Wikipedia:メインページの改訂/2012/決定後の検討・調整

ここでは決選投票で決まった改定デザイン案の調整について議論を行います。

トピックごとに節を分けて分かり易い見出しをつけて下さい。 これまでの議論は意見・要望をご覧ください。

上部メインカラム[編集]

冒頭部分[編集]

少し調整してみました。[1]--Degueulasse会話2013年1月12日 (土) 18:36 (UTC)[返信]
幅不足時の改行は解消されましたが、画面幅が一定値を下回ると、さらに縮小可能な左右メインカラムに対して上部メインカラムは固定されたままになり、デザインが崩れるようです。私の環境下では、Mac+Safari6で1302px未満、Win+IE9で1263px未満、Win+Opera12で1251px未満、で再現されます。ご参考程度にどうぞ。--みちまん会話2013年1月14日 (月) 17:14 (UTC)[返信]
ありがとうございます。折り返し禁止区域を限定しました、いかがでしょうか。--Degueulasse会話2013年1月15日 (火) 17:10 (UTC)[返信]
素早いご対応ありがとうございます。上部メインカラムはMac+Safariで横幅1057px以上、Win+IEで横幅1001px以上の環境あれば文字が折り返さずに表示されるようになりました。折り返されても許容範囲内ですね。--みちまん会話2013年1月16日 (水) 16:40 (UTC)[返信]
コメント 確認いたしました。折り返し禁止区域とても良いと思います。誠に有難うございました。--Benzoyl会話2013年1月16日 (水) 00:20 (UTC)[返信]
ありがとうございます。--Degueulasse会話2013年1月16日 (水) 10:44 (UTC)[返信]

左メインカラム[編集]

  • 「特集記事」「新しい記事」「新しい画像」「強化記事」について:「特集記事」は「精選項目」に改めた方が良いのではないでしょうか。特集記事というのは一般にその号の何らかのテーマに則って組まれた記事をいうのであって、秀逸な記事や良質な記事のように特にテーマなく精選される記事は、世間一般でいう「特集記事」ではないと思われます。英語のfeatured hogehogeのfeaturedは「看板娘」の「看板」のような意味合いですから(看板項目)、「精選項目」へのラベル変更を提案する次第です。また、強化記事という表現は何が強化されているのかわからないので、誰かが力を入れて書いた記事とも解釈できます。「新しい記事」を「新着項目」とし、それとの対比から「刷新項目」へのラベル変更を提案します。「新しい画像」は「新着画像」へ。「新着」の語を避けたのは何か理由があるのでしょうか?--Akaniji会話2013年1月12日 (土) 16:42 (UTC)[返信]
デザインの際に新着を新しいに替えた意味は堅いからで、視覚的にも丸角の角を取った柔らかいイメージを意識しています。featuredの和訳は精選にならず、逆もまた合いません。そのため精選はできれば使いたくないタイトルです。なお英語版は参照していませんので、英語の直訳はご感想として承ります。--Degueulasse会話2013年1月12日 (土) 17:46 (UTC)[返信]
「新しい」と「新着」は微妙に意味合いが異なり、後者は新しく届いたものを意味するのに対して、前者はどのように新しいのか不明であるという点はあると思います。featuredの和訳についてはまったくおっしゃるとおりで、featuredは字引的には「特集」になります。しかし「特集記事」となると話は違いますよ、と申し上げています。繰り返しますが、「特集記事」というのは何らかのテーマに添って集めた素材で作成した記事を指すものであって、何のテーマもなく良い記事を選出した記事群を「特集記事」とは日本語ではいいません。featured articlesがなぜ「特集記事」ではなく「秀逸な」と訳されてきているのか、ここに理由があると思われます。良質な記事と合わせてメインページに掲載するという話も出ていますが、その場合もなおこの理由は残存しますので、「featured articles」と「good articles」をまとめて表現する場合は「精選項目」とするのがよいと考えます。少なくとも、「特集記事」は日本語としては誤りであると考えられますので、再考をお願いします。--Akaniji会話2013年1月13日 (日) 06:39 (UTC)[返信]
特集記事について、対象を広げる提案がされていますので秀逸は使いませんでした。各デザイン案も特集記事が大半を占めていました。各節のタイトルですが文面を任意に選択可能ということでしたので各自がデザインに合わせて自由に考えて、特集記事を選んでいます。特集記事が最善ではないのかもしれませんが、ご提案くださった単語群の精選・刷新・新着は堅く映りましたので変更を推せません。どのように新しいかどうか不明、ということにつきましては選出される記事は新しい記事に限られています。皆様のデザイン案も素敵なフレーズをお考えで、他の言語はLe saviez-vous ? や Did you know ? もあります。四字熟語に限らない慣用句など何か良いことばはないものでしょうか?--Degueulasse会話2013年1月13日 (日) 10:18 (UTC)[返信]
新しいと言う表現は別に問題ないと思います。新しい記事と言われれば、普通はその記事が新規に作成されたものであると考えるはずです。何が新しいのだろうかと深読みしてしまうレベルの表現でしょうか?あと、精選よりは選り抜きのほうが良いと思います。--Marine-Bluetalkcontribsmail 2013年1月14日 (月) 11:16 (UTC)[返信]
デザイン者であるDegueulasseさんがコンセプトとして柔らかなイメージを重視していて意味があってそうされているのでしたら、デザイン案通りの「新しい記事」で問題ないと思います。厳密に正確な意味を追うことはデザイン上必ずしも重要な要素ではないでしょう。精選記事は字面と語呂が硬いのでMarine-Blueさんの案の「選り抜き記事」(デザインコンセプト的には平仮名で「よりぬき記事」のがいいかも?)の方が柔らかなイメージには合うかなと思います。特集記事に関してもここでAkanijiさんが指摘されるまでの間特に誰からの指摘も何もなく違和感なく受け入れられていたわけで、特にそのままでも問題ないのではないかとも思いますが。強化記事もそのままで問題ないでしょう。「刷新項目」ですとこれまでの記事の蓄積をすっぱり消し去って新しく書いたものなようなイメージになってしまいます。--重陽会話2013年1月14日 (月) 16:10 (UTC)[返信]
皆様ありがとうございます。しばらくして反映します。--Degueulasse会話) 2013年1月15日 (火) 17:10 (UTC) 実施しました。--Degueulasse会話2013年1月20日 (日) 09:59 (UTC)[返信]
試作テンプレートをリンクしました。--Degueulasse会話2013年1月15日 (火) 17:10 (UTC)[返信]
ありがとうございます、置換しました。--Degueulasse会話2013年1月25日 (金) 18:20 (UTC)[返信]
対応ありがとうございます。確認しました。--Foomin10会話2013年1月25日 (金) 18:39 (UTC)[返信]

