GDAL

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
GDAL
作者 Frank Warmerdam
開発元 OSGeo財団
初版 2000年6月8日 (23年前) (2000-06-08)
最新版
3.6.1 / 2022年12月11日
(15か月前)
 (2022-12-11)[1]
リポジトリ ウィキデータを編集
プログラミング
言語
C言語, C++, Python
プラットフォーム Cross-platform
対応言語 英語
種別 ライブラリ
ライセンス X/MIT
公式サイト gdal.org ウィキデータを編集
テンプレートを表示

GDAL(Geospatial Data Abstraction Library) は、OSGeo財団X/MITライセンスにより提供している、ラスターおよびベクター地理空間情報データフォーマットのための変換用ライブラリである。ライブラリとして、 サポートしている全てのフォーマットのためのラスターおよびベクター単一抽象データモデルを、呼び出し側アプリケーションに対し提供している。また、データの変換や処理に便利な多種多様のCUIユーティリティも用意されている[2]

Ver1.3.2まではFrank Warmerdamにより開発され、後にOSGeo財団のGDAL/OGR管理委員会に移管された。類似ライブラリとしてGDALから派生しベクターフォーマットを扱うOGRがあったが、GDAL 2.0リリース以降、GDALに統合された[3]。GDALとOGRは共に広範な機能を有し、商用GISコミュニティ内においても広く利用されており、膨大なデータを扱う分野のフリーソフトウェアとして主要なプロジェクトの一つとみなされている[4][5]

主要なGISソフトウェア(記事があるソフトウェアとしては、ArcGISGoogle EarthGRASS GISMapServerQuantum GISNASA World WindR言語など)の中にはGISフォーマットファイルの読み取りやデータ出力の際にGDAL/OGRライブラリを利用するものも存在する。

現在、GDALは140以上のラスターフォーマットと、80以上のベクターフォーマットをサポートしている。ラスターフォーマットとしてはGeoTIFF、Erdas Imagine、SDTS、ESRI Grids、ECW、MrSID、JPEG2000、DTED、NITF、GeoPackageなどが、またベクターフォーマットとしてはGeoPackage、ESRI Shapefile、GML、GeoJSON、AutoCAD DWG、MapInfo、ESRI Coverages、ESRI Personal Geodatabase、DGN、PostGIS、Oracle Spatialなどがこれに含まれる[6]

脚注[編集]

  1. ^ Download”. Open Source Geospatial Foundation (2022年12月11日). 2022年12月16日閲覧。
  2. ^ GDAL — GDAL documentation”. 2020年2月25日閲覧。
  3. ^ What is this OGR stuff?”. 2020年2月25日閲覧。
  4. ^ Neteler M., Raghavan V. (2006). “Advances in Free Software Geographic Information Systems”. Journal of Informatics. http://ojs.info.gscc.osaka-cu.ac.jp/JI/include/getdoc.php?id=133&article=36&mode=pdf. 
  5. ^ Mark Wilcox (2009). Porting to the Symbian Platform: Open Mobile Development in C/C++. Wiley 
  6. ^ GDAL/OGR — OSGeo-Live 11.0 Documentation”. 2020年2月26日閲覧。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]