Wikipedia:AutoWikiBrowser/説明書

AWB オートウィキブラウザー (AutoWikiBrowser)

使い方

概要 · 作業手順
各ボタンの説明 · 正規表現の解説

フィードバック

日本語版内フィードバック
開発元フィードバック (英語)

作業

Wikipedia:Bot作業依頼

ダウンロード

ソフトウェアのダウンロード

バージョン情報 · ソースコード · #autowikibrowser接続(IRCチャンネル)  · ユーザーボックス · 利用統計

このページは、AutoWikiBrowserの説明書です。

以下の文章は最新版を反映しておらず、実際の機能とは一部異なる場合があります。

基本的な手順[編集]

AutoWikiBrowser (AWB) を使用するための基本的な手順は以下の通りです。

  1. AWB を使用してログインします。
  2. 編集したいページのリストを作成します。
  3. 置換、曖昧さ回避処理、要約欄などのオプションを設定します。
  4. プロセスを実行。設定通りの編集が出来ているか差分表示やプレビューで確認し、テンプレート追加などの手動編集を行った後、投稿します。

Startup parameters[編集]

AWBはスタートアップパラメータを扱えます。スタートアップパラメータは指定された(場所にある)設定ファイルを読み込み、あなたのアカウントにログインします。

各パラメータ

  • /s "file.xml" - /s loads a specified settings file if it exists in the AWB folder. Must include the file name in the quotes
  • /u int - /u loads a specified user profile, and logs into it. Profile must exist, and user is prompted for password if it is not stored.

You can then append these parameters to the end of the target on a shortcut, to make AWB load the required things.

C:\pathtoAWB\AutoWikiBrowser.exe /s "test.xml"
C:\pathtoAWB\AutoWikiBrowser.exe /u 1
C:\pathtoAWB\AutoWikiBrowser.exe /s "test.xml" /u 1
C:\pathtoAWB\AutoWikiBrowser.exe /u 1 /s "test.xml"

ログイン[編集]

  • AWB はIE (Internet Explorer) を使用してログイン・編集を行います。
  • 別のAWB専用アカウントを用いて編集したい場合には、メインアカウントをログアウトさせた後、専用アカウントで再度ログインする必要があります。
  • AWB専用アカウントでAWBを動かしながら、メインアカウントで別の編集を行いたい場合、メインアカウント側はFirefoxOperaといった別のブラウザを用いて編集してください。


Main Menus[編集]

File[編集]

  • Reset to default settings - 設定を初期化します。
  • Open settings... - 保存した設定ファイルを読み込みます。
  • Save settings - 前回読み込んだ設定ファイルに、現在の設定を上書き保存します。
  • Save settings as... - 現在の設定を名前を付けて保存します。
  • Save settings as default - 現在の設定を"default.xml"に保存し、AWB起動時に自動的に読み込ませます。
  • Log in - ログインページを開きます。
    • Profiles - 登録プロフィールでログインします(アカウント名とパスワードを事前に保存)。
  • プロフィールと設定ファイルを関連付けることができ、ログインと同時に設定ファイルを読み込むことが出来ます。
  • Log out - ログアウトします。
  • Refresh Status/Typos - 誤植リストを更新します(「RegexTypoFix」を有効時のみ)。又、User talk templates ページを再読み込みします。
  • Exit - AWBを終了します。

View[編集]