右メインカラム[編集]

今日の一枚[編集]

「今日の一枚」は「精選画像」に改めた方が良いのではないでしょうか。理由は前述のfeatured articlesと同じ理由です。--Akaniji会話2013年1月12日 (土) 16:42 (UTC)[返信]

ほかのかたから賛成意見が出ていないので、名称はとりあえずは原案どおりでいきましょう。--miya会話2013年1月25日 (金) 00:50 (UTC)[返信]

Template:メインページ/今日の一枚を拝見しました。これならいつでもメインページが飾れますね。ただ百科事典のPOTDとしては、うちょっとタイトル/解説を詳しくして記事へのリンクが必ずあるようにした方がいいと思いました。--miya会話2013年1月25日 (金) 00:50 (UTC)[返信]

ありがとうございます。タイトル・解説も作成にあたり書いたものなのでその提案で合わせて考えていただけましたら助かります。--Degueulasse会話2013年1月25日 (金) 12:27 (UTC)[返信]

Wikipedia:秀逸な画像の位置づけに「日本語版メインページで今日の一枚として提示するにふさわしい画像」という方向を明確にするのがFA活性化に不可欠なのかもしれないと思いますが、これは場所を改めて提案したいと思います。--miya会話2013年1月25日 (金) 00:50 (UTC)[返信]

●●日は何の日[編集]

「●●日は何の日」これは現行通り「今日は何の日(●月●日)」がいいと思います。「今日は何の日」は既に熟語といっていいと思います。--Akaniji会話2013年1月12日 (土) 16:42 (UTC)[返信]

季節の話題[編集]

「季節の話題」についてですが、季節の話題の対象物は「風物詩」と表現するのが自然な日本語ではないでしょうか。英語の直訳でしょうが、当初の意訳が少々足りなかったと思います。よりスマートな日本語表現を求め、「風物詩」に変更しませんか。--Akaniji会話2013年1月12日 (土) 16:42 (UTC)[返信]

風物詩の縦に並んだ画像なのですが、下側だけ<p></p>で囲まれているため、スタイルシートでインデントを指定している場合、ずれて表示されてしまいます。上下とも<p></p>を適用させるか、新しい画像のように横に並べた方が良いのではないでしょうか。--Ocdp(会話) 2013年2月1日 (金) 11:05 (UTC)[返信]

