軍中佐のオジャンタ・ウマラとの決選投票に進んだ。また、同日行われた総選挙でケイコ・フジモリ率いる「フエルサ2011」は共和国議会の会派として第2党に躍進した。

2011年 ペルー共和国大統領選挙(第一回投票結果)[8]
順位 候補者名 所属政党(政党連合) 得票数(得票率)
1 オジャンタ・ウマラ Gana Perú 4,643,064(31.699%)
2 ケイコ・フジモリ Fuerza 2011 3,449,595(23.551%)
3 ペドロ・パブロ・クチンスキー Alianza por el Gran Cambio 2,711,450(18.512%)
4 アレハンドロ・トレド Perú Posible 2,289,561(15.631%)
5 ルイス・カスタニェーダ Alianza Solidaridad Nacional 1,440,143(9.832%)


決選投票は第一回選挙で3位以下になった主要候補の票の取り込みが焦点となった。

ウマラは2006年の大統領選挙では第一回投票で1位になりながら、決選投票で敗れている。ウマラは当時からベネズエラの大統領ウゴ・チャベスと盟友関係にあり、天然資源の国有化や政治腐敗の一掃、教育の無料化、憲法改正、メディア規制などの急進左派的な政策を強く打ち出すことで貧困層の票の取り込みに成功していた。そのためウマラに危機感を持った対抗陣営が決選投票ではそろって反対に回り、結果第一回投票で2位だったアラン・ガルシアが勝って大統領になった経緯がある[9]。しかし2011年の大統領選挙ではウマラとチャベスの盟友関係は保たれているものの、懸念されていた天然資源の国有化などの資源ナショナリズム的な主張は口にしなくなり、鉱山企業への課税強化や、国内で産出される天然ガスの国内価格引き下げなどの穏健な政策へとシフトしている[10]。しかし、ウマラが大統領になれば好調な経済を推進してきた経済政策が転換され「ペルーがベネズエラ化する」との警戒は経済界・富裕層を中心に根強く存在している[11]

2002年以降のペルーは豊富な埋蔵資源とその値上がりを背景に毎年4%以上の経済成長(2005年以降は6%超)を維持しており新興成長国の仲間入りを果たしつつある。この成長に伴って貧困問題は徐々に改善されつつあるものの、富裕層と貧困層の所得格差は急速に拡大している。また、それに歩調を合わせるように都市部と農村部でも経済的な格差が拡大。特に所得格差に対する不満が貧困層で増大しており、これがウマラやフジモリが躍進する要因のひとつとなった。その反対に、首都リマなど都市部の富裕層中間層の有権者からすれば、決選投票に残ったふたりは最も拒否感が強い存在とも言われ[12]、選挙戦終盤になっても誰に投票するか決めていない有権者は全体の2割に達するとの推計が出ていた[12]

こうした状況の中、第一回投票で4位となったトレド元大統領は、古くからアルベルト・フジモリの政敵であったこともあり、早々にウマラ支持を表明した[10]。3位で元首相のクチンスキーと、5位で元リマ市長のカスタニェーダは中道右派で、政策的には左派のウマラより自由主義経済・市場開放路線の継承を訴えるフジモリに近い。この2候補がフジモリ支持に回るための課題として言及した問題が、父アルベルトを恩赦することの是非だった。こうしてフジモリは父アルベルトを支持する層を納得させながら、恩赦によってアルベルトが政界に復帰することを警戒している保守層や中間層の支持を得なければならない難しい立場に追い込まれた。結局、第一回投票が近づく3月上旬頃から父の恩赦についてほとんど言及しなくなったフジモリは、第一回投票を経て、決選投票を前にした4月18日にはついに父の政治手法が強権的であったことを認め、「神に誓って父の赦免はしない」と明言するに至った[11]。5月上旬のインタビューでも同様の考えを示している[7]。しかし恩赦しないと表明したあとも「父は無実だと信じていますが、法には従います」として、父は無実であるとの考え自体は変えていない[13]。また、地元メディアによると、フジモリは自身の当選後、憲法裁判所が「体制」の意を酌んで、父アルベルトを裁いた最高裁特別刑事法廷に裁判の見直しを命じ、その上で父の無罪を勝ち取るというシナリオを描いていたとされる。[14]

アルベルトの恩赦を否定する発言をはじめた直後から、フジモリは支持率でウマラを急追しはじめた。第一回投票で8ポイントあった差は4月末の世論調査ではほぼ拮抗し、選挙戦中盤の5月上旬にはついにウマラを抜いて、ほとんどの世論調査で逆転した。しかしその後ウマラも巻き返し終盤までほぼ互角の状態が続いた[15]