  • Show toolbar - AWBの上部にツールバーを追加します。
左から順に:
  • "Show or hide the panel" - 編集作業パネルを表示・非表示。
  • "Make the edit box span the bottom window" - 「edit box」画面を拡大 (Ctl+Shift+H) 。
  • "Start processing pages" - プロセスを実行。
  • "Stop everything" - プロセスを中止。
  • "Preview your changes" - プレビューを確認。
  • "Preview your changes ; please use this before saving." - 差分を表示(保存前には差分で確認してください。)。
  • "Save your changes and continue" - 編集内容を投稿します。自動的に次のページを読み込みます。
  • "Skip this page withut saving and continue on the next" - 編集内容を投稿しません。自動的に次のページを読み込みます。
  • "Delete this page" - ページを削除(管理者のみ)。
  • "Page: ?? " - 残りの編集リスト数を表示
  • Show control panel — リストパネルと編集作業パネル(edit box)を表示・非表示 (Ctrl+H)
  • Enlarge Edit box — リストパネルを消し、編集作業パネル(edit box)を拡大 (Ctrl+Shift+H)
  • Show Edit box Toolbar - Edit boxの上部にツールバーを追加します。
左から順に:
  • "Bold text" - 強調
  • "Italic text" - 斜体
  • "Internal link" - リンク
  • "External link" - 外部リンク
  • "Mathematical formula" - 数式表示
  • "Ignore wiki formating" - ( <nowiki> </nowiki>)
  • "Horizontal line" - 水平線 ( ---- )
  • "Redirect" - リダイレクト
  • "Strike" - 打ち消し線
  • "Superscript" - 上付き文字
  • "Subscript" - 下付き文字
  • "comment" - <!--コメントアウト-->
  • Display false positive botton -

List[編集]


  • Keep alphabetized — リストをアルファベット順にソートします(数字→アルファベット→平仮名・カタカナ→漢字)。
  • Remove duplicates - 重複を見つけて1つにします。
  • Remove non-mainspace標準名前空間以外はリストから除外します。
  • Convert to talk pages - リストを全て、通常の空間から会話用名前空間に変換します。
  • Convert from talk pages - リストを全て、会話用名前空間から通常の空間に変換します。
  • Filter - 各名前空間ごとにリストの可否、重複削除、記事名検索などのフィルターオプションを開きます。(スクリーンショット)。
  • Save list... — 現在のリストをテキストファイルに保存します(wikitextplain textCSVなどから選択)。
  • Clear current list

Plugins[編集]


  • Load... - 新しいプラグインを読み込みます。
  • Manager... - 既にに読み込まれているプラグインを表示します。

Options[編集]


  • Preferences...
  • General
  • Minimize to notification area (systray) - AWBの最小化時に、デスクトップ最下部のタイトルバーには表示せず、Windowsの右下にあるタスクトレイのみに表示させます。
  • Warn on exit - 終了時に確認します。
  • Save page list with settings - 保存する設定ファイルに編集リストを含むかどうか選択します。
  • Low thread priority (Works better in background) - 他の作業を行っていない時のみAWBを動かすように、CPUの優先度を下げます。
  • On Load
  • show changes - 初期画面で、差分を表示。
  • show preview - 初期画面で、プレビューを確認。
  • show edit page - 初期画面で、編集ページを表示。
  • Site
  • Project - ウィキメディア財団のプロジェクトを選択します(初期設定:Wikipedia)。
  • Language - どの言語版で編集するのかを選択します(初期設定:en)。
  • Ignore {{bots}} and {{nobots}} - {{bots}}や{{nobots}}を無視して編集します(基本的に設定禁止)。
  • Editing and Saving
  • ...
  • When ready to save:
  • Flash - 「save」の準備が整った際に、AWBのウインドウが最前面に表示されてなかった場合、タイトルバーが光ります。
  • Beep - 「save」の準備が整った際に、AWBのウインドウが最前面に表示されてなかった場合、警告音を出します。
  • Set edit box font - 「edit box」のフォントや文字サイズなどを変更します。
  • Tools
  • Privacy
  • ...