メインページにて{{季節の画像}}を<div></div>で囲み、直後の<br>を除去するとそれなりの表示になると思います。試しに修正してみたいのですが、いかがでしょうか。--Frozen-mikan会話2013年2月1日 (金) 12:17 (UTC)[返信]
やはり下の「冬の銀閣」だけが自分の設定だと位置がずれていますね。いちおう設定を明記しますとP {margin: 0.3em 1.5em;}dt {margin: 1em 0em 0.5em 0em; font-size:120%;}dd {margin: 0.3em 1.5em;}li {margin: 0.3em 1em;}h2 {margin: 1em 0em 0.5em 0em;}dl {margin: 1.5em 1.5em;}.gallerytext {margin: 0.2em -1em;}ですので、1.5emほど右にずれてしまっているようです。ちなみに、{{季節の画像}}では横に並んで問題が無いです。--Ocdp(会話) 2013年2月1日 (金) 12:53 (UTC)[返信]
コメント 「風物詩」にするかどうかはともかく、レイアウトを維持しつつHTMLの構造を組み替えるだけなら裁量で修正していいんじゃないでしょうか。--Marine-Bluetalkcontribsmail 2013年2月1日 (金) 13:11 (UTC)[返信]
報告 前言は「修正してみたい」ということでしたが、修正しました。問題がありましたら、差し戻してくださいますようお願い致します。--Frozen-mikan会話2013年2月1日 (金) 14:54 (UTC)[返信]
コメント 良いと思います。現状ですと横長と縦長の画像なので、一般的な横長の画像二つの状態も見て、またレポート書きます。--Ocdp(会話) 2013年2月1日 (金) 15:50 (UTC)[返信]
コメント 何も問題ないです。ご対応いただきありがとうございました。--Ocdp(会話) 2013年2月2日 (土) 16:06 (UTC)[返信]

索引[編集]

索引(という名の五十音目次)を除去しましょう。昨年井戸端に苦情が寄せられたように、自動化せず抜けだらけの五十音目次は読者を混乱させるだけです。--Akaniji会話2013年1月12日 (土) 16:42 (UTC)[返信]

将来的に索引(というか、何度も繰り返しますがこれは「索引」ではなく「五十音順目次」ですが)のリンクをサイドバーに入れる方向性自体には私も賛同するところです。しかし、索引のtalkにあるように、近日中に自動化することを前提として作成がスタートしているもので、手作業でやっている限り、索引はいつまでたっても混乱を招き続けるだけです。historicalに回すまではしませんが、自動化の提案を受け入れるなど、読者に混乱をきたさない対応をするまでは、メインページからリンクを張ってはならないと考えます。さもなければ、昨年の苦情は何度でも再発します。引き続き、索引リンクの除去を強く求めます。あるいは、索引(という名の五十音順目次)の自動化を受け入れるのであれば、それを条件にメインページへの残存も支持します。なお、本件に関してはWikipedia:メインページの改訂/2012/意見・要望#全般的な意見・希望で撤去の合意がほぼ形成されています。--Akaniji会話2013年1月13日 (日) 09:00 (UTC)[返信]
索引は、撤去意見もある一方で熱心に追加編集してくださっている利用者が多くおられます。索引の手動追加を廃止する合意と、現在編集しておられる利用者への周知が先に行われるべきではないでしょうか?18:00現在でWikipedia空間直近500編集のうち26編集(5%)が索引の編集です。5000編集当たり312編集なので同程度の比率で推移しているようです。当デザインは索引に関するリンク1つと、現行メインページよりも縮小していますので撤去意見の方の意見は反映されていると思います。手動編集の停止の合意とサイドバーへの組み入れを先に成立させ、リンク撤去の手続きを取れば合意が得られやすいのではないでしょうか?--Degueulasse会話2013年1月13日 (日) 09:11 (UTC)[返信]
なるほど。先行する議論があったのですね。ではそちらに従います。サイドバーへの追加及び自動化については別の場所(例えば、MediaWiki‐ノート:Sidebar)で議論し、投票フェイズにもっていくなど)で議論するとして、メインページの索引へのリンク除去という趣旨には賛成することにします。--Psjk2106会話2013年1月13日 (日) 10:39 (UTC)[返信]

総合[編集]

