Portal:アイスホッケー/特集記事

 メイン    記事    知っていますか?    一覧  

編集  

ジョー・サキック

Joseph Steve Sakic
Joseph Steve Sakic

ジョセフ・スティーヴ・サキック(Joseph Steve Sakic 1969年7月7日-)は、カナダアイスホッケー選手

ブリティッシュ・コロンビア州バーナビー出身。ポジションはセンター。ケベック・ノルディクスコロラド・アバランチ所属でナショナル・ホッケー・リーグで活動した。19年の選手生活で、チームのキャプテンとしてスタンリーカップを2度獲得(1996年、2001年)。個人としても、ハート記念賞(レギュラーシーズンMVP)を1度(2001年)、コーン・スマイス賞(プレイオフMVP)を1度(1996年)他、多数受賞。 (続きを読む...)

編集  

王子イーグルス

王子イーグルス(おうじイーグルス)は、北海道苫小牧市に本拠地を持ち、アジアリーグに所属するアイスホッケーチームである。王子製紙が母体。

現存するチームでは日本最古の1925年創部。日本リーグには第1回から参加し、日本リーグ通算13回、全日本選手権34回、アジアリーグ2回の優勝を誇る北の名門チームである。ホームアリーナは第1回日本リーグより王子スポーツセンター(現王子製紙スケートセンター)、1996年からは現在の苫小牧市白鳥アリーナとなった。ペットマークはで、2006-07年度シーズンからは鷲のマスコットキャラクター「「鷲斗(しゅうと)」も登場した。 (続きを読む...)

編集  

ニューヨーク・レンジャース

ニューヨーク・レンジャース
ニューヨーク・レンジャース

ニューヨーク・レンジャースNew York Rangers)は、アメリカ合衆国ニューヨークを本拠としている北米プロアイスホッケーリーグ (NHL) チームである。オリジナルシックスのメンバー。

1926年、ニューヨークレンジャースはニューヨーク・アメリカンズ (en) の対抗馬チーム設立を目論むNHLの意向によりフランチャイズ権を獲得した。新チームは「テックス・レンジャース」(テキサス・レンジャース:テキサス遊撃隊のもじり)と渾名され、このニックネームが定着した。レンジャースは設立わずか2年目で、スタンレー・カップ優勝を達成する。以来、4回のスタンレーカップを獲得している。ホームアリーナは世界一有名なアリーナとも呼ばれるエンターテイメントの殿堂マディソン・スクエア・ガーデン。 (続きを読む...)

編集  

福藤豊

Joseph Steve Sakic
Joseph Steve Sakic

福藤豊(ふくふじ ゆたか、1982年9月17日 - )は北海道釧路市出身のアイスホッケー選手。日本人初のNHLプレイヤー。ポジションはゴールキーパー

2005年8月9日にロサンゼルス・キングスと2年契約を結び(キングスとAHLマンチェスターと2ウェイコントラクト契約)、日本人初のNHL契約選手となった。2010年から日本に復帰しアジアリーグアイスホッケー日光アイスバックスに加入した。 (続きを読む...)

編集  

スタンレーカップ

スタンレー・カップ
スタンレー・カップ

スタンレー・カップStanley Cup、 旧名Dominion Hockey Challenge Cup)は、NHL(北米プロアイスホッケーリーグ)において、プレーオフトーナメントの優勝チームに与えられる賞(トロフィー、カップ、杯)のことである。

トロフィーの構造は、最上部にカップ(杯)があり、そのカップを何層かの金属製のリング(又はバンド)が支えている(金属製のバンドの層の数は時代によって変遷する。)。トロフィー全体の高さは、88 cm、重さは 14.6 kgである(2005年現在の数値)。

スタンレー・カップは、もともとはロンドンの鍛冶屋から10ギニー(当時の貨幣価値で、50ドルと等価)で購入された装飾用の椀であり、1892年に、アイスホッケーに魅了された時のカナダ総督スタンレー卿 (en) によって寄贈されたものである。  (続きを読む...)