  • Default Edit Summaries... - 要約欄の定型文を編集します。
  • Auto save settings file every 10 pages
  • Use pre-parse mode
  • Follow redirects — リダイレクトページが編集リストに含まれていた場合、リダイレクト先のページも編集します。
  • Apply changes automatically — 「re-parse」(edit box の右クリックメニュー内)を選択したとしても、変更させません。
  • Auto focus at end of text box -
  • Mark all as minor - 細部の編集をデフォルトでチェックします。
  • Add all to watchlist - 全ての編集したページをウォッチリストに追加します。
  • Don't auto add to watchlist -
  • Sort interwiki links - 言語間リンクを整列させます。 (「Apply general fixes」が適用されている場合)。
  • Replace Reference Tags - 古いリファレンスタグをReflistテンプレートに置換します。(「Apply general fixes」が適用されている場合)

Tools[編集]


  • Make Module
  • External processing - 記事のテキストを外部のプログラムやスクリプトに送信します。(スクリーンショット)。
  • Regex tester - 正規表現を使用して検索や置換を行います。(スクリーンショット)。
  • Database scanner - 「Database Scanner」を実行します。詳細は、en:Wikipedia:AutoWikiBrowser/Database Scannerを参照。
  • List comparer - "List comparer"ウインドウが表示されます。「Make list1」と「Make list2」を作成した後、"compare"ボタンを押すことで、「リスト1とリスト2の両方に含まれる項目」、「リスト1のみ」、「リスト2のみ」、の3種のリストを作成できます。(スクリーンショット)。
  • List splitter - "List splitter"ウインドウが表示されます。リストに表示されている項目を"Articles per File:"に書いた数値(最小10、最大50,000)ごとにテキストファイル、又はXML形式ファイルに分割保存します。(スクリーンショット)。
  • 「List splitter」を起動させる前に、AWBやPluginの設定を保存する必要があります。

Help[編集]


  • Help - AWBに関するヘルプを呼び出します(呼び出されるものは、この説明書の英語版)。
  • Usage Statistics - AWBの統計データを表示します(各言語版の使用状況など)。
  • Check for updates - AWBの更新を確認します。
  • About... - AWBの"version", "creators", "maintainers", "IE Version", "Windows Version", ".NET version", "disclaimer"を表示します。

(1) Make list[編集]

  • Make from:
  • Note:複数のページを検索対象に入れたい場合は、" イヌ|ネコ "のようにパイプで区切って記入します。
  • Categories on page - ページが属するカテゴリをリストに加えます。
  • Category - 検索対象:カテゴリのみ。カテゴリに含まれるページと下位カテゴリ。
  • Category (recurse 1 level) -
  • Category (recurse user defined level) -
  • Category (recursive) - 検索対象:カテゴリのみ。下位に属するカテゴリも含む、全てのカテゴリに含まれるページ。及び下位カテゴリ。
  • Database dump - データベース・ダンプ(事前に要ダウンロード。日本語版なら約974.8MB)を検索するために、データベーススキャナプログラムを開きます。最も役に立つダンプは、download.wikimedia.org/jawiki/の"pages-articles.xml.bz2"です。この圧縮されたファイルは、オープンソースファイルアーカイバである7-Zipなどで解凍させることができ、解凍後は約5倍のファイルサイズとなります。詳細は、Wikipedia:データベースダウンロードをご覧下さい。
  • Google search - googleで検索した、「User project and preferences」で設定したプロジェクト(例えば、Wikipedia)のページ。
  • Image file links - 検索対象:画像。画像ファイルを呼び出しているページ。
  • Images on page - 呼び出している画像。
  • Links on page - リンク先のページ。
  • My Watchlist - 自分のウォッチリストに入っているページ。
  • New articles -
  • Random pages -
  • Special page -
  • Text file - 保存してあるテキストファイル(wikitext形式)からリストを読み込みます。
  • Transclusions on page - 呼び出しているテンプレートやページ。
  • User contribs - 検索対象:登録ユーザー名、IP名。ユーザーが過去に編集したページ。
  • User contribs (user defined number) - - 検索対象:登録ユーザー名、IP名。ユーザーが過去に編集したページ(直近から遡る数を指定)。
  • What links here - リンク元のページ。
  • What links here (inc redirects) — リンク元のページ(検索対象ページへのリダイレクトページのリンク元も含む)。
  • What transcludes page - transclude(テンプレート呼出)をしているページ。
  • Wiki search - ウィキ検索により表示されるページ。(たいていの場合、「Wiki search」よりも「Google search」の方が正確な結果を出しますが、Google のクローラが遅いために最新版が反映されなかったり、検索避けの行われたページ(参照)はリストアップされない問題があります。)
  • Make list - 設定したオプションを元にリストを作成します。
  • - 「Make list」のクリック後に隣に表示されるこのボタンを押すことで、リストの作成を中止させます。
  • Add(「+」) - テキストボックスに表示されている項目をリストに追加します。