左カラムの話と重複しますが、柔らかいイメージをコンセプトにしたデザインであるということですので、「精選画像」のようなお堅い名称よりも「今日の一枚」の方がデザインコンセプトに合うのではないかと思います。「今日は何の日」に関しては特にどちらでも構わないかと思います。「風物詩」は「季節の話題」よりも適しているように思いますし、「風物詩」に変更することを支持します。気付きませんでしたが、風物詩の記事に季節の話題が読み込まれているんですね。--重陽会話2013年1月14日 (月) 16:24 (UTC)[返信]
皆様ありがとうございます。しばらくして反映します。--Degueulasse会話2013年1月15日 (火) 17:10 (UTC)[返信]
反映しました。利用者空間にあるページ類を名前空間に移動していきたいのですがどうしましょうか?--Degueulasse会話2013年1月20日 (日) 09:59 (UTC)[返信]
全体案はいったんWikipedia:メインページの改訂/2012のサブページに移してはどうでしょう。「Template:Degueulasse/sandbox」などは、正式化の際に変更しなくて良いように「Template:メインページ/○○」のようなページ名が良いのではないかと思います。--miya会話2013年1月20日 (日) 15:04 (UTC)[返信]
ありがとうございます、Wikipedia:メインページの改訂/2012/デザインほか各ページへと移動しました。--Degueulasse会話2013年1月20日 (日) 16:16 (UTC)[返信]
  • 右下部がスペースが気になるというご意見をいただいていましたので、姉妹プロジェクトのテンプレートを試作しました(参考)。極端に狭いブラウザ幅になるとバランスが崩れたり、ブラウザ幅によってメインカラム左右でスペースが拡大したりしますが、1280x1024px に合わせて960x640px から1920x1080pxまでを想定しています。よければ組み入れたく思います。--Degueulasse会話2013年1月16日 (水) 10:44 (UTC)[返信]
左右メインカラムはMac+Safari、Win+IEいずれも横幅948px以上の環境であれば横スクロールバーが表示されません。960x640に十分対応できているようです。--みちまん会話2013年1月16日 (水) 16:40 (UTC)[返信]
姉妹プロジェクトのテンプレート案は1280x1024環境に最適でいいと思います。--みちまん会話2013年1月16日 (水) 16:40 (UTC)[返信]
ありがとうございます。--Degueulasse会話2013年1月20日 (日) 09:59 (UTC)[返信]
私の環境(「Win7+IE9、文字サイズ大、互換表示オフ」「Win7+Firefox最新、フォントサイズ20/最小フォントサイズ16」ですと、横幅1024では横スクロールバーが表示されます。IE互換表示オンでは綺麗に収まるところをみますと、どこかCSSの幅計算が不適切か、nowrapが悪さをしているのだと思いますが。
私のFirefox文字サイズは極端かもしれませんが、IEで文字サイズを大にしている人はそれなりにいると思うので、可能なら横バー対処すべきかと思います。--Starchild1884会話2013年1月20日 (日) 23:12 (UTC)[返信]
タイトルの背景画像による制約があったため短縮しました。いかがでしょうか?--Degueulasse会話2013年1月21日 (月) 17:13 (UTC)[返信]
ありがとうございます。前述のIE設定では問題なくなったようです(横幅960でも確認)。前述のFirefox設定では、1024では問題なくなりましたが、960まで狭めると僅かに横バーが現れます。とはいえ、私の設定は極端なので(他サイトでもデザインが崩れることがままある)、通常の使用に関しては問題ないと思います。--Starchild1884会話2013年1月21日 (月) 22:29 (UTC)[返信]
ありがとうございます。--Degueulasse会話2013年1月22日 (火) 12:48 (UTC)[返信]
ウィキボヤージュへのリンクなんですが、メインページでフルパス強制はしないほうが良いと思います。リンク先がSSLの適用可否を選べる場合、システムメッセージなどではなるべくユーザー環境に合わせた可変と言う形(http://~ や https://~ ではなく //~)を取っております(参考)。--Marine-Bluetalkcontribsmail 2013年1月23日 (水) 16:58 (UTC)[返信]
ありがとうございます。変更しましたがお恥ずかしながらよく理解しておらず仕組みが分かりませんでした。何か不足やお気づきの点がございましたらご入力をお願いいたします。--Degueulasse会話2013年1月23日 (水) 17:18 (UTC)[返信]
対応ありがとうございます。確認いたしました。Interwikiリンクへの変更前と変更後どちらでも特に問題はありません。ただ、Interwikiリンクのほうが融通は効くのかもしれませんね。--Marine-Bluetalkcontribsmail 2013年1月24日 (木) 17:30 (UTC)[返信]
ありがとうございます、ウィキボヤージュが注目されてよく利用されるようになればうれしいです。--Degueulasse会話2013年1月24日 (木) 21:40 (UTC)[返信]
Template:メインページ/ウィキメディアプロジェクトなのですが、これが white-space:nowrap になっているため、ディスプレイサイズが小さい場合には左ペインが圧迫されてしまい文章が読み辛くなってしまっているように思います。
また、tdの幅指定が 8% 25% 8% 25% になっていますが、これでは全部足しても66%にしかなりません。中央の空(カラ)tdを考慮しても 9% 40% 2% 9% 40% あたりで良いのではないでしょうか。--Starchild1884会話2013年1月24日 (木) 22:11 (UTC)[返信]