編集  

尾野貴之

尾野貴之
尾野貴之

尾野貴之(おの たかゆき 1983年2月11日- )は北海道苫小牧市出身のアイスホッケー選手。ポジションはディフェンスマン。

東海大学卒業後、日光アイスバックスで4シーズンプレーした後、2009年4月韓国のチーム、安養ハルラと2年契約を結んだ。同チームでプレーする日本人選手としては瀬高哲雄佐藤正和。に続いて3人目、ディフェンスマンとしては初めての選手となった。2011/2012シーズンから日光アイスバックスへの復帰が決まった。 (続きを読む...)

編集  

栃木県立日光霧降アイスアリーナ

栃木県立日光霧降アイスアリーナ
栃木県立日光霧降アイスアリーナ

栃木県立日光霧降アイスアリーナ(とちぎけんりつにっこうきりふり-)は、栃木県日光市にあるアイススケートリンク

1992年開業。同所は栃木県立スポーツ施設のひとつで、アジアリーグアイスホッケー加盟する日光アイスバックス(旧・古河電工アイスホッケー部)のホームリンクならびに高校アイスホッケーの大会、1996年第51回国民体育大会アイスホッケー競技大会などに使用しているほか、フィギュアスケートの大会にも使われる。通年一般滑走可能。2000年に古河電工リンクが閉鎖されて以来、日光地区では貴重な通年使用可能リンクとなっている。東武日光駅からバス10分。 (続きを読む...)

編集  

ドミニク・ハシェック

ドミニク・ハシェック
ドミニク・ハシェック

ドミニク・ハシェックDominik Hašek1965年1月29日 - )は旧チェコの、ボヘミアパルドゥビツェ Pardubice 生まれのプロ・アイスホッケー選手で、ポジションはゴーリーである。

愛称はThe Dominator(「支配者」の意)。ヨーロッパ生まれのゴーリーとしてはNHL史上最も成功した選手といえるトップアスリートである。NHL加入がもう少し早ければ、パトリック・ロワを凌ぐ成績を残したかもしれないと評価する声もある。1998年冬期長野オリンピックでは、チェコチームを率いて同チームに金メダルをもたらした。特に決勝戦ではロシアチームを完封した。 (続きを読む...)

編集  

ヤロミール・ヤーガー

ヤロミール・ヤーガー
ヤロミール・ヤーガー

ヤロミール・ヤーガー(Jaromir Jagr、1972年2月15日 - )はチェコスロバキアクラドノ出身のアイスホッケー選手。ポジションはフォワード (アイスホッケー)

最多ポイント賞のアート・ロス記念賞、リーグMVPのハート記念賞、選手会選出のMVPレスター・B・ピアソン賞(Lester B. Pearson Award)を獲得しているスター選手である。恵まれた体格とパワー、スキルとゴールセンスを兼ね備えている。オリンピックではチェコ代表として長野オリンピックで金メダル、トリノオリンピックで銅メダルを獲得している。背番号の『68』は移籍されても変わることがないが、これは祖父がなくなった原因でもあるプラハの春を忘れないようにつけられたもの。 (続きを読む...)

編集  

アジアリーグアイスホッケー

アジアリーグアイスホッケー
アジアリーグアイスホッケー

アジアリーグアイスホッケー日本中華人民共和国大韓民国ロシア連邦(極東地域)の4カ国のアイスホッケー連盟が参加して行うクラブチームの国際リーグ戦である。

日本のアイスホッケーのトップリーグとして日本アイスホッケーリーグが1966年から2004年まで存在していた。2003 - 2004年シーズンからは日本リーグとは別に韓国のチームを加えた5チームでアジアリーグアイスホッケーが開催された。北米2カ国(アメリカカナダ)をまたぐNHLを範にとり、アジア各国の強豪チームを集結させた大会を目指しており、2004 - 2005年シーズンからアジアリーグに3チームが新規加盟し規模が拡大されたことにより日本リーグは休止となった。これまでにロシアのチームの参加は2004-2005年度シーズンのみである。 (続きを読む...)