右クリックメニュー[編集]

「Make list」中で右クリックしたときに現れるメニューです。

  • Open page in browser - 選択したページを既定ブラウザで開きます。
  • Open history in browser - 選択したページの履歴を既定のブラウザで開きます。
  • Cut - 選択した編集リストを切り取ります。
  • Copy - 選択した編集リストをクリップボードにコピーします。
  • Paste - クリップボードにあるものを貼り付けます(改行かコンマで区切られた名称を別ページとみなします)。
  • Select:
    • all - リスト中の全項目を選択します。
    • None - 選択を全て解除します。
    • Inverse - 選択されている項目と、選択されてない項目を入れ替えます。
  • Remove:
    • Selected - 選択した項目をリストから除外します。
    • All - リストを全て消去します。
    • Duplicates - リストから重複を除外します。
    • Non-main space - 標準名前空間以外はリストから除外します。
  • Add selected to list from...
    • Categories on page - 選択したページが属するカテゴリをリストに加えます。
    • Category - 選択したカテゴリに含まれるページをリストに加えます。
    • Category (recursive) - 選択したカテゴリに属するページ、及び下位に属するカテゴリに含まれるページをリストに加えます。
    • Image file links - 選択した画像を呼び出しているページをリストに加えます。
    • Links on page - 選択したページでリンクをしているページをリストに加えます。
    • Transclusion - 選択したページを呼び出しているページをリストに加えます。
    • Redirect - 選択したページにリダイレクトしているページをリストに加えます。
    • What links here page - 選択したページにリンクをしているページをリストに加えます。
  • Move to top - 選択したリストを一番上に配置します。
  • Move to bottom - 選択したリストを一番下に配置します。
  • Convert to talk pages - リストを全て、通常の空間から会話用名前空間に変換します。
  • Convert from talk pages - リストを全て、会話用名前空間から通常の空間に変換します。
  • Filter - 各名前空間ごとにリストの可否、重複削除、記事名検索などのフィルターオプションを開きます。(スクリーンショット)。
  • Save List - 現在のリストをテキストファイルに保存します(wikitext(初期設定)、plain textCSVから選択)。
  • Sort alphabetically - アルファベット順に整列させます。

(2) Set options[編集]

Option[編集]