変更しました、ありがとうございました。--Degueulasse会話2013年1月25日 (金) 12:27 (UTC)[返信]
td幅指定の修正と、nowrapの除去を確認しました。右ペインは確実に300pxをとる「今日の一枚」があるので小さいディスプレイサイズでは65%-35%にはなりませんが、私の極端に文字の大きい環境+960pxでもおよそ50%-50%で、これならば左ペインもストレスなく読むことができます。ありがとうございます。
ただ少々気になったことがあるのでコメントを。「1280x1024px に合わせて」とのことですが、このサイズですと今度は左ペインの下が少し空き過ぎなのではないでしょうか。気になる気にならないは個人差があるかと思いますが。大きいサイズあるいは小さいサイズで左右の長さが異なるのは別によいと思いますが、標準ウィンドウサイズ・標準フォントサイズ(IEの中が基準?)で綺麗に見えるようにしておくのも一つの手かと。これは閲覧に困るわけではないので、仮に何かするとしても後回しでよいです。--Starchild1884会話2013年1月25日 (金) 22:36 (UTC)[返信]
ありがとうございます。この問題は何かを取ると何かが失われるということではないかと思います。小モニタの大文字に閲覧環境に合わせた結果、現在多数の閲覧となっている1280x1024は姉妹プロジェクトの文字折り返しと、左カラムもスペースが発生しています。1280x1024はウィキペディアの外装で言えば既定のベクターが特に不本意な表示になっています。お話するのが特に難しい問題です、わたしの意見は1280x1024に合わせたい、小モニタに縦スクロールを飲んでいただいきたいのです。モニタサイズ小さい、1024x768、winXP、ie7、文字サイズ・中で確認はしています。ただ現時点の問題を解決するだけならば、今後の主流とされる1920x1080や現在の主流の1280x1024を優先させていただけいて当初の折り返し設定か右カラムでスペースを使わせていただけるのがよいです。まだしばらく後の話になりますが左カラムにコンテンツを追加する案があり、それがかなえばプロジェクトの段組を解消し縦一列に変更して左右バランスを取ることはできます。--Degueulasse会話2013年1月26日 (土) 02:24 (UTC)[返信]
コメント 「標準となる1280pxでwhite-space:nowrapを指定しないと折り返されてしまう」のであれば、これは単純に左右ペインの65%-35%という設定そのものが1280pxに対して合理的でないということになるのではないでしょうか(nowrapで35%を超えた幅にしているということなので)。60%-40%か55%-45%にしては如何でしょう。左ペインの下が開くのはようするに左ペインの行数が足りていないということなので、左ペインの幅が狭くなって行が増えれば少しはつり合いが取れるかもしれません。1920px環境は私は持っておらずよく分かりませんが、1280pxで駄目なものは相対的に文字が小さく行も少なくなる1920pxでも駄目でしょう。フランス語版に倣って65%-35%に設定されたのだと思いますが、フランス語版とは含める内容も言語(文字)も大きく異なっていますから、この幅設定に敢えてこだわる必要もないのではないかと思います。
white-space:nowrapは百害あって一利くらいしかないので、万策尽きてどうしても使わないと駄目だというのでなければ使わない方がよいと思います。現メインページですと、どうやらnowrapはほとんど使われていないようで、なんと700pxより小さくしても横スクロールバーが現れません。フォントサイズが小さければ640pxにも耐えられるのではないかと思います。現メインページの良い部分もどんどん継承していくべきだと思います。
現在のメインページのように右側に空く空隙(メインページ「寄付のお願い」の右上)や、ほとんどのページにある左側の空隙(ツールボックスあるいは言語間リンクの下側)のように、外側に向いている空隙であればそれほど気にはならないのですが、改訂デザイン案はコの字型に空いてしまうので気になります。ここが埋まらないのであれば、将来的に何か入れるとしても、後で除去するとしてひとまず暫定的に何か当たり障りのないものを適当に突っ込んでおいても良いと思います。たとえばWikipedia:コミュニティ・ポータル(WP:CP)にある「今週のヒント」とか。……とCPを見ていて気付いたのですが、CPは現メインページのデザインに倣った作りになっているのですが、将来的にCPのデザインも変えるのでしょうか(全ての議論を追っていないので、どこかで話がされていたら教えてくださるとありがたいです)。--Starchild1884会話2013年1月26日 (土) 21:34 (UTC)[返信]
左右差は秀逸ピックアップや新着、今日は何の日の組み合わせによって変動するため一概には言えません。きょうやきのうの秀逸ピックアップは画像がなく文章量も少なく、何の日は平均よりも多い日でした。60:40の比率は考えていたところですが、左カラム閲覧時に必要なスクロールが増加します。未変更ですが右カラムの改行数を減らします。また大きなモニタで閲覧している場合は最大化して閲覧することが一般的なのでしょうか。空白は気になる部分なので多少の調整はしますが、日ごとの左右容量の組み合わせによってバランスが悪い日は発生するため、その場合は下部に配置された優先順位の低い姉妹プロジェクトや寄付のお願いを犠牲にしています。左右どちらにスペースが残すべきかを考えれば左だと思います--Degueulasse会話2013年1月26日 (土) 21:59 (UTC)[返信]
この辺りは調整しだすときりがないかもしれませんね。私としましてはやはりnowrapがなく横バーが現れないバージョンを支持しますが、それ以外の点についてはそれほど拘りは無いので、左ペインの空隙に関してはこれ以上は特に言いません。--Starchild1884会話2013年1月26日 (土) 22:13 (UTC)[返信]
力不足で申し訳ありませんでした、何とか考えてみます。どうかまたお知恵をお貸しください。ありがとうございました。--Degueulasse会話2013年1月26日 (土) 22:33 (UTC)[返信]