編集  

ジョルジュ・ヴェジーナ

ジョルジュ・ヴェジーナ
ジョルジュ・ヴェジーナ

ジョセフ・ジョルジュ・ゴンザーグ・ヴェジーナ(Joseph Georges Gonzague Vézina (発音: [vɛˈziːnə]) 1887年1月21日 - 1926年3月26日)は、カナダケベック州シクーティミ出身のアイスホッケー選手。ポジションはゴールテンダー

"Chicoutimi Cucumber"(シクーティミのキュウリ)と呼ばれた。NHLは彼の功績を称えて1926-1927年シーズンよりヴェジーナ賞(当初は最少失点の選手に、1981年からは各チームの監督、GMの投票)を創設した。1945年にホッケーの殿堂が設立された際、最初に推薦された12人の1人となった。 (続きを読む...)

編集  

オリンピックの試合

オリンピックアイスホッケー競技
オリンピックアイスホッケー競技

近代オリンピックにおけるアイスホッケー競技は、男子は1920年アントワープ夏季大会で採用され、1924年シャモニー大会より冬季オリンピックの種目となっている。女子は1998年長野大会で採用された。

1980年のレークプラシッドオリンピックで、ハーブ・ブルックスヘッドコーチに率るアメリカソ連を4-3で破った試合は氷上の奇跡と呼ばれた。男子日本代表は過去8回出場しており、最高は1960年のスコーバレーオリンピックでの8位。女子は長野オリンピックから公式競技となり日本は開催国枠で出場した。 (続きを読む...)

編集  

アレキサンダー・オベチキン

アレキサンダー・オベチキン
アレキサンダー・オベチキン

アレキサンダー・オベチキン(Alexander Ovechkin1985年9月15日‐)は、ロシアモスクワ出身のアイスホッケー選手。

北米アイスホッケーリーグNHLワシントン・キャピタルズキャプテン。アイスホッケーロシア代表。2005年開幕戦でNHLデビューを果たし、アリーナの壁の部分の金属支柱を吹っ飛ばす「フィジカルプレー」を見せた。それだけでなく、2ゴールを決め、ド派手なデビューを飾った。NHL2005年度新人王。 (続きを読む...)

編集  

乱闘

アイスホッケーの乱闘
アイスホッケーの乱闘

アイスホッケーでは乱闘がしばしば見られる。乱闘その他粗暴な行為はルール上認められておらず、ペナルティの対象となる。

それにもかかわらず、特にプロリーグなどにおいては、1対1の殴り合いが起こった場合、審判や他の選手は暫くの間これを放置することが通常である。ある程度殴りあったあと、審判が相互の選手に対し5分間のメジャーペナルティ(ペナルティボックス入り)を課すことが多い。この殴り合いにはお互い道具などを使わず、素手で行うといった半ば暗黙のルールがある。ゲーム観戦者の中にはこの1対1の殴り合いをフェアな戦いと喜ぶ者もいれば、暴力に眉をひそめる者もいる。 (続きを読む...)

編集  

ウェイン・グレツキー

Joseph Steve Sakic
Joseph Steve Sakic

ウェイン・グレツキーWayne Douglas Gretzky1961年1月26日 - )はカナダオンタリオ州ブラントフォード生れの元プロアイスホッケー選手である。引退後はNHLフェニックス・コヨーテズの共同経営者兼ヘッドコーチを務める。

多くのホッケーファンから、史上最も優れたホッケー選手と認められている。愛称は「"The Great One"」(グレート・ワン)。オーダー・オブ・カナダ受賞者。ポジションはセンター。ショットは左利き。弟のブレント・グレツキーもNHLで13試合に出場した。また別の弟のキース・グレツキーはNHLでの出場はないもののバッファロー・セイバーズからドラフトで指名を受けている。 (続きを読む...)