  • General
  • Auto tag - 有効なリンクがなければ{{wikify}}を、カテゴリが無ければ{{uncategorised}}を、スタブだがスタブテンプレートが無ければ{{stub}}を、孤立したページであれば{{orphan}}のタグを追加します。長いページの場合スタブテンプレートを除去します。また、by-dateに含まれるテンプレートに"date="を追加します(日本語版では使用不可)。
  • Apply general fixes - これにチェックをすると、雑草取りを行います(内容は以下を参照
  • General fixes (Including, but not limited to the following)
  • "see also" や "external links" 節において、余計な空白を除去します。
  • 言語間リンクをアルファベット順に整列します。
  • 言語間リンクのユニコード化。
  • 重複する言語間リンクやカテゴリを除去します。
  • カテゴリ、スタブ、言語間リンクの順に整列させます。. Recognizes some comments as cat and interwiki headers.
  • ==External links==の後の外部リンクを、箇条書き形式にします。
  • <b>太字</b>や<i>イタリック体</i>を、ウィキ形式の'''太字'''や''イタリック体''に修正します。
  • bad linksを修正します。
  • [[イヌ|イヌ]]のようなリンクを[[イヌ]]に修正します。
  • [[Dog|Dogs]]のようなリンクを[[Dog]]sに修正します。
  • ページ中に太字が存在しない場合、最初に現れる"記事名"を太字に修正します。
  • 自己リンクの解除。
  • Main Article: xxx を {{tlp|main|xxx}} に変更します。
  • 空の [[]] や {{}} を除去します。
  • Correct numerous incorrect degrees symbols
  • Repair <ref> tags before and after punctuation.
  • {{DEFAULTSORT}}中のアクセント符号を除去します。
  • Removes the (unneeded) sort key from categories if a {{DEFAULTSORT}} entry is present with the same sort key
  • Fixes external links starting with http://http://
  • 外部リンク中の不必要なパイプ文法を除去します。
  • Unicodify whole Article - ユニコード化。例えば、&deg; を ° に変換します。
  • 注意:間違えやすい記号は変換されません。(例: &prime; &Prime; &times; に対応する ′ ″ ×は、 ' " x と間違えやすいので変換しない)
  • General fixes skip options
  • Skip if no... - (以下、チェックしたものを除外します)
  • Titled boldened - タイトルの太字化。
  • External link bulleted - 外部リンクの箇条書き化。
  • Bad link fixed - bad linksの修正。
  • Unicodification - ユニコード化。
  • Tag changed - タグの交換。
  • header error fixed - If checked will skip if no header errors were fixed.
  • Defaultsort added - {{DEFAULTSORT}}の追加。(こんな機能あったっけ?、英語版のみ?)
  • User talk templates subst'd - 利用者会話ページでのsubst化
  • Find and replace
  • Enabled - 「Find and replace」(置換)を有効にします。
  • Skip article when no replacements made - ページに置換部分が存在しなければ、投稿せずに次のページへ移ります。
  • Regex Typo Fix
  • Skip if no typo fixed - ページに修正部分が存在しなければ、投稿せずに次のページへ移ります。

More...[編集]

  • Append/Prepend text - 下欄に記入した文章をAppends(最終行に追加)/Prepend(1行目に追加)
  • Images - 右欄に記入した画像を、Replace(交換)/Remove(除去)/Comment out(コメントアウト化)。
    画像入力欄には、「画像:」という空間名を除いた名称を記入。
  • Categories - Add(追加)/Remove(除去)/Replace categories(交換)
  • 注意:"Replace" は、「make list」で「Make from a category」から作成した編集リストのみに使用すること。
  • カテゴリ入力欄には、「Category:」という空間名を除いた名称を記入。
  • "Add new category"を選択した場合、カテゴリ入力欄に"%%key%%" というキーワードを入力することで、ソートキーが自動挿入されます。例えば、入力欄に"entering "Economists|%%key%%"と入力し、en:Adam Smithの記事で機能を適用した場合、自動的に[[Category:Economists|Smith, Adam]]が追加されます("key"の仕様は人物記事に限る。日本語版のソートキーは「ひらがな」なので使用不可)。


Disambiguation[編集]

この項目は、曖昧さ回避へのリンクを、有効なページへのリンクへ手動で修正するためのものです。

  • Enable Disambiguation - 修正を有効にします。
  • Link to Disambiguate - 曖昧さ回避のページ名を記入します。複数のページを対象に入れたい場合、"名古屋|札幌|沖縄"のようにパイプで区切って記入します。
  • Load Links - 左欄に記入したページのリンク先を、全て「Variants」に表示します。
  • Variants - 曖昧さ回避の修正候補となる全てのページが表示されています。不必要なものは手動で除去してください。
  • Skip article when no disambiguation made - ページに曖昧さ回避の部分が存在しなかったり、「Cancel」ボタンを押した場合、投稿せずに次のページへ移ります。
  • Use ± ○○ characters for context - 不明

"Disambiguation dialog"

