OVA

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Toto-tarou (会話 | 投稿記録) による 2021年1月16日 (土) 15:06個人設定で未設定ならUTC)時点の版 ({{表記揺れ案内}}除去:導入部説明で十分。)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

アニメ > OVA

オリジナル・ビデオ・アニメーションは、アニメオリジナルビデオの事。記録媒体[注釈 1]での発売またはレンタルを主たる販路として作られる商業アニメ作品。通称はOVA(オーブイエー)。オリジナル・アニメーション・ビデオ (OAV) とも称される。

概要

黎明期は「オリジナル・ビデオアニメ」[注釈 2]の略であるとされたが、後に「オリジナル・ヴィジュアル・アニメ」[注釈 3]の略ともされるようになった。

人気が出れば後にテレビ放送や劇場公開されたり、テレビアニメの続編がOVAで制作される場合もある。また、深夜アニメの定着に伴い、衛星放送独立局などで先行放送される場合も増えている。黎明期には「OAV」(オリジナル・アニメビデオ)という呼称もよく用いられたが、「AV」の部分が「アダルトビデオ」や「オーディオ・ビジュアル」の略称と間違えられやすいため、徐々に用いられなくなっていった。2014年時点では、学習研究社の『アニメディア』やエイ・ワン・シーアダルトアニメで用いられる程度であり、かつてほどではない。また、黎明期にOVAという表記を初めて用いたのは角川書店の『ニュータイプ』のみであり、他誌ではOAVという表記であった。ちなみに、ニュータイプは誌内の1コーナーにおいてOVAを「オヴァ」と読むことを推奨していたが、当時はOAVの方が一般的であった。

2010年前後の時点で、既にDVDBDなどのディスクメディアVHSなどのテープメディアに取って代わる存在となっていたことに起因し、「OAD」[注釈 4]という名称が用いられる場合がある。これは、主に同時期の講談社が自社の単行本の初回限定版の付録とした場合に用いられる名称であったが、それ以降は出版社を問わず単行本付録のアニメDVD/BDの名称として一般化しつつある[1][2]

歴史

1983年に第1号となる『ダロス』が発売された。

販売代金だけで製作費の回収が可能であることが判明すると、多くの発売元から続々と多数のOVAが発売され始めた。その後、OVAはアニメの発表の場として1980年代から1990年代までに重要な位置を占めるようになり、基本的にVHSレーザーディスク映像媒体でのリリースを主体としていたが、深夜アニメなどの増加につれ徐々にそのリリース状況は鈍化している。そのため、2000年代以降は、完全新作のOVAが少なくなった替わりに、深夜アニメのテレビアニメ版の続編やサブストーリーをOVAに移行しているケースの方が多く見られる。

児童向けのOVAは、基本的に雑誌の応募者全員サービスなどでよくみられ、小学館が積極的に製作されている。また、メジャーな作品を題材としたものが主体である。

一方、原作となる漫画やライトノベルの単行本の限定版付録としてOVAの収録されたDVDやブルーレイを収録するケースも多くなった。この場合、販売側には発売前に予約を受け付けるため生産数をつかみやすい利点があるが、初回限定生産の事例が多いため、発売時に買い逃すと入手困難になる事も多い。

脚注

注釈

  1. ^ VHSレーザーディスクDVDBlu-ray Discなど<
  2. ^ : original video animation
  3. ^ : original visual animation
  4. ^ : original animation disk

出典

  1. ^ “「藤田和日郎魂」付録にOAD「からくりの君」決定”. コミックナタリー (ナターシャ). (2009年7月1日). https://natalie.mu/comic/news/18232 2020年8月7日閲覧。 
  2. ^ “アニメ化決定の『今日、恋をはじめます』よりキャストインタビュー!”. アニメイトTV. (2010年5月11日). オリジナルの2010年5月14日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20100514025612/http://www.animate.tv/news/details.php?id=1273560070 2020年8月7日閲覧。 

関連項目