接戦が続いた選挙戦は激しさを増し、ウマラ支持が強い南部の州では、遊説に訪れたフジモリに対し住民が石や卵を投げ付ける騒ぎまで起きた。またAP通信は選挙戦終盤の5月25日に、フジモリの夫マーク・ビラネラの父が、1992年及び2000年にあわせて約1万1000ドルを脱税したとして、罰金5000ドルなどの判決を受けていたと報じた。この報道に関してフジモリは事実関係を認めている[13]

これまでどちらの候補を支持するか態度を保留していたクチンスキーとカスタニェーダは、選挙戦終盤の5月下旬にフジモリに投票すると相次いで表明した。

決選投票は6月5日に行われ、ウマラが793万7704票(得票率51.449 %)[16]を獲得。フジモリの749万647票(得票率48.551%)[16]を僅差で上回り、ウマラの発した勝利宣言に対して「選挙結果を真摯に受けいれるとともに、ウマラ氏に心から祝いを申し上げる」と声明した[17]

なお、白票と無効票を合わせた数は103万票あまりで、全投票数の6.304%だった。[18][16]

2016年ペルー大統領選挙[編集]

2016年4月10日執行の大統領選挙で、フジモリは候補者の中で第一位の得票率をえた。しかし当選に必要な過半数に満たなかったため、得票率第二位のペドロ・クチンスキー元首相とのあいだで6月5日に決選投票が行われ、得票率49.87%でクチンスキーに破れた。

2021年ペルー大統領選挙[編集]

2021年4月11日執行の大統領選挙英語版では得票率約13%で2位となり、1位で約19%のペドロ・カスティジョ自由ペルー)と共に6月6日の決選投票に進んだ[19]

6月3日、リマ近郊の貧困地区で行った最終演説で、フジモリ派の主導権争いの末、人民勢力党を追放したケンジ・フジモリを登壇させて結束を演出した[20]

決選投票は大接戦となったがカスティジョに小差ながら終始リードを許す展開となり、6月15日に終了した開票作業の結果、フジモリは得票率49.875%にどとまり、同50.125%のカスティジョが勝利宣言を行った[21]。しかしフジモリは選挙期間中から選挙に不正があったと主張しており、先立つ6月9日、フジモリ陣営は20万票について不正の疑いがあると終了し異議申し立てを行った[22]。この申し立てもあり、選挙の最終的な当選者は1カ月以上も公式には発表されなかった[21]。7月19日にフジモリが決選投票での敗北を認め、カスティジョの当選が確定した[23]

オデブレヒト社のマネーロンダリング[編集]

メディアの報道によると、フジモリの党「Fuerza 2011」のホアキン・ラミレス(Joaquín Ramírez)事務局長は、米国の麻薬取締局(U.S. Drug Enforcement Administration)がマネーロンダリングの疑いで捜査中だったとされる[24]

フジモリの党が将来権力を握った時のための投資としてオデブレヒト社が贈賄を行なっていた疑惑がもたれ、調査されていることが報告された。マルセロ・オデブレヒト(Marcelo Odebrecht)は2016年大統領選挙での彼の役割を認めているが、フジモリは彼女に対するすべての疑惑を否定している[25]

2018年10月10日、フジモリはオデブレヒト社のスキャンダルとマネーロンダリングの疑惑を取り巻く調査の一環として、警察に拘束された[26]。 彼女は控訴後の10月17日、勾留から解放された[27][28]。しかし、直後の10月31日、リカルド・コンセプシオン・カルアンチョ判事はフジモリがリーダーを務める政党「人民勢力党(フエルサ・ポピュラール)」の調査の一環として、2011年の大統領選に絡んだオデブレヒト社からの120万ドル(約1億3500万円)のマネーロンダリング疑惑(オペレーション・カー・ウォッシュ)により、彼女に36ヶ月の予防勾留を命じた。リカルド判事はマネーロンダリングに関連する「犯罪組織」をフジモリが運営していた疑いがあり、逃亡する恐れもあるとしている[29][30][31][32]。2018年11月1日、フジモリは女性刑務所(Anexo Mujeres Chorrillos)へと移送された[33]。2019年11月29日に憲法裁判所の命令により釈放され、12月18日に政治活動の一時休止を表明した。汚職疑惑についての調査は続いており、検察は再度の予防拘束勾留を求めていたが[34][35]、2020年1月28日、判事は再びフジモリの15カ月間の予防勾留を命じた[36]。同年5月4日、新型コロナウイルス感染の危険があるため保釈された[37]。2021年3月11日、検察はフジモリをマネーロンダリングなどの罪で起訴した[38]

関連人物[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ ペルーの大統領には大統領赦免権があるため。ペルーでは法務省内に大統領赦免委員会があり、この委員会が赦免に関して調査検討し、大統領に報告書を提出する。大統領はこの報告書に基づいて赦免の可否を決定する。