Once the disambiguation feature has been enabled using the above process and an article list loaded using "What links here" in the "Make list" section, the dialog box shown in the image will appear when an article has been loaded and a link to disambiguate found. In the image shown, two links in the page have been found to disambiguate. For each link:

  • Left box - 曖昧さ回避のリンクを太字で示した一節が表示されています。surrounding text.
  • Selection box - 次の操作から行いたい変更を選択します。
  • [no change] - 変更なし(デフォルト)。
  • [unlink] - リンクを外します。
  • {{dn}} — リンクの右側に [要曖昧さ回避] を追加します(英語版なら disambiguation needed と表示される)。
  • Right box - 上記の操作で行った変更を確認でします。また、手動でも編集が可能です。
  • Unpipe - リンクのパイプを外します。 ([[AAA|BBB]] → [[AAA]])
  • Flip - リンク内のパイプの前後を交換します。 ([[AAA|BBB]] → [[BBB|AAA]])
  • Reset - 変更を元に戻します。
  • Undo - 「Right box」で行った手動の編集、及び「Unpipe」の操作を元に戻します。

以下の項目は、「Disambiguation dialog」ボックスの下側。

  • Article…
  • Open in browser - 既定のブラウザでページを開きます。
  • Edit in browser - 既定のブラウザでページを開き、編集します。
  • Watch with this account - ウォッチリストに追加します。
  • Unwatch with this account - ウォッチリストから除外します。
  • Watch with default browser - ウォッチリストに追加し、規定のブラウザでページを開きます。
  • Unwatch with default browser - ウォッチリストから除外し、規定のブラウザでページを開きます。
  • Undo all - 全ての「Right box」で行った手動の編集、及び「Unpipe」の操作を元に戻します。
  • Reset all - 全ての変更を戻します。
  • Abort - 編集プロセスを中止します(「Stop」と同じ)。
  • Cancel - 変更を中止し、「disambiguation dialog」を閉じます。 続いて差分の確認に移ります。
  • Done - 変更を決定します。続いて差分の確認に移ります。

Skip[編集]

  • Match
  • Contains: - この枠に記入した文字列、正規表現が含まれる場合、スキップ(投稿しない)します。
  • Doesn't contain: - この枠に記入した文字、正規表現が記事に含まれない場合、スキップします。
  • Regular expressions - 上記の文字列を正規表現として扱います。
  • Case Sensitive - 大文字と小文字の区別を行います。
  • General page skip options
  • Page is inuse - {{現在編集中}}(工事中)のテンプレートが存在する場合、スキップします。
  • Edit blocked by Spam Filter - スパムフィルターによって投稿できない場合、スキップします。
  • Page contains no links -
  • No changes made - 何らかの編集が一ヶ所も行われない場合、スキップします。
  • Only whitespace is changed — 空白の編集のみしか行わない場合、スキップします。
  • Only casing is changed -
  • Only general fix changes - "general fix changes"のみの編集しか行わない場合、スキップします。
  • Page
  • Doesn't exist - 存在しないページはスキップします。
  • Skip existing pages - 存在するページはスキップします。
  • Don't care -

Bots[編集]

  • AutoSave
  • Delay - 投稿間隔
  • Quick save — When using auto-mode, avoids loading diff to save time/bandwidth/server load.
  • Suppress "using AWB" - (登録済Botのみ)要約欄へ"using AWB"と記載するのを省略します。
  • Nudging
  • Resave (nudge) if stuck — Allows you to re-attempt saving after a set number of minutes if AWB sticks
  • Reset Counter — Reset AWB Nudge Counter
  • Skip pages if first nudge doesn't help — If the first nudge hasn't allowed AWB to continue/save, AWB will skip the article
  • Auto Shutdown
  • Auto Shutdown - Botの作業が終了した後、コンピューターを shutdown(シャットダウン)/standby(スタンバイ)/hibernate(休止状態)/restart(再起動)します。