編集  

チャイナドラゴン

安養ハルラ
安養ハルラ

安養ハルラ(アニャン―、안양 한라)は、韓国京畿道安養市を本拠地とするアイスホッケーチームである。ホームリンクは、安養アイスアリーナ。

創部は1994年で、アジアリーグアイスホッケーに日本国外のチームとしては初年度から参加している唯一のチームである。韓国アイスホッケーリーグの優勝回数は4回を数え、2009年-2010年のシーズンで日本勢以外のチームでリーグ史上初優勝を決めた。2010-2011年シーズンも決勝進出するが、東北地方太平洋沖地震の影響で決勝戦が中止となったため、東北フリーブレイズと同順位であるが「2連覇」を達成。

ちなみに、かつてチーム名称に取り入れられていたウィニアというのは、ハルラグループのエアコンブランド名である。 (続きを読む...)

編集  

ピッツバーグ・ペンギンズ

ピッツバーグ・ペンギンズ
ピッツバーグ・ペンギンズ

ピッツバーグ・ペンギンズPittsburgh Penguins)はアメリカ合衆国ペンシルベニア州ピッツバーグを本拠としている北米プロアイスホッケーリーグ (NHL) チームである。

1984年シーズンオフに、ドラフトでNHLでも屈指の名プレイヤーと賞賛される神童マリオ・ルミューを獲得。1990-1991シーズン、ドラフトではチェコの人気右ウイング ヤロミール・ヤーガー (Jaromir Jagr) を獲得し、ペンギンズはリーグ最強チームとなり、このシーズンのスタンレー・カップ決勝でミネソタ・ノーススターズを下し優勝を決めた。次シーズンには連覇を果たし、これまで通算3回スタンレーカップを獲得している。1990年代を通じてヤーガーとルミューのコンビはリーグ屈指の得点力のあるフォワードとして恐れられた。 (続きを読む...)

編集  

ホッケーの殿堂

ホッケーの殿堂
ホッケーの殿堂

ホッケーの殿堂 (Hockey Hall of Fame)はカナダオンタリオ州トロントに所在する建物である。

その名には単に「ホッケー」と記されているが、野外で行われる各種ホッケーというよりは、主にアイスホッケーの歴史を保存し、顕彰を行い、その発展に寄与するために建設されたものである。顕著な功績のあった選手等はこの「ホッケーの殿堂」においてその名を記録保存されることから、このような者のことを概念的にホッケーの殿堂入り選手などと呼び習わすこともある。

ホッケーの殿堂の概念は、1943年に創設されたものであるが、実際の建物が建設されたのは1961年である。 (続きを読む...)

編集  

マリオ・ルミュー

マリオ・ルミュー
マリオ・ルミュー

マリオ・ルミュー(Mario Lemieux、1965年10月5日 - )はカナダケベック州モントリオール生まれのプロアイスホッケー選手である。

フランス系カナダ人で、 Lemieux には「至上(the best)」 の意味があるが、まさにその名のとおりの名選手で "Le Magnifique"、"The Magnificent One"、"Super Mario" などと愛称される。多くのホッケー評論家は、その技術、身体能力の高さ(身長193cm 、体重104 kg )からも、ルミューをNHL史上屈指の選手と評価している。ポジションは、センター。 (続きを読む...)

編集  

ヴィレ・ニエミネン

ヴィレ・ニエミネン
ヴィレ・ニエミネン

ヴィレ・ニエミネン(Ville Nieminen、1977年4月6日 - )はフィンランド タンペレ出身のアイスホッケー選手。

ポジションはフォワード (アイスホッケー)。スケーティングのスピードとパックハンドリングに優れたプレイヤーで、またチェックを得意とするハードヒッターでもある。オリンピックではソルトレイクシティオリンピック及びトリノオリンピックの代表に選ばれており、トリノではフィンランドの銀メダル獲得に貢献した。 (続きを読む...)