出典[編集]

  1. ^ 10カ国の当局と協力で合意 オデブレヒト社の捜査で=連邦検察庁”. サンパウロ新聞 (2017年2月21日). 2018年12月17日閲覧。
  2. ^ Collyns, Dan (2018年10月10日). “Peru opposition leader Keiko Fujimori detained over 'money laundering'” (英語). The Guardian. ISSN 0261-3077. http://www.theguardian.com/world/2018/oct/10/peru-opposition-leader-keiko-fujimori-detained-in-financial-investigation 2018年12月17日閲覧。 
  3. ^ “フジモリ元大統領の審判の場は次期大統領選挙-ペルー”. 世界日報 (世界日報社). (2009年3月27日). http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/090327-001736.html 2011年4月13日閲覧。 
  4. ^ a b “ペルー大統領選開票始まる ケイコ・フジモリ氏、悲願へ一歩”. MSN産経ニュース (産経デジタル). (2011年4月11日). オリジナルの2011年4月14日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20110414143738/http://sankei.jp.msn.com/world/news/110411/amr11041119290003-n1.htm 2011年4月15日閲覧。 
  5. ^ a b c “【ペルー大統領選】長女のケイコ候補 「フジモリの再来」なるか”. MSN産経ニュース (産経デジタル). (2011年4月3日). オリジナルの2011年6月8日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20110608160244/http://sankei.jp.msn.com/world/news/110403/amr11040317200005-n1.htm 2011年4月16日閲覧。 
  6. ^ “ペルー大統領選、ケイコ・フジモリ氏ら13人が立候補”. asahi.com (朝日新聞社). (2011年1月12日). オリジナルの2011年1月14日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20110114003103/http://www.asahi.com/international/update/0112/TKY201101120519.html 2011年4月3日閲覧。 
  7. ^ a b “父の恩赦しない…大統領候補ケイコ・フジモリ氏”. YOMIURI ONLINE (読売新聞社). (2011年5月8日). オリジナルの2011年5月10日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20110510151401/http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110508-OYT1T00154.htm 2011年5月8日閲覧。 
  8. ^ a b c 全国選挙処理事務所(ONPE)(2011年9月21日時点のアーカイブ
  9. ^ 清水達也. “社会正義の実現を目指して ペルー・第2期ガルシア政権” (PDF). ジェトロ. アジア経済研究所. 2013年7月15日閲覧。
  10. ^ a b 清水達也 (2011年4月20日). “接戦が予想されるペルー大統領選挙決選投票”. ジェトロ. アジア経済研究所. 2013年7月15日閲覧。
  11. ^ a b “ペルー大統領選2候補、「拒否率」も高く 決選投票へ支持拡大難航も”. 日本経済新聞 電子版 (日本経済新聞社). (2011年4月23日). http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM1901Z_T20C11A4FF8000/ 2011年4月24日閲覧。 
  12. ^ a b “有権者、募る不安と期待=「最も拒否感強い2候補」-ペルー大統領選”. 時事ドットコム (時事通信社). (2011年6月4日). http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011060400197 2011年6月4日閲覧。 [リンク切れ]
  13. ^ a b “【ペルー大統領選】ケイコ・フジモリ氏 父娘大統領へ勢い止まらない”. MSN産経ニュース (産経デジタル). (2011年5月27日). オリジナルの2011年5月30日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20110530171746/http://sankei.jp.msn.com/world/news/110527/amr11052713100010-n1.htm 2011年5月30日閲覧。 
  14. ^ “ペルー・フジモリ元大統領の釈放遠のく”. YOMIURI ONLINE (読売新聞社). (2011年6月8日). オリジナルの2011年6月9日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20110609040319/http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110608-OYT1T00215.htm 
  15. ^ “ペルー大統領選、決選投票まであと1週間”. YOMIURI ONLINE (読売新聞社). (2011年5月28日). オリジナルの2011年5月30日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20110530075547/http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110528-OYT1T00644.htm 2011年5月30日閲覧。 
  16. ^ a b c 全国選挙処理事務所(ONPE)(2011年7月30日時点のアーカイブ
  17. ^ “左派ウマラ氏が勝利宣言 ペルー大統領選、ケイコ氏敗北へ”. 47NEWS. 共同通信 (全国新聞ネット). (2011年6月6日). http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011060601000380.html 2011年6月6日閲覧。 
  18. ^ “ケイコ氏、44万票差の敗北=ペルー大統領選最終集計”. 時事ドットコム (時事通信社). (2011年6月16日). http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011061600079 2011年6月19日閲覧。 [リンク切れ]