下部メインカラム[編集]

モバイル版[編集]

id="mf-tfa" など、モバイル表示用のタグも必要なのではないでしょうか(もし挿入済みならすみません)--miya会話2013年1月24日 (木) 15:11 (UTC)[返信]

ありがとうございます、分からず棚上げにしていました。ノート:メインページ (モバイル版)にような経緯があるのですね、実際の画面確認はまだ行えませんがメインページやフランス語版を参考に現行のタグを追加しました。--Degueulasse会話2013年1月24日 (木) 21:40 (UTC)[返信]

その他[編集]

主要ポータルがどこかに欲しいです(分野順目次として)。フランス語版は上部メインカラム内に設置しているようです。カテゴリは各ポータルにカテゴリーツリーを配置してポータルの補助的な扱いにし、メインページには掲載しない方がいいと思います。メインページにポータルとカテゴリと両方掲載すると、分野別目次が重複してしまうので、読者は混乱するでしょう。掲載するとしてもどちらか。--Akaniji会話2013年1月12日 (土) 16:42 (UTC)[返信]

頂いていた声よりポータルとカテゴリを加えてみましたがいかがでしょうか?[2]--Degueulasse会話2013年1月12日 (土) 17:46 (UTC)[返信]
非常に良いと思います。--Akaniji会話2013年1月13日 (日) 06:39 (UTC)[返信]
◆本当はカテゴリが欲しい人なのですが、主要ポータルにより分野別目次が機能するなら無理にとは申しません。上記案は見やすく、問題ないと思います。--ろう(Law soma) D C 2013年1月15日 (火) 00:36 (UTC)[返信]
AkanijiさんLaw somaさん、ありがとうございます。--Degueulasse会話2013年1月15日 (火) 17:10 (UTC)[返信]

メインページお知らせ[編集]

現行のメインページにある{{メインページお知らせ}}({{メインページお知らせ/本文}})のようなものを、どこかに組み込んで頂けたら幸いです
(情報更新頻度は多くもないのでレイアウトに支障をきたしたり不要っぽければ特に構いません)。--Benzoyl会話2013年1月21日 (月) 23:48 (UTC)[返信]

追加してみました[3]、いかがでしょうか?空白時のサイズが210バイト以下なので、220バイト以下はボックスを表示しない設定にしました。--Degueulasse会話2013年1月22日 (火) 12:48 (UTC)[返信]
御挨拶遅れて申し訳ございませんでした。素晴らしいご対応誠に有難うございました。--Benzoyl会話2013年1月24日 (木) 01:03 (UTC)[返信]
こちらこそありがとうございます。--Degueulasse会話2013年1月24日 (木) 21:40 (UTC)[返信]

選り抜き記事[編集]

デザイン面の調整が整いつつありそろそろメインページへの反映が見えてきたかと思いますが、良質な記事も含めて掲載できる選り抜き記事の新設に関する作業をそろそろ始めませんか?Wikipedia:メインページの改訂/2012/意見・要望#「秀逸な記事」をやめて「特集記事」に置き換える提案の案を見ても具体的に何をどう準備すればいいのかあまり想像できませんので、できれば提案者でもあるmiyaさんに叩き台のベース辺り作っていただければと思うのですが・・・。良質な記事の推薦文を作りためる作業の方はできる範囲で少しずつですがさせていただいています。もっとも、こちらはメインページの改定までに準備が整わなければとりあえずは現行の秀逸ピックアップで繋ぐこともできますし、そう急ぐ必要はないかもしれませんけど。--重陽会話2013年1月24日 (木) 16:39 (UTC)[返信]

ありがとうございます。現行の記事ローテーションと別に、その下のスペースに追加表示するのがよいのではないだろうかと考えていました。内容は風物詩のようにいくつかの記事名を並列される方法もありますね。汎用で何か楽しくていい見せ方がないか考えていたのですが(できればおまかせ表示のようなクリックした後に自動抽選するシステムを作りたいです)、表示対象の総数が多い場合の更新方法は、日替わり指定にしなければテンプレートを使って秒単位から自動更新の指定が可能です。--Degueulasse会話2013年1月24日 (木) 21:46 (UTC)[返信]
特集記事の新設言い出しっぺです。叩き台をまだ出せずにすみません。いろいろ考えたのですが、秀逸ピックアップで繋げるのであればその方法で、今回はデザイン改訂を先行させていただけないでしょうか。そのあとであらためて選り抜き記事について議論させていただきたいと思います(「改訂/2013」として切り分けた方がいいかもしれません)。--miya会話2013年1月25日 (金) 00:57 (UTC)[返信]
そうですね、よりぬきの議論はあらためてまたの機会に行うことにしましょう。--Degueulasse会話2013年1月25日 (金) 13:13 (UTC)[返信]
選り抜き記事については改めて別途議論ということで異論ありません。当面は現行の秀逸ピックアップを続けるということで問題ないでしょう。miyaさんに頼りっきりになってしまっていて申し訳ありませんが、無理のないスケジュールで進めていただければと思います。--重陽会話2013年1月25日 (金) 13:40 (UTC)[返信]