編集  

SEIBUプリンセス ラビッツ

SEIBUプリンスラビッツ
SEIBUプリンスラビッツ

SEIBUプリンスラビッツ(セイブ・プリンスラビッツ:SEIBU PRINCE RABBITS)は、かつて存在した日本アイスホッケーチーム。

本拠地は西東京市ダイドードリンコアイスアリーナであった。1966年創部の西武鉄道アイスホッケー部から1972年に分離し国土計画アイスホッケー部として創部、日本リーグへ加わった。2003年に西武鉄道と再び合併し、2006年にSEIBUプリンスラビッツへと改称を経て、2009年に廃部となり歴史に幕を閉じた。日本リーグ通算13回、アジアリーグ2回、全日本選手権11回の優勝を誇る名門チームで、日本人初のNHLプレーヤー福藤豊が所属していたことでも有名。ペットマークは西武鉄道が白熊、コクドがうさぎレオ、SEIBUプリンスラビッツがうさぎであった。 (続きを読む...)

編集  

NHLの歴史

NHLの歴史
NHLの歴史

NHLの歴史 (en) は、先行して存在したカナダナショナル・ホッケー協会 (National Hockey Association、略称:NHA) と対抗するリーグをアメリカで始めようとする試みから始まった。これに呼応する形でNHAの他のオーナー達は、1917年11月26日モントリオールのウインザーホテルにて会同し、既存のモントリオール・カナディアンズモントリオール・ワンダラーズオタワ・セネターズおよびケベック・ブルドッグスに新たにトロント・アリーナズを加えた各チームを創立メンバーとしてNHLを誕生させた。ボストン・ブルーインズが最初のアメリカフランチャイズとして1924年に加わり、1942-1943シーズンからチーム数の拡大が始まる1967年まで25シーズンにわたって活動したチームはオリジナル・シックスと呼ばれた。2012年現在では、30のチームが加盟している。 (続きを読む...)

編集  

マーク・メシエ

Joseph Steve Sakic
Joseph Steve Sakic

マーク・メシエMark Douglas John Messier1961年1月18日 - )はカナダアルバータ州エドモントン生まれのプロ・アイスホッケー選手である。

愛称はムース('Moose'、大型のヘラジカ)。2つの異なるスタンレー・カップ優勝チーム(オイラーズレンジャース)でそれぞれキャプテンを務め(2005年現在で1人だけ)、合計では6度のカップ優勝を経験している。スペルが似ていることから、1991年からのレンジャース在籍時は救世主 (messsiah) とも言われていた。メシエは、そのリーダーシップと人をあっといわせるパフォーマンスで、カリスマ的ともいれる印象をホッケー界に残した。 (続きを読む...)

編集  

ジャック・アダムス賞

ジャック・アダムス賞
ジャック・アダムス賞

ジャック・アダムス賞(Jack Adams Award)はNHLにおいてチームで最も貢献したコーチに贈呈される賞。

創設は1974年。最多受賞はパット・バーンズブルーインズ)の3回で、次いでパット・クイン、ジャック・ルメール、スコッティ・ボウマンの各2回である。賞の名前は、ホッケーの殿堂入りもしているジャック・アダムス (en) のデトロイト・レッドウィングスでの長年のコーチ実績を讃えて付けられた。 (続きを読む...)

編集  

シドニー・クロスビー

シドニー・クロスビー
シドニー・クロスビー

シドニー・クロスビーSidney Patrick Crosby, 1987年8月7日 - )は、カナダ出身のアイスホッケー選手。ポジションはセンター。身長180cm、体重91kg。背番号87(生年月日1987.8.7に由来)。

アメリカ合衆国ペンシルベニア州ピッツバーグに本拠地を置くNHLピッツバーグ・ペンギンズのキャプテン。NHL史上最年少の19歳でキャプテンに就任するなど若きスーパースターとして注目され、ウェイン・グレツキーが「The Great One(偉大なる男)」と呼ばれていたのにちなみ、「The Next One(次なる男)」のニックネームで呼ばれる。 (続きを読む...)