(3) Start[編集]

  • Summary - 要約欄。ドロップダウンで記述を選択したり、自分で文章を書き込んだり出来ます。(編集内容とAWBのリンクは自動的に付加されます)。
  • Lock Summary - 誤って要約欄を変更してしまわないように、要約欄を変更不可にします。
  • Minor - 細部の編集にチェックします。
  • page statistics - ページに含まれるWords(単語数?)、Links(リンク数)、Images(画像数)、Categories(カテゴリ数)、Interwiki links(言語間リンク数)を表示。
  • Alerts - カテゴリの無いページ、長いのにスタブテンプレートのあるページ等に警告文を表示。
  • Multiple wiki-link - ページ中に重複したリンクがある場合、枠内に表示されます。
  • Remove link - 選択したリンクを外します。
  • Start - 編集プロセスを実行します (Ctrl+S) 。
  • Stop - 編集プロセスを中止します (Esc) 。
  • Preview - 編集後のプレビューを確認します。
  • Diff - 編集前後の差分を表示します。
  • Move - ページを移動させます。このボタンを押すと、移動をしても良いのかを確認するウインドウが現れ、移動先名称と要約欄を記入します。再び「Move」を押すと移動を行います。
  • Protect - 管理者専用。ページの保護・保護解除を行います。このボタンを押すと、実行しても良いかを確認するウインドウが現れ、要約欄と期間、保護の種類(全保護、半保護、移動保護など)を選択します。再び「Protect」を押すと、保護/保護解除を行います。
  • Delete - 管理者専用。ページの削除を行います。このボタンを押すと、 削除しても良いのかを確認するウインドウが現れ、要約欄を記入します。再び「Delete」を押すと削除します。
  • Skip - 編集内容を投稿しません。自動的に次のページを読み込みます (Ctrl+D) 。
  • Save - 編集内容を投稿します。自動的に次のページを読み込みます。
  • Find
  • 「find box」に検索対象を記入します。
  • Regex - 正規表現を使用して検索を行います。
  • Case sensitive - 大文字と小文字を違うものとして扱います。
  • Find - 入力した文字列を「Edit box」中から検索します。

Edit box[編集]

手動で編集が出来るテキストボックスです。

右クリックメニュー[編集]

「edit box」中で右クリックしたときの現れるメニューです。

  • WordWrap - 「edit box」のテキストを右端で折り返します。- 解除します。
  • Undo - 直前の操作を取り消します。
  • Cut - 選択したテキストを切り取ります。
  • Copy - テキストをクリップボードにコピーします。
  • Paste - クリップボードのテキストを貼り付けます。
  • Paste more - 定型文を書き込むことができ、ダブルクリックで貼り付けます。
  • Select all - 全てのテキストを選択します。
  • Go to line - 移動したい行番号(上から何行目か)を記入し、その行まで移動。
  • Insert...
  • Guess birth/death cats - 生没年のカテゴリを追加します(日本語版は使用不可)。
  • Meta-data template - persondata テンプレート(Template:Persondata)を追加します。
  • Category - ウインドウが現れて、カテゴリ名を記入すると[[Category:" カテゴリ名 "]]が生成します。
  • Insert tag - サブメニューから選択したタグを追加します。
  • Human name DEFAULTSORT - {{DEFAULTSORT:" 記事名 "}}の追加。
  • Human name disambig tag - {{Hndis|name=" 記事名 "}}の追加。
  • Wikify - {{Wikify}}の追加。
  • cleanup - {{cleanup}}の追加。
  • Expand - {{Expand}}の追加。
  • Speedy deletion - ウインドウが現れ、削除理由を記入。「OK」を押すことで、{{db|" 理由 "}}が追加。
  • {{clear}} - {{subst:clear}}の追加。
  • Uncategorized - {{Uncategorized}}の追加。
  • stub - stub枠に記入されたスタブを追加。
  • "stub枠" - 「stub」名を変更できます。
  • Convert list to
  • * List - 選択した行の先頭に" * "を追加します。
  • # List - 選択した行の先頭に" # "を追加します。
  • Unicodify selected — Converts any HTML entities or URL encoded characters in the selected text to unicode.
  • Bypass all redirects — replaces all links to redirects with direct links. This feature shouldn't be used in most cases, therefore it's restricted to admins only.
  • Fix all excess whitespace - 余計な空白・行を除去します。
  • Re-parse - 設定した変更オプションを再適応します(「general fixes」の設定など)。
  • Open page in browser - 既定のブラウザでページを開きます。
  • Open talk page in browser - 既定のブラウザでページのノートを開きます。
  • Open page history in browser - 既定のブラウザでページの履歴を開きます。
  • Open text selection in browser - ドラッグした文字列のページ名を、既定のブラウザで開きます。
  • Replace text with last edit
  • Undo all changed - 全ての変更を元に戻します。
  • Reload edit page