全体[編集]

解決しました。--Degueulasse会話2013年1月22日 (火) 15:36 (UTC)[返信]
  • いただいたご意見をもとにこれまでいろいろな変更を実施しました、ありがとうございました。今日の一枚など新しいコンテンツはこれまでにご投稿いただいた素晴らしい画像による選考の活性化に期待をしています。メインページも変更の時期だと思いますがいかがでしょうか。--Degueulasse会話2013年1月23日 (水) 16:11 (UTC)[返信]

改訂の実施[編集]

調整も一段落したところで改訂を実施するタイミングですが、キリのよいところで「2月1日」ではいかがでしょう。それでよければ、明日にでもWikipedia:お知らせに予告を出したいと思います。--miya会話2013年1月28日 (月) 14:32 (UTC)[返信]

  • (賛成) 後は通常どおり追々検討して変更するということでいいと思います。よろしくお願いします。メインページ (2007年3月24日) のページを作成して、2012年9月21日の状態でメインページ (2004年8月31日)と同じ過去版を保存し、このページをメインページに上書きする手順をお願いすることになりますでしょうか。--Degueulasse会話2013年1月28日 (月) 14:50 (UTC)[返信]
    • 過去の版の保存は、あとで+だれでも+どの版でも 可能ですね。履歴が1500を超えているようなので、「上書き」と「過去ログ化+転記」と、どちらが良いのか、ちょっと迷います(特に意見がつかなければ「上書き」でいきますか・・・)。--miya会話2013年1月28日 (月) 15:13 (UTC)[返信]
      • コメント 版数の問題は万が一削除が必要になった場合の措置です。メインページ本体への深刻な荒らしはバグでも起こらない限り不要であり、直接大規模な削除を行うことはないかと思いますので、上書きで問題ないはずです。--Marine-Bluetalkcontribsmail 2013年1月28日 (月) 15:29 (UTC)[返信]
      • 版数制限の仕様はわからないのですが、2007年から40回程度編集があったようなので今後1年で多くとも50は超えないと思うのですが、版数制限に問題がなければメインページの歴史に上書きがいいのではないかと思います。--Degueulasse会話2013年1月28日 (月) 15:40 (UTC)[返信]
  • 賛成 既に議論は熟しており最終的な確認のみですから、1週間の合意形成期間を取るまでもなく2/1の改定実施で問題ないと思います。ただメインページは無期限全保護されていますから改定作業には管理者権限が必要となりますので、誰がどのような手順で改定作業を行うかという点だけは改定実施日までに確実にしておいていただきたいとは思います。実施日に合わせて決まりきらないまま進めてしまうということは一番やっちゃいけないことだと思いますし、最終的な確認の部分が決まりきらなければ延期もやむなしといったスタンスで進めていただければとも思います。また、メインページの改定と同時に今日の一枚の更新も再開する必要があると思いますので、どの画像を選ぶかといった準備も必要になるのではないでしょうか。最悪準備が間に合わなければ暫定的にWikipedia:今日の一枚/2008年9月から過去の画像を順番に使うという手もありますが。--重陽会話2013年1月28日 (月) 15:24 (UTC)[返信]
    • ありがとうございます。今日の一枚はテンプレートのメインページ/今日の一枚を使用して秀逸な画像から自動更新する設定になっています。いかがでしょうか。秀逸な画像の追加提案は改訂に伴いあらためてお話を進めようと考えております。そうですね、大事なことでした。どの管理者様にお願いするかということは決まっておりませんでした、わたしはご都合がもしよろしければお話を進めていただきましたmiyaさんに改訂作業をお願いさせていただきたく思います。--Degueulasse会話2013年1月28日 (月) 15:40 (UTC)[返信]
      すみません、折角のお申し出ですが、私はMediaWikiの細かい知識に欠け、改訂を実施した途端に何かあっても(特にモバイル版など)対応できませんので、作業実施者には向きません。他の方にお願いしたく存じます。--miya会話2013年1月30日 (水) 04:50 (UTC)[返信]
      こちらこそ勝手を申し上げまして申し訳ございませんでした。なにとぞご容赦ください。--Degueulasse会話2013年1月30日 (水) 14:40 (UTC)[返信]