  19. ^ “Peru election: Pedro Castillo to face Keiko Fujimori in run-off”. BBC News. BBC. (2021年4月14日). https://www.bbc.com/news/world-latin-america-56720780 2021年4月14日閲覧。 
  20. ^ “ペルー大統領選、6日に決選投票 ケイコ氏、初の女性元首へ大接戦”. 時事通信. (2021年6月5日). オリジナルの2021年1月20日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210606012434/https://www.jiji.com/jc/article?k=2021060500296 
  21. ^ a b “ペルー大統領選、カスティジョ氏が僅差で過半数 開票終了”. ロイター. (2021年6月16日). https://jp.reuters.com/article/peru-election-idJPKCN2DR2FW 2021年6月17日閲覧。 
  22. ^ “劣勢のケイコ氏、20万票を「不正疑い」と無効申し立て…ペルー大統領選”. 読売新聞. (2021年6月11日). https://www.yomiuri.co.jp/world/20210610-OYT1T50191/ 2021年6月11日閲覧。 
  23. ^ “急進左派カスティジョ氏が当選 ケイコ氏敗北受け入れ―ペルー大統領選”. 時事ドットコム. 時事通信社. (2021年7月20日). https://web.archive.org/web/20210719231342/https://www.jiji.com/jc/article?k=2021072000254&g=int 2021年7月20日閲覧。 
  24. ^ Peruvian Presidential Candidate Keiko Fujimori Extends Her Lead in Poll”. 2018年12月17日閲覧。
  25. ^ “Politicians suspected in bribery scandal” (英語). BBC News. (2017年12月15日). https://www.bbc.com/news/world-latin-america-41109132 2018年12月17日閲覧。 
  26. ^ Collyns, Dan (2018年10月10日). “Peru opposition leader Keiko Fujimori detained over 'money laundering'” (英語). The Guardian. ISSN 0261-3077. http://www.theguardian.com/world/2018/oct/10/peru-opposition-leader-keiko-fujimori-detained-in-financial-investigation 2018年12月18日閲覧。 
  27. ^ Cooperativa.cl. “Tribunal recogió la apelación de Keiko Fujimori y ordenó su excarcelación” (Spanish). Cooperativa.cl. 2018年12月18日閲覧。
  28. ^ Peru court orders Keiko Fujimori release” (英語). France 24 (2018年10月18日). 2018年12月18日閲覧。
  29. ^ Keiko Fujimori | Richard Concepción Carhuancho dictó 36 meses de prisión preventiva contra Keiko Fujimori” (スペイン語). RPP. 2018年12月18日閲覧。
  30. ^ Fowks, Jacqueline (2018年11月1日). “Un juez peruano impone 36 meses de prisión preventiva a Keiko Fujimori” (スペイン語). El País. ISSN 1134-6582. https://elpais.com/internacional/2018/10/31/actualidad/1541025312_125314.html 2018年12月17日閲覧。 
  31. ^ Keiko Fujimori | Las claves del fallo judicial que la llevó a prisión preventiva” (スペイン語). RPP. 2018年12月17日閲覧。
  32. ^ フジモリ元大統領の長女ケイコ氏、再び身柄拘束 ペルー裁判所が命令”. www.afpbb.com. 2018年12月17日閲覧。
  33. ^ PERÚ, Empresa Peruana de Servicios Editoriales S. A. EDITORA. “Keiko Fujimori es trasladada a penal Anexo Mujeres de Chorrillos” (スペイン語). andina.pe. 2018年12月17日閲覧。
  34. ^ “ケイコ・フジモリ氏、約1年ぶりに釈放 ペルー”. AFPBB News. フランス通信社. (2019年11月30日). https://www.afpbb.com/articles/-/3257432 2019年11月30日閲覧。 
  35. ^ “フジモリ氏長女、政治活動一時停止 資金洗浄で捜査”. 日本経済新聞. 日本経済社. (2019年12月21日). https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53651090R21C19A2000000/ 2019年12月21日閲覧。 
  36. ^ ケイコ・フジモリ氏、不正献金疑惑で再び身柄拘束 フジモリ氏は動画で非難 ペルー フランス通信社 2020年1月22日配信 2020年1月23日閲覧
  37. ^ “フジモリ氏長女、自宅へ コロナ配慮で保釈―ペルー”. AFPBB News. フランス通信社. (2020年5月8日). https://web.archive.org/web/20200505125437/https://www.jiji.com/sp/article?k=2020050500244&g=int 2020年6月13日閲覧。 
  38. ^ “フジモリ氏長女を起訴、資金洗浄罪 大統領選出馬は続行”. AFPBB News. 産経新聞. (2021年3月12日). https://www.sankei.com/world/amp/210312/wor2103120012-a.html 2021年3月16日閲覧。 

外部リンク[編集]