History[編集]

実際は履歴が表示されます

編集中のページの履歴を表示します。


右クリックメニュー[編集]

  • Open history in Browser - 既定のブラウザで履歴を開きます。
  • Refresh history - 履歴を再読み込みします。


Logs[編集]

Successfully saved(投稿したページ)、及びSkipped(投稿しなかったページ)の共通仕様。

  • Save Log - 記録をテキストファイルに保存します。
  • Clear - 全てのリストを除去します。

Skippedのみの仕様

  • Add all to article - 全てのリストを再び編集リストに追加します。

Note that the log entries have tooltip text containing details of how the article was processed and why.

右クリックメニュー[編集]

「log」中で右クリックしたときに現れるメニューです。

  • Add selected to article list - 選択したログを、編集リストに再び戻します。
  • Cut - 選択したログを切り取ります。
  • Copy - 選択したログをコピーします。
  • Remove - 選択したログを除去します。
  • Select all - 全てのログを選択します。
  • Select none - 選択を全て解除します。
  • Open in browser - 選択したページを既定のブラウザで開きます。
  • Open history in browser - 選択したページの履歴を既定のブラウザで開きます。

以下2つは Skipped のみの仕様

  • Filter by skip reason: (ここには選択したログの"Skip Reason"が記載) - 異なるSkip Reason であるログを除去。
  • Filter exclude skip reason: (ここには選択したログの"Skip Reason"が記載) - 同一のSkip Reason であるログを除去。
  • Clear - 全ての項目を除去します。
  • Reset - Remove all displayed and hidden entries, remove sorting


Logging to file[編集]

  • Options
  • Log to XHTML - XHTMLフォーマットでログを出力。
  • Log to wiki code - Mediawiki構文でログを出力。
  • Log to MySQL - まだ実装してません。
  • Verbose logging - 主にデバッグの詳細なログ?。
  • Upload - ログをウィキにアップロードする?。
  • Debug - 不明
  • Folder
  • Select - ログファイルを保存するフォルダを選択する。
  • Apply - 変更を適用する。
  • Turn on -
  • Uploading
  • Upload to WPs — Upload the logs to the automation department of a WikiProject
  • Add to Watchlist - アップロードログをウォッチリストに追加します。
  • Open in Browser - アップロードログをウェブブラウザで開きます。
  • Upload Location - アップロードの場所(下欄)。
  • Category — The name of the current category (optional). Also used in edit summaries (by kingbotk plugin only at the moment, maybe should be an option for AWB to use it; this text box really needs a new home but we're short of space)
  • Current Job Name - ログをアップロードする際にプログラムに使用される名称。
  • Maximum Lines - ログの最大行。
  • Status — Shows the number of log uploads, number of lines written to SQL/Wiki/XHTML log, and the number of lines since the last log upload.

日本語版での問題点[編集]

  • 節スタブ{{節スタブ}}が認識されないので一番下に配置される。
  • スタブにソートキーがついている場合普通のテンプレートと同じ扱いになる。