      • すみません、テンプレートの挙動をよくわかっていませんでしたが、既に秀逸な画像をローテーションで回せるように設定されていたのですね。ただ、たまたま現在のテンプレートの表示画像が中央アルプス全景の画像になっていて気付いたのですが、このような超横長な画像だとメインページに掲載した場合サムネイルが小さくなりすぎて見栄えが微妙に感じます。広島平和記念公園も同じようなことになりそうですし、そういう点を考えると手動での画像の取捨選択は必要そうにも思えます。2/1に合わせて、暫定的に中央アルプスの全景と広島平和記念公園の2画像を除いた形で運用するということでどうでしょうか。また、現在の画像数は31(前述の2点を除去すれば29)ですのでほぼ1月で1周してしまい同じ画像を毎月毎月掲載することになってしまいますし、もう少し画像の選択肢の幅を広げる必要があるかなとも感じます。が、こちらは#今日の一枚での提案も併せて後から議論すれば十分だと思いますし、2/1の改定までに急いで行う必要もないでしょう。--重陽会話2013年1月28日 (月) 16:33 (UTC)[返信]
        • そうなんですよね、横長サイズの画像は考える部分がありました。日本語版はスクロールバーの使用が厳しかったと思うのでどうしようかとは思うのですが、このような横長画像に限って英語版のToday's featured pictureのようにスクロールバーを出してよい設定にさせていただけるなら実施したいです。確か昨日のそれがスクロールつきの横長画像でした。枚数は徐々に増えていくと思いますし議論が円滑に進むように努力いたしますので、コーナーはどうかこのまま掲載はさせていただけないでしょうか?これは差しあたって大問題な画像があれば暫定的に対象から外してしておくとの措置ではいかがでしょうか。ご検討をよろしくお願いいたします。--Degueulasse会話2013年1月28日 (月) 16:44 (UTC)[返信]
          • スクロールバーに関する過去の経緯が分からないので他の方の見解も伺いたいと思いますが、スクロールバーを使えば横長画像も見栄えよく表示できるのでしたらスクロールバーを出す設定にして問題ないのではないかと私は思います。ただテンプレートを確認してふと気になったというだけですし、Degueulasseさんの案通りにこのまま掲載ということで異論ありません。先の中央アルプスの全景と広島平和記念公園の2画像を除く提案は取り下げさせていただきます。差し当たり大きな問題のある画像があれば暫定的に取り除くという点に関しましても異論ありません。ご配慮いただきありがとうございました。--重陽会話2013年1月28日 (月) 17:05 (UTC)[返信]
            • ありがとうございます、悩んでいたことにお話をお伺いできて心強かったです。ご意見がなければバーを設置、無理そうなら写真を暫定的に除去します。また何かできることがあったらおっしゃってください、今後ともよろしくお願いいたします。--Degueulasse会話2013年1月28日 (月) 17:15 (UTC)[返信]
        • お疲れ様です。スクロールバーの件ですが、以前、{{Reflist}} でスクロールバー機能を廃止したことがありました。ですが、今のところスクロールバーを付けること自体は禁止されておりません。必要に応じて使って良いと思います。それと、デザインの制約上、幅を固定する必要があるはずですが、他の画像と同じ300pxであれば良いと思います。--Frozen-mikan会話2013年1月28日 (月) 21:07 (UTC)[返信]
  • コメント お疲れさまです。このところ時間がなくてコメントできていませんが、一点だけ取り急ぎ。姉妹プロジェクトの欄にウィキボヤージュとありますが、日本語版プロジェクトは立ち上がっていませんので削除して頂けませんか?(そもそも日本語名も未定だと思います)他にもデザイン細部や後でいい話もあるのですが、これだけはメインページへの反映前に行って頂きたいです。よろしくお願いします。--Penn Station (talk) 2013年1月28日 (月) 16:11 (UTC)[返信]
  • 諸言語版をウロウロしていて気づいたのですが、どうもDegueulasseさんが参照したフランス語版ギリシャ語版が酷似しています。おそらくメインページを改訂する際に履歴継承をするでしょうが、ギリシャ語版へのリンクも貼っていないとあとで誰かから「ギリシャ語版からの翻訳もやったのにフランス語版へしかリンクを貼っていないじゃないか!」と難癖をつけられかねないように思います。単純にメインページをメインページ/history20130201にでもリダイレクトを残さず移動し、そこにWikipedia:メインページの改訂/2012/デザインを移動するだけなら問題ないですが、編集によって移動させると以上の問題が発生する可能性があります。蛇足のようで申し訳ありませんが宜しくお願い致します。--Psjk2106会話2013年1月30日 (水) 10:36 (UTC)[返信]

新デザインと新設テンプレート[編集]