CEDEC AWARDS

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

CEDEC AWARDS(セデック・アワード)は、ゲーム開発者による。ゲームタイトルそのものでなく、そこに用いられている技術を主たる対象とし、技術面から開発者の功績を称え表彰することで、ゲーム開発技術の普及・啓蒙と産業の発展を目的としている。インターナショナルなものとしては、ゲーム・デベロッパーズ・チョイス・アワードがあるが、この賞の日本版という側面が強い。CESAが主催するCEDECにて、2008年から催されている。

選考プロセス[編集]

国内におけるゲームの賞としては、他に日本ゲーム大賞などがあるが、日本ゲーム大賞が東京ゲームショウ参加者からの一般投票によって決定されるため、一般人気の高い作品が賞を受賞する傾向がある。これに対して、CEDEC AWARDSは、ゲーム開発者による選考のため、日本ゲーム大賞とは違ったラインナップになる傾向がある。具体的には下記のような手順での選考となる。

  1. 「CEDEC AWARDSノミネーション委員会」と「CEDEC運営委員会」がノミネーションリスト(優秀賞)を決定
  2. ノミネーションリスト(優秀賞)からCEDEC受講者(=そのほとんどがゲーム開発者。)が投票し、最優秀賞を決定

対象となるもの[編集]

基本的には、コンピュータ・ゲーム関係の技術を対象としているが、「ニコニコ動画」や「セカイカメラ」など、

  1. デジタル かつ
  2. インタラクティヴ かつ
  3. エンターテイメント

に関わる技術であれば幅広く対象としている。

また、Game Developer Choice Awardsとの対抗上からか、主に日本国内のものが主たる対象となっていることが多い。(ただし、2010年のビジュアル・アーツ部門はInfinity Ward Teamが受賞するなど、明確に日本国内のものに限定されているわけではない)

初開催となる2008年は過去に発売されたゲームすべてに用いられた技術を対象に授賞が決定され、2009年の賞についても2000年代後半のものを幅広く対象としている。2010年ごろから、その年のものを対象とするようになってきた。

今までの受賞歴[編集]

エンジニアリング部門 最優秀賞[編集]

2012年までは「プログラミング・開発環境部門

ビジュアル・アーツ部門 最優秀賞[編集]

ゲームデザイン部門 最優秀賞[編集]

サウンド部門 最優秀賞[編集]

特別賞[編集]

著述賞[編集]

  • 2020 - 選出見送り[4]
  • 2019 - 松永純(株式会社セガ・インタラクティブ)『チェインクロニクルから学ぶスマートフォンRPGのつくり方』(星海社新書[5]
  • 2018 - 伊藤毅志(電気通信大学)、保木邦仁(電気通信大学)、三宅陽一郎(株式会社スクウェア・エニックス)『ゲーム情報学概論 -ゲームを切り拓く人工知能-』(コロナ社[6]
  • 2017 - Eske Yoshinob『マヤ道!! THE ROAD OF MAYA』(株式会社ボーンデジタル)[7]
  • 2016 - CGWORLD編集部(株式会社ボーンデジタル)[8]
  • 2015 - 大野功二『3Dゲームをおもしろくする技術 実例から解き明かすゲームメカニクス・レベルデザイン・カメラのノウハウ』(SBクリエイティブ株式会社)[9]
  • 2014 - 株式会社ディー・エヌ・エー『Mobageを支える技術 ~ソーシャルゲームの舞台裏~』[10]
  • 2013 - 堂前嘉樹(株式会社バンダイナムコスタジオ)『ゲームを動かす技術と発想』(ソフトバンククリエイティブ)、加藤政樹(株式会社バンダイナムコスタジオ)『ゲームの作り方 Unityで覚える遊びのアルゴリズム』(ソフトバンククリエイティブ)[11]
  • 2012 - 曽良洋介、Marc Salvati、四倉達夫(株式会社オー・エル・エム・デジタル)『テクニカルアーティストスタートキット 映像制作に役立つCG理論と物理・数学の基礎』[12]
  • 2011 - 中嶋謙互『オンラインゲームを支える技術 -壮大なプレイ空間の舞台裏-』(技術評論社[13]
  • 2010 - 株式会社ボーンデジタルおよび川西裕幸(マイクロソフト株式会社)『Game Programming Gems』シリーズ[14]
  • 2009 - 平山尚(株式会社セガ)『ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術』、石田晴久『プログラミング言語C』邦訳版他多数[15]

ネットワーク部門 最優秀賞[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

出典[編集]

  1. ^ a b c d e 最優秀賞・特別賞|CEDEC2023” (日本語). CEDEC 2023. CEDEC AWARDS 2023. 一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会. 2023年8月19日閲覧。
  2. ^ a b c d e CEDEC2022” (日本語). CEDEC 2022. CEDEC AWARDS 2022. 一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会. 2023年6月30日閲覧。
  3. ^ a b c d e CEDEC2021” (日本語). CEDEC 2021. CEDEC AWARDS 2021. 一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会. 2023年6月30日閲覧。
  4. ^ a b c d e f CEDEC AWARDS 受賞者 - CEDEC2020” (日本語). CEDEC 2020. CEDEC AWARDS 2020. 一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会. 2023年6月30日閲覧。
  5. ^ a b c d e f CEDEC AWARDS 受賞者 - CEDEC2019” (日本語). CEDEC 2019. CEDEC AWARDS 2019. 一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会. 2023年6月30日閲覧。
  6. ^ a b c d e f CEDEC AWARDS 受賞者 - CEDEC2018” (日本語). CEDEC 2018. CEDEC AWARDS 2018. 一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会. 2023年6月30日閲覧。
  7. ^ a b c d e f CEDEC AWARDS|公式サイト|CEDEC 2017” (日本語). CEDEC 2017. CEDEC AWARDS 2017. 一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会. 2018年1月21日閲覧。
  8. ^ a b c d e f CEDEC AWARDS|公式サイト|CEDEC 2016” (日本語). CEDEC 2016. CEDEC AWARDS 2016. 一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会. 2018年1月21日閲覧。
  9. ^ a b c d e f g CEDEC AWARDS|公式サイト|CEDEC 2015” (日本語). CEDEC 2015. CEDEC AWARDS 2015. 一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会. 2018年1月21日閲覧。
  10. ^ a b c d e f g CEDEC AWARDS|公式サイト|CEDEC 2014” (日本語). CEDEC 2014. CEDEC AWARDS 2014. 一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会. 2018年1月21日閲覧。
  11. ^ a b c d e f g CEDEC AWARDS 2013 最優秀賞発表!” (日本語). CEDEC 2013. CEDEC AWARDS 2013. 一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会. 2018年1月21日閲覧。
  12. ^ a b c d e f g CEDEC AWARDS 2012 最優秀賞発表!” (日本語). CEDEC 2012. CEDEC AWARDS 2012. 一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会. 2013年7月7日閲覧。
  13. ^ a b c d e f g CEDEC AWARDS 2011 最優秀賞発表!” (日本語). CEDEC 2011. CEDEC AWARDS 2011. 一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会. 2013年7月7日閲覧。
  14. ^ a b c d e f g CEDEC AWARDS 2010 最優秀賞発表!” (日本語). CEDEC 2010. CEDEC AWARDS 2010. 社団法人コンピュータエンターテインメント協会. 2013年7月7日閲覧。
  15. ^ a b c d e f g CEDEC AWARDS 2009 最優秀賞発表!” (日本語). CEDEC 2009. CEDEC AWARDS 2009. 社団法人コンピュータエンターテインメント協会. 2013年7月7日閲覧。
  16. ^ a b c d e CEDEC AWARDS/日本最大級のゲーム開発者カンファレンス CEDEC 2008” (日本語). CEDEC 2008. CEDEC AWARDS 2008. 社団法人コンピュータエンターテインメント協会. 2013年7月7日閲覧。

関連する賞など[編集]

外部リンク